座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ハートの芝生

2014-06-14 06:50:36 | うさぎガーデン

「東の庭」のピンクのアジサイに小さなお客様。カマキリも小さいと少しは可愛く見えます。

右端の葉っぱは、ダルマギクです。丈夫で乾燥にも強く、葉色も形もきれいなので、
うさぎガーデンのあちこちで大活躍。 

以前は白と水色ばかりでしたが、ピンクのアジサイの株が大きくなってきたので庭が少し明るくなりました。

こちらは先日写真を撮り忘れた秋色アジサイ・西安
鉢植えの時より花がずいぶん小さくなってしまいました。周りにいろいろ植えているせいかもしれません。

 

                   ◆ ◆ ◆

 

今日は久しぶりに青空が見えて、暑い一日になりました。

「東の庭」の隣家との境に植えている八重山ノイバラ

赤いポッチがかわいいでしょう。
隅っこなので目立たなくてもったいないし、とても丈夫でどんどん伸びるので・・・・

    

「南の庭」のこの木に絡ませようかと思ってみたりもしていますが・・・・
抜くのは大変なので、挿し木苗を作らないといけません。
まだどうするか検討中。なかなか、これっ!というツル植物が見つかりません。

 

                         ◆ ◆ ◆

 

先日ご紹介した玄関前の多肉植物のコーナー。
お天気が悪くてわかりにくかったので、撮り直しました。銅葉のベゴニアをもう一か所くらい
入れたいなあと思いますが、銅葉のベゴニアの白って、なかなか売っていないのですね。 

ヒューケラオリヅルランも植えています。

エケベリア・七福神。どこまで大きくなるでしょうか。


3年前はこんなに殺風景でした。玄関前なのに(笑)

           
殺風景といえば・・・ 「東の庭」のここも・・・・

今はこんな感じに。 ↓

右奥のブルーアイスが一本なくなって空間のバランスが悪くなっていますが、もうじき
ナンキンハゼが大きくなってきますので、そのうちバランスが取れるのではないかと思っています。

梅雨に入って雑草がいっぱいでしたので、まわりを少しきれいにしましたが、
肝心の芝生がまだきれいではありませんね。
周りにいろいろ植えるものですから、ハートが少し小さくなったような気がします。
でも、この空間はつぶせません。ここが空いていることで 庭が広く感じられるように思います。

エンジェルストランペット(左)と、アジサイの根元にあるのは、アヤメと、道端苗のキリンソウ
最近、白いベゴニアと、増えて処分に困った多肉植物の美空鉾(みそらほこ)も交互に植えました。 

手前に茂っているのは、ハーブのスペアミントです。
そろそろ収穫しないと、虫に食われてしまいます。 

うさぎガーデンのお花や植物は、ほとんどがそのへんのホームセンターやスーパーの園芸コーナーで
手に入るようなありふれたものばかりです。特別珍しいというようなものもありませんが、
それでもけっこう庭作りを楽しんでいるうさぎです。以前に比べたらお花も少し増えて
くまも喜んでいます。くまはお花いっぱいの庭が好きなんです。名前はわからなくても(笑)。

      

 

   < 今日のちゃん >

今日は一日、自分のおうちの中で、ひたすら寝ていたちゃん。
具合でも悪いのかと何だか心配になってお鼻を触ってみたりしました。
手術の傷痕があまりに大きくて痛々しいので、もう少し様子を見たほうがよかっただろうかと思ったり、
この秋には11歳になるので、あまり年をとってからの手術はかえってリスクが大きいからと思い直したり、
腫瘍が結局大きくなるのなら小さいうちがよかったけど、再発した時にはどうしたら・・・・ と、
手術が終わってもうさぎくまも今だにあれこれ思い悩む日々です。 

 

      コメントのお返事が遅れていてすみません。もう少しお待ちくださいね。

 

            ランキングに参加 応援お願いします!

            
              
        
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする