たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

映画館の話

2008-02-25 | たけぞう
おはようございます!

昨夜の我が家は「シアター・たけぞう」と化していました。

いや、大袈裟な話でした。

要するに晩ご飯の後、揃って借りてきたDVDを見た、と言うだけのことです。

ねぇねは高知市内の高校へ通っていたので、新しい映画が始まると

イオン高知の映画館によく行っていたようです。

残念なことにたけぞう地方には映画館がありません。

昔はありました。

二つありました。

話が逸れますが、今思い出しても懐かしい感覚がよみがえってきます。

どちらか一つの方にオバケが出るとか…出ないとか。

トイレに行ったら、いないはずの人が立っていたとか…いないとか。

(いないはずの人…って一体だれのことなのか?)

子どもたちの中でウワサが立っていて、ワタシはどうしても行くことができなかった。

初めて見た映画は、ワタシのちっこい脳みその記憶によれば

「長靴をはいたネコ」だったような。。。

♪~ひとり~といっぴき~いっぴきとひとりぃ~♪はなれ~られない~ともだちさ~♪

完璧!

覚えていました。

夕べの晩ご飯も忘れているというのに。

当時の映画館はどちらもギッコンバッタンと音の出る

なんて言うの…横一列に背もたれがくっついていて

座る部分が背もたれに跳ね上がっているような様式で

ビロードの布に覆われた中身のクッションは

藁か、何か植物の繊維を乾燥させたようなものでした。

あちこちのブロードがすり切れて太ももに当たって痛かったことを思い出します。

当時流行っていた「こめっこ」って言うお菓子をなぜかよく買って食べていた。

隣で一緒に映画を見ていた友だちが

「ねぇ、こめっこ、っておしっこの味がする。」

・・・おい!

アンタおしっこ食べたのか?

しかも、美味しく食べてるワタシに向かって言うな!

軽いショックを受けたことを今も忘れられない…。



話が長くなりました。

で。

昨夜の上映は一年遅れので「どろろ」でした。

面白かったです!

昨日はむちゃくちゃものすごい風でした。

千歳空港の車の渋滞の列に降り積もった雪の映像…驚きました。

でもたけぞう地方はよいお天気でした。

いつもの日平公園へ行ったのですが芝生が野焼きされていて炭で真っ黒だったので

ここ↓へ行っていました。

この看板、レックスくんのtakumaruさんのオリジナルです!!!









大きなエノキがあります。

おかしい顔をして走り回っています。









はい!

終了。

かえります。







こんなおもしろいサイトを見つけてました。

早速やってみました。

結果は・・・


余命診断結果

2008.2.24 23:39現在

takemamaさん(xx)は西暦2054年12月04日21時02分、享年91歳で亡くなります。

残りの人生はxx年10ヵ月と20日02時間48分です。

評価
今の生活スタイルを崩すことなく、毎日健康に過ごせばあなたの寿命は

さらに延びるでしょう。 1に健康、2に健康、3、4がなくて5に健康!

余命診断で長寿認定のあなたはこのまま健康の道を極め、ギネス認定を目指せ!


takezouさん(3)は西暦2080年09月23日15時02分、享年75歳で亡くなります。

残りの人生は72年07ヵ月と01日08時間53分です。

評価

あなたは十分長寿です。このまま健康に気を使って

残りの人生を有意義に過ごして下さい。


たけぞうの犬生がワタシより短い結果だったことは残念だけど

いや、まて!

余命があと72年って。

完全に「ギネスブック」認定ものじゃん!

ということはかなり喜ばしい結果だったと言えよう。