たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

それだけの話

2008-02-06 | たけぞう
おはようございます!

今日もお天気になりました。

え~

今朝はですね。

ワタクシ、地区の『ゴミ出し当番』でした。

本日水曜日は「ペットボトルとビン類・粗大ゴミ」の日で

その当番として7時から8時まで収集場所に立っています。

実は、過去何度か・・・忘れまして…

コンビを組んだ方にご迷惑をおかけしました…

はい…

すみませんm(__)m

で。

今日は絶対に!絶対に!絶対に!

何があってもうっかり・ぽっかりしちゃいかん!!と

いつもはかけたことのない目覚ましもかけました。

真夜中、3時半と5時過ぎに目が覚めました。

緊張しました。

でも今日はなんとかお勤めができました、ホッと一息、モーニングコーヒーしてます。

プリンちゃんもママさんとやってきました。

朝からテンション高くて~♪

ピョンピョン♪♪と甘えてくれる姿のなんてかわいいこと♪

戻るなり玄関で待ちかまえていた、たけぞうが

「かあちゃん、プリンちゃんに会ったでしか!!」と

やたらめったら匂いまくっていたのは言うまでもありませんが笑)


さて。

そんなたけぞうを昨夜、また思いついてシャンプーしました。

たけちゃ~~~~ん!!チャップしようか!

…って、なんでそんなところに逃げてんじゃい!



   

      

半月ぶりかな?

何度か小雨に降られたからか少しお洋服が汚れていた感じ。

チクチクザウルスの完成です(毎度のことで…笑)



   

      

いつも大人しく洗わせますが、特に大人しかった。

ほとんど一歩も動いてなかったかも(笑)

おかげでとっても楽だった。

腰も痛くないや。

年中換毛期のたけぞうなのに今回はやや少なめだったし

いや~~~~

きれいになるとうれしいなd(*⌒▽⌒*)b

と、まぁ~

それだけのことですが(笑)

数日前の画像が残ってあるのでついでにお聞きいただこう~。

たけぞうもですがねぇねもお刺身が大好物です。

先日、まだ家にねぇねがいたときに

キビナゴのお刺身を作ったら・・・



   ※お見苦しい点、お許しください。m(__)m

   

え~。

ごちそうさまをした後のねぇねの小皿。

子どもの頃からのクセです。

お醤油の小皿にこんな風にぐるっとしっぽを並べるの・・・( ̄∀ ̄;)

ある種の芸術ですが(んな理由ないじゃろ!)

お行儀わるいです。

本人のきびなごを食べるときのポリシーらしい(笑)

今も変わりませんが「よそでは絶対しない!」と言っていた。

当たり前です。


その夜、妹がこんなものを持ってきました。

チビさんたちのプチブームらしいです。



で。

ねぇねの作品!



もっと何かできなかったのかぁ!!

まっ、それだけの話ですがね…。

失敬!





  

えぇえぇ・・

2008-02-05 | たけぞう
おはようございますm(__)m

なんて寒いんだっ。

数日前なんて・・・

えぇえぇ・・

雪でしたよ、しかも大雪!!



もちろん、たけぞう地方ではありませんが

高知ー川之江間の高速が「通行止め」となっておりました。

ここで出よ!』ですからね!

超~命令口調(笑)



こんなところも通っていきましたよ。

有名な大歩危小歩危も。。。



ここのあたりの大杉のところでその昔、美空ひばりさんの乗ったマイクロバスが

事故を起こして…と言うことがあったそうな!

と、言うことを思い出しました。

いや、話が逸れましたが…

先日、ねぇねの卒業式がありました。

お陰様で無事に卒業の日を迎えることができました。

厳かで厳粛な中、先生方や在校生、保護者の方々に見守られながら

静かに卒業式が進行しました。

超感動で号泣…と言いたいところですがなにせこの大雪でしょ!

体育館のむちゃくちゃ寒いこと!寒いこと!!

入った時はガンガンに暖房みたいなものが動いていて暖かく

用意したホッカイロの装着をやめてしまったのが後々、あだとなった。

式直前に暖房が・・・止まった( ̄∀ ̄;)

寒い思いはしましたが、式は素晴らしかったです。

このご時世において、子どもたちは茶髪の子もパーマの子も一人もいません!

各賞の授与がありましたが、皆勤の子が20数名いました。

お勉強やクラブ活動も素晴らしいですが

ワタシはこの皆勤賞というのはほんとうに素晴らしいことだと思います。

まずは健康な体であって毎日送り出す親御さんも大変だったと。

卒業生一人一人がそれぞれの思いを胸に学舎を巣立っていきます。

志高く、清らかに未来へ向かって歩んでほしいと思います。

ねぇねと親子で記念写真の一枚も…と思ったのに

とうとうすれ違いで式直後には会えず

冷たい雨に濡れたねぇねはいつの間にか制服を着替えてしまっていました。

ガッチョ~~ン!でし。。。

後輩たちにたくさんのお花やプレゼントを頂いて戻っていました。

        

        

        

        

形に残せないので何個かブログに残しておきます。

寮の同じく卒業する男子が寄せ書きに描いてくれたねぇねの似顔絵らしいです。

        

うふふ~

確かに似てはいませんが

美人に描いてくれてありがとう♪

でも、特徴をものすごく掴んでいるなぁ~。

こんな風に見えるのかもね。

この男子は美大へ進むそうです。




で。

その後ですね~。

ねぇねは大学の合宿というか、クラブの練習に参加しなければならず

卒業式の余韻もそこそこに寮の残りの荷物を詰め込んで出発したと言うわけでして~

「通行止め」の話へと繋がって行くわけです。

(うちのバカ娘、この通行止めを・・・

「お父さん、つうこし!やと~!!」とマジ読んでいた。

おい!おい!・・・)

ワタシはトンボ帰りに戻ってきてこうやってPCに向かっている、という状況です。



あれれ??

たけちゃんの写真がないぞ!

ジジちゃん、ババちゃんとお留守番した、たけぞうは

とうちゃんにこんな風に甘えております。



とうちゃんは鼻でせせら笑ってバカにしましますが

戻ってきたときのたけぞう顔がですね~

ほんとうに「ニカ~~~ッ!!!!」って満面の笑みだったんですよ!!

マジ!

ほんとうですから!

ガラス越しにピョンピョン跳びはねて大喜びしたんです。

そうだなぁ…

たとえば左のプロフィールのような…



こんな顔?(笑)






   

厄抜け

2008-02-02 | たけぞう


いいお天気です~♪

晴れ晴れしますにゃ~~~d(*⌒▽⌒*)b


さて。

明日、2月3日は天満宮さんで「厄抜け」があります。




暖かいので(寒いと昨日言ったばかりじゃ!)

梅の花がかわいい花を咲かせています。






天満宮さんのお世話をさせてもらっているジジちゃんが

厄抜けの準備や境内の掃除に来ていたのでたけぞうもお供です。




おみくじを結んだ樹をきれいにしてるのに

邪魔ばかり。。。






ジジちゃんのしていることが気になって仕方ない。

それどころか「遊んでくれでし!」とせがみ…




うろちょろとくっつきまわり…

まったく邪魔です!




境内を「一人猛ダッシュ!」(怖いよ、顔が。っていうかピントがしっぽに合ってるな)

投げてもらった棒をガシガシ!!






近くの中学生がお参りに来ていました。

受験?と訪ねると三人組の女の子、「はい。そうです!」と。

鳥居に願いを込めて石を投げ上げて上手い具合に乗っかったら

願いが叶うよ!と言うと

帰りがけきゃ~きゃ~楽しそうにやってました。

さて、さて。

上手くいったのかなぁ~と思っていたら

「ありがとうございました~!!」と大きな声が鳥居の側から聞こえてきた。

熱心にお参りしていたから絶対に大丈夫だよ!

風邪引かないように、がんばるんだよ!

と、心で思うかあちゃんでした。

天満宮さん(宿毛)の厄抜け大祭は午後1時から3時までだそうです!

お近くの入り抜けの方、どうぞお越しください。


夕方マーさんからねぇねに卒業のお祝い電報が届きました。

可愛いプーさんが配達してくれました♪

ねぇねにかわりまして~

「ありがとうでし!!」卒業式の日、ねぇねに届けます。



では!!

本日はこれにて。

今度こそ、ほんとうにお返事、おくれますm(__)m

しばしお待ちくだされ。




 

卒業。。。

2008-02-01 | たけぞう
おはようございます。

毎朝寒い日が続きますね~。

たけぞうととうちゃんの朝散歩が辛いのだ。

暖かい春が待ち遠しい今日この頃です。


さて。

今日は話が長くなりますが・・・。

つかの間、たけぞうの大好きなねぇねが戻っていました。

たけぞうは嬉しくて仕方ない様子。

そばにくっついて離れません。

昨日の朝もじっと見つめるたけぞうです。



卒業が間近なので寮の部屋の荷物を持って帰りましたが

そうなると今度は自分の部屋が荷物で一杯です!!



廊下の鏡を見つけたか?

たけぞう、自分が映っているんだよ。



   



そんなねぇね…

もうすぐ卒業式です。。。




卒業おめでとう。
いろんなことのあった3年間だったね。
今思えばあっという間だったような気がするよ。
キミなりの夢と目標を持ってスタートした
高校生活だったけど
思い通りにならないこともたくさんあったね。
そんな時に一番の側にいられず、ごめんね。

悩んで悩んで迷い彷徨っていた時に
キミを叱咤激励してくれた先生や友だち
仲間、そして友達のお母さん達。
「迷って悩んで出した答えがその都度違うてもええがやき。
後悔のないように進みや、信じちゅうき、待ちゆうきね!」
そう言って励ましてもらったことに
お母さんはとても感謝しています。

キミがこの3年間で出会ったたくさんの人たちは
みんなキミの大切な財産だよ。

親元を離れて暮らすことは反対で
お母さんは今でも行かすんじゃなかったと思っているけど
そういう道を選んで進んでいったのはキミの運命だったのだろうね。
この3年間でキミが体験したことがこれからのキミを支えていくよ。
よくがんばったね。
卒業おめでとう。

キミをここまで育ててくれた先生方や
一緒に汗を流した仲間への感謝の気持ちを忘れないで。
これからも「自分を信じて」
悔いのない納得のいく4年間を過ごしてね。
キミの尊敬する恩師の先生を目標にね。
これから先もきっとたくさんの出会いがあるんだろうなぁ。

キミはお母さんの一番の仲良しで自慢の娘で
大切なかけがえのない私の「命」です。
いつもいつもキミのことを思い「大丈夫だよ!」と言ってあげたいのに
側にいられないのがほんとうに寂しい。
お母さんはまたいつかキミと一緒に暮らせることを楽しみに
ここにいるから、一日一日を大切にがんばってね。
心から卒業おめでとう。

キミと
仲良くしてくれたたくさんのキミの大切な友だち
みんなみんなの前途に幸多かれと祈ります。

                                  大切なキミへ



と言うことを娘に直接は絶対に言えないので

たけぞうのブログに書きました。

長くてあっという間だった三年間が取りあえず終わります。

あと数日で卒業式です。


なんちゃって~~~

真面目なのは似合わないんだよ~~~ぅ!!!(笑)


「お母さんのチョイスはよかったね!ワタシを産んでくれてありがとう。」

と、時に口にする素直な子です。

単純…とも言うか(笑)

ちなみに彼女の言う「チョイス」とは

「お父さん」と出会わなかったら自分は生まれてこなかった、と言う意味のようです。


昨日は、たけぞうをお供にそのねぇねを(高知)市内へ送って行ってました。

途中のゆういんぐで『高知ファイティングドッグス』の選手の人たちと一緒になった。

そうか。

宿毛球場で春季キャンプが始まるから向かってるのか。

2月1日から14日までの予定でやっているらしい。

たけぞうと応援に行こう!!

若い人たちが目標を持ってがんばってる姿ってすばらしい!

それに

みんな体が大きくてしかも

・・・イケメンじゃん♪♪

入団テストに男前も関係あるのかぁ~?(笑)

ねぇ、どう思うたけぞう?




卒業式にまた来るからね!とねぇねにバイバイしてたけぞうと二人の帰り道です。

お家にいる時のように丸くなって寝ればいいのに

きちんと隣の席に座っていますd(*⌒▽⌒*)b

佐賀の海です。ここのカツオはおいしいですよ~。



   

      



と言うことで長々読んで頂きありがとうございます。

近々ねぇねの卒業式へ行って参ります!

コメントのお返事がいつものことですが遅くなってしまうことをお許しくださいませ。