座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

酷暑です★へミグラフィス・レパンダの花

2023-07-28 23:58:45 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」

 

使っているパソコンのタスクバーに
表示される天気予報。
こんなの出たの初めてだわと思って
見ていたら・・・

すぐにこれに変わりました。もう、嫌だあ。

高温障害では?と思われるハイビスカス・ガイア
を玄関前の木陰に持って来ました。
様子を見て室内に入れるかどうか決めます。

「南の庭」テラス前です。

赤いベンチがラベンダーセージランタナ
埋もれそうになっているので、少し剪定も
しないといけませんが、今日は他のことを
やりました。

外回りの斑入り葉のランタナ
元気ですが、お花が小さくなりました。
お花がないときもきれいな斑入りの葉が
楽しめます。

<今日のお弁当>

   

今日のくまのお弁当です。   
上の容器、右からカニかまのおから和え、アジの
南蛮漬け、豚肉と三尺ササゲ豆の炒めもの、
煮豆です。右容器は、また焼きナス。
くまが兎みたいだと言って、あまり生野菜を
食べないので。手前はリンゴ。  

               

< 思い出写真館 >   

暑いので、だらだらしているくま

ほ~れっ!

と、寝っ転がったまま、手抜きで相手。

でもちゃんは、いつもの長~いおてての
ポーズで、真剣に、ぴゅうぴゅう(おもちゃ)を
見つめます。

       ちゃんの応援もお願いします

               

今日の庭仕事。
アプローチ横の文字ブロックの多肉が
こんなことに。
雨がかかりにくい場所なので寒さ暑さより
いつも乾燥でダメになります。

抜いたりカットしたりして整理。土も追加。
暑い日でしたが、木陰は風が吹いていて
気持ちがよかったです。
暑いのは嫌ですが、私は四季の中では、
やっぱり夏がいちばん好きです。
念のために2リットルのペットボトルの
お水をそばに置いて飲みながらの作業でした。

夏も冬も外で大丈夫だった多肉を挿しました。
ちょっと汚れていますが、
左側のプレートは・・・

セメントを使ったときに余ったものを空き容器に
入れて、割れた鉢のかけらなどを適当に散らして
固めたもの。

完成。文字ブロックの色も文字色も最初は全部
一個一個違っていたのですが、すぐに褪せて
しまいました。意外に持たなかったです。
そのうちまた塗り替えるかもしれませんが、
とりあえず今はこのままに。

それでなくても、この暑さでうんざりですから
毎日通る所、見るところが汚いとよけい
テンションが下がります。

気になっていたので、きれいにして気分も
すっきりしました~

テラスの寄せ植え。

きれいに撮れませんでしたが、
へミグラフィス・レパンダに小さなお花が
咲いています。花が咲くって知りませんでした。
もっとたくさん咲いたら、黒い葉に映えて
きっときれいですよね。

「北の通路」ではノウゼンカズラの花が
咲き始めました。
いかにも夏の花ですね。よく見ると蟻がこんな
高いところまでたくさん上がってきています。
きっと、よほど美味しい蜜があるのでしょう。

サインボードそばではデュランタ・アルバ
次々開花。

涼を呼ぶお花です。

今日の収穫。今年はゴーヤが豊作。
トマトホオズキカメムシがいなくなって
ようやくまともに実るようになってきました。
なぜいなくなったのかは不明。
あんまり暑いからでしょうか(笑)

暑さに負けずに元気に過ごしましょう!

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカスの高温障害?★特等席

2023-07-28 00:30:07 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」

 

サルスベリ・夏祭りが咲き始めました。
まだひとつ二つですが、いよいよ本格的な
夏がやってきました。

今日も、ものすごい蒸し暑さで外へ出るのは
危険な感じさえしたので、一日、玄関内の
片付けや掃除をしていました。
写真は壁に飾っている数年前のクリスマスリース。
時が経って、木の実などがくっきり浮かび出て
気に入っています。
園芸用品を収納している棚がひどい有様だった
ので整理しました。
靴箱の中も片付けましたが、そちらは、断捨離
するものはありませんでした。
昔買った靴ばかりでしたが、ほとんどが
シンプルでオーソドックスなデザインで、
かかとも低いものばかりだったので、これからも
履けそうです。って、めったに履きませんが。
普段はス二カーばかり。
これからも新しい靴は買わずに済みそう。
くまのも、仕事はス二ーカーや作業靴なので、
お出かけ用は、ピカピカのまま。
ふたりともおしゃれには縁遠い生活です。

勝手口のCafeコーナーで次々ハイビスカス
咲きますが・・・

花びらが丸まっているものが多くなりました。
肥料も、水も切らしていないので、高温障害
でしょうか?
どなたかご存じの方、おられないでしょうか?
ハイビスカスの生育適温は12~30℃だそう
なので、やはり、高温障害かもしれませんね。

ネット検索してみましたが、原因が書いてある
ものが見つかりません。
丸まってしまっているけどなぜだろう?という
ブログ記事などは出てくるのですが。
昨年も同じ状態になりました。今年はひどい
ような気がします。
室内に入れてみるか、玄関前の方に置いて
みるか迷っているところです。
玄関前も暑いのですが風通しは良いのです。
この気温ですからお花もおかしくもなりますね。

玄関前のモナラベンダー

暑さにめげている感じはしません。
次々元気に花穂を上げています。

ニチニチソウたちも元気です。

           

< 思い出写真館 >

この季節、お散歩から帰って来ると、いつも
まず、扇風機の前に陣取るちゃんでした。
前に座ると自動的に風が吹いてくると思って
いたようで、スイッチが入っていないのに
じっと座っていたりするので、くまとよく
笑いました。
ドアも、自動で開くと思っていたようで、
前でじっと待っていたりする面白い子でしたが
その後、教えたわけでもないのに、引き戸は
自分で開けられるようになった賢いちゃん
でした。
扇風機のスイッチも教えていたら、自分でON
できたかもしれません。


扇風機の前の特等席でほっと一息。
暑いのは苦手だったけど、お散歩はいつも
元気に出かけたね、ちゃん。

      ちゃんの応援もお願いします

            

ブログのことでちょっと悩んでいて・・・
遅くなったので、また別の機会に、
明日はくまが7時に出るというので。
このところ、耳の不調で何度かお弁当作りを
お休みしたので、明日は頑張って作りたいです。

パイナップルミントヤマトシジミ

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする