座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ナツメの花と木々の復活

2014-06-04 22:41:52 | うさぎガーデン

昨日梅雨入りしたうさくま地方。うさぎガーデン「東の庭」ではアンズが色づいています。
鬱陶しいこの時期に、自然からのうれしい贈り物です。 

             

今年は数も少なく実も小さいのですが、明るい黄色の実は、眺めるだけで何だか幸せな気分になります。

今日は菜園のキュウリを初収穫。

ちゃん興味なしです(笑)

ところで、あの強剪定した木々はどうなったでしょうか?

 

                ミモザ                      西洋ニンジンボク                 ナツメ 

あまりに大胆にカットしたので、くままで心配していましたが・・・

ミモザです。びっしり新芽。あのカイガラムシもすっかり消えました。

西洋ニンジンボクナツメ

わさわさになった西洋ニンジンボク。少し間引いたほうがいいかしら。
根元に植えているのはスペアミントワイルドストロベリー。 

とても強健なので、ナツメについてはうさぎは全く心配していませんでしたが、
思った通りいちばんに茂って、今、花が咲いています。 

これみんな実になってくれるとうれしいのですが、たくさん咲いても実はいつも
ほんの数個しかなりません。 

とっても小さな花です。

 

こちらは、あの植木市で手に入れた、憧れのナンキンハゼですよ~
すっかり根付いて葉も茂ってきました♪ 今年実はなるのでしょうか?

日ごとに緑いっぱいになっていくうさぎガーデンです。雑草もいっぱいになっていきますけどね~

 

                        ★  ★  ★

 

最近ちゃんは近所のお散歩ではちっとも喜びませんので、少し遠くの大きな住宅団地まで
出かけることが多くなりました。わざわざ車で行くんですよ。なんて贅沢でしょう。

その前に、今日はミニストップ(コンビニ)のイートインコーナーで。

マンゴーパフェとバニラソフトクリーム。
くまも草取りがんばったので、ソフトを買ってあげました~ ほんとは食べてはいけないんですけど。

ちゃんも少し分けてもらいました。こっちも食べちゃいけないんですけどね~ 
おいしかったね、ちゃん。

 

            ランキングに参加 応援お願いします!

            
              
        
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの一日

2014-06-04 02:01:42 | 正ちゃんの毎日

裏山です。立ち昇っているのは煙ではありません。裏山の標高は365.1m。
そんなに高い山ではありませんが、雨上がりにはいつも見られる光景です。

菜園のナスタチューム。別名キンレンカ。南アメリカ原産の一年草。
花、茎、葉が食用にもなります。

(水玉が宙に浮いているのは、葉に張られたクモの巣の上に雨水がひっかかっているのです)

園芸店にたくさん出回っていますが、調べてみると暑さにも寒さにも強くないんだそうです。
きれいな葉を維持するためには管理が必要だとも。

風通しのよい場所で育てます・・・・・あれれ。場所変えなきゃ。
多肥や過湿にしていると徒長して花つきが悪くなります・・・・わっ、水も肥料もやりっとやっちゃったよ~
高温多湿に弱く夏越しは少し難しい・・・・・うさぎガーデンは超高温だけど~

どうりで、以前植えた時もすぐに消えたわけだ。
消えてしまって食べそこなったので、どんな感じか食べてみたいと思って植えたんですけどね(笑) 

ディルの花。葉やタネを料理やハーブティーに使います。丸い葉っぱはスモークツリーの葉。

最近白いアジサイが好きになりました。

近所からいただいた枝を挿し木して植えたアナベル
適当にカットして10本くらいこれも適当にプランターに挿しておきましたが、成功率100パーセントでした。
ここは、月桂樹の根元の条件の悪いところで大丈夫かなと思いながら植えたのですが、
2年目でこんなに茂りました。繊細で頼りなげな見かけと違って丈夫で繁殖力旺盛なんですね。 

下のほうのは早くから咲いて、そろそろ終わりの山アジサイ

西洋ノコギリソウ

いつも雨が降るとすぐに倒れますが、周りにいろいろ植えたのがよかったみたいで、
何とか持ちこたえました。 

蕾の時に虫に食われてしまったスカシユリ。もったいなかったなあ。

撮影時間  2014年6月3日午前10時5分。

今日は北海道も30何度とかの気温になったとテレビのニュースでさかんに言っていましたが、
うさくま地方はこの通り。前日までの気温とは20度も違います。
この気温差にはほんとに体調がおかしくなりそうです。

働いています(こき使われています)アピールのくま
芝生の縁、切り過ぎないでね~

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

夕方、買い物のついでにスーパーに車を停めて周辺をお散歩しました。

             

高いところも端っこも平気なちゃん。

麦刈が終わった畑を耕すトラクターの後をアオサギがついてまわっています。
掘り返された土の中から出てくる虫などを狙っているようです。
あんなに近くまで寄ってきているのに、カメラを向けるとすぐに逃げてしまいます。 

土手の草刈りがされていて、今年はチガヤ茅萱)の群生が少なくなっていました。



  < 今日のちゃん >

   目線の先にはくまがいます。くまさん、明日もお休み。よかったね、ちゃん。

 

ちゃんの手術までまだ1週間もあります。触るとかえって大きくなるのでいけないと言われましたが、
つい手が背中にいってしまいます。小さくなって手術しなくてよいようにならないかなあと思うのです。
でもしこりの大きさは変わらず。やっぱり気が重い毎日です。 

 

 

            ランキングに参加 応援お願いします!

            
              
        
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする