たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

菜の花♪

2009-02-07 | たけぞう
週末ですにゃ?

早くも土曜ですにゃ?

たけぞうは、今日もパンの焼けた匂いに誘われて

毎度のことだが、うたた寝していた廊下からやってきた。



「えっ?えぇぇ~~~?パンはもうないでしか?」



「もっと牛乳、入れてくださいでし。」



もちろん、たけぞうはお子ちゃまなのでコーヒーは飲みません。

昨日はとてもお天気がよかったのでお布団を干した。

たけぞうはとうちゃんと裏の川を偵察中。

いひひ~

ほんま、マジ足の短いやっちゃなぁ。



午後からは事務所で昼寝だ。

うとうと。。。

まもなく・・・寝ます。

(しかし、寝入る前ってかわゆすなタレ目がつり目になるんだな…笑)



ちっこいまん丸にまとまってしまった。

コンパクト・たけぞうだ!



「あっ!ジジちゃん、おかえりなさいでし。」

おやつをくれる人の足音は聞き漏らさない。



何もない一日。

とにかくひたすら寝てばかり。


そんな昨日、先日夕散歩前に会ったねぇねの友達が

バイト先から「菜の花」をもらったと言って、持ってきてくれた。



春の恵みをありがとう。

辛し醤油で和えて食べよう。

献立は久々にスパゲティだったが、それにも菜の花を入れよう。

さてさて、いよいよスパゲティを茹でようというとき、

トマトケチャップが行方不明だ。

わが家はいつもいざと言う時、様々な物が神隠しにあう。

片付け下手とも言えるが、単なる面倒くさがりなのだ。

捜査官のとうちゃんが小さい冷蔵庫の中からケチャップを発見した。

あ~よかった。やっぱりね、そこにあると思うたわ!

取りあえずありがとう、と感謝の言葉を述べたが

「あると言うたらある。けんど…ないと言うたら無いかも・・・」

たしかに…ビミョウ・・・



キビナゴのお刺身も作ったし

洋やら、和やら、ようわからんわが家の晩ご飯となった。





※いつも遊びにきてくださってありがとうございますm(__)m

頂いたコメントへのお返事もまだなのに

更新が先になりごめんなさい。




人気ブログランキングへ 

ご近所にゃんこ

2009-02-06 | たけぞう
世の中もわが家もひゅ~ひゅ~と冬の風が吹き荒れているのに

妙に春めいた話で恐縮です。

たけぞう、長い首をますます伸ばして一体なにを見ているのか?というと…



にゃんこ先生です。

本町通り一帯を縄張りにするにゃんこ先生です。

はい!はい!

たけちゃんも一緒に遊びたい

(正確には…一度でいい、匂いを間近で嗅いでみたい)

んだよね。



ライオンもワンコもにゃんこも雄というのは

顔が大きい方がいいらしいが(強いという象徴なのだとか)

界隈のにゃんこ先生のボスと思われる男子は見るからに顔がでかくて強そうだ。

その近所のにゃんこの世界では今まさに春の季節が訪れていると言えよう。

お隣との境の溝っこの上では恋のバトルが繰り広げられている…らしい。

白に黒ブチのボスと白に薄茶のブチのこれまた顔の大きな男子は

「はっけよい!見合って!見合って!」な戦闘態勢で

互いの距離を測りつつ~近づきつつ~みたいなで状態で長い時間固まってる。

それも、わが家の事務所の真ん前で、だ。

たけぞうがその状況に出くわしたら…

「おいらも行って匂いを嗅いでみたいでし!」と…まったくなKYだ。

アンタ、お呼びでないんだよ、と言っても超肩を落とし姿勢を低く低く…

一人ウハウハ~と彼らに近づいたりするんだな。

で、にゃんこたちはたけぞうをチラ見しつつも

「毛むくじゃらまで相手にできないにゃ~。」と、たけぞうを無視る…。

(たけぞうは強くもないくせに顔がでかく、ついでに尻もでかい!)



…とここでコマーシャルだ。

昨年末にお願いしていた京都のdogcafeさんからTシャツが届いた。

たけぞうが初めて「ワンコ服」を着たのもdogcafeさんちの赤いTシャツだった。

kuraさん、ありがとう~♪

先代のじんぺいが洋服嫌いだったし、元々ワンコに服なんて~派だったので

たけぞうもしばらく裸族だったんだな。

でも今は、本人が喜んでるのか、喜んでいないのかはわからないが

特に冬場は抜け毛も減るし、散歩の時に「自前の天然ファー」も汚れないしで

今ではかあちゃんより衣装持ちかも…だ。

おっと!?

今度は、アメリカンショートヘアー系のにゃんこ先生の登場だ!

先日までノラっぽかったのによく見たら首輪をしてるじゃないか。

いつの間に飼い猫さんになったんだろう?

と言うか、二人シンクロしてるし~(笑)



きれいだな、二匹とも。

「トモダチになることはできないでしかね~?」



そう簡単に願いは叶うものではないんだな、明智君。

ということで、ふて寝でし。



そういえば…

ババちゃん(母)の妹ことネコばぁちゃん(叔母)ちのシロちゃん。

お陰様で今もなんとか元気に暮らしてる。

3月頃、お友だちの知り合いの所に

アメリカンショートヘアーの赤ちゃんが生まれるそうなので

里親さんが見つからなかったら、一匹叔母にと思ってるんだけど…どうだろう?






人気ブログランキングへ

何食べてるでし?

2009-02-05 | たけぞう
昨日の「所さんの笑ってこらえて!」のダーツの旅で

北海道寿都郡寿都町という人口約3,600人の町が放送されていた。

小さな港町のようでしたが

町の人たちはみなお元気そうで朗らかで、港には

美味しそうなお魚や大きなカニがたくさん水揚げされていた。

とにかく町の人たちが仲良しで幸せそうだった。

とうちゃんに思わず…ねぇここ、行こうか!ここに住みたい!

と言うと、大の寒さが苦手なとうちゃんは

「おれは…寒いところはよう暮らさん。」と言って泣いた。

インフルエンザは、寒いところでは流行らんがで。

と言う説得も「寒い所たぁ~どこぞ?」と信じないので、

たとえば…シベリアとか、と言うと

「そこへたどり着くまでに死んでしまう」と言って更に泣いた。

うう~ん、移住は諦めるしかないか。。。


さて!さて!

久々にプリンちゃんに会った。

一度会い始めると立て続けに何度か会ったりするんだな~♪

プリンちゃんはサセックス・スパニエルの女の子だ。



たけぞうはひたすらプリンちゃんをクンカしたくて追いかけるし

プリンちゃんは大喜びでピョンピョン~状態だし

なかなか止まった写真が撮れましぇ~~~ん。



むっちゃ人懐こい可愛いプリンちゃんなのだ♪

また一緒にお散歩行こうね!!!



さぁさぁ、たけぞうもお散歩だぁ~~~と車の途切れるのを見計らっていたら

ねぇねの同級生が春休みになって早くも戻ってきていた。

ねぇねの仲良しはみな、県外市外へ行っているので

なかなか顔を見ることがなくて、こうしてたまに元気そうな顔を見ると

おんちゃんもおばちゃんも嬉しくて仕方がない。

しばし、立ち話をしていたのですっかり日暮れが目の前に。

たけぞうは、こうして道端の草むら(今は枯れて草むらではないが)で

辺りの匂いを嗅ぎ回るのが大好きだ!



熱心すぎて、一向に前に進まない。

とうちゃんに何度注意されて引っ張られても・・・



「おいらの楽しみを邪魔しないでほしいでし!」

と言って、かなりな力で地べたにくっついてる。

地球の磁力とたけぞうはまるで磁石だ。






   

      

         

ほぅ~

小さな道端の草花も力強く花を咲かせ始めてるなぁ。

でも、まだ2月だし

もう一度寒さがやって来るのかなぁ。


晩ご飯を終わってくつろいでいたはずのたけぞう。

きっといつものようにうたた寝してると思ったのに

ビビッと視線を感じた。

およっ?不振な目でかあちゃんを見ているじゃないか。



「晩ご飯、終わったはずなのに。かあちゃん、何を食べてるでしか?」

たけちゃん、お口噛んでるよ~(笑)



じっと念力を送ってきてもダメだよ!

たけちゃんの食べられんものです。



晩ご飯の後片付けを終わって、ご飯の時に食べ残した

イカの一夜干し(ひいといぼし)をもったいないのでこっそりと食べていたのだ。

こっそり食べるかあちゃんも…

かあちゃんの口元が動くことに反応するたけぞうも…

お互いに油断も隙もない。







人気ブログランキングへ

節分

2009-02-04 | たけぞう
昨日の節分は生憎の雨。。。

買い物はいつも午前中なのだが、昨日は時間がずれて夕方スーパーへ行った。

時間帯が違うと買い物に来てるお客さんの顔ぶれも全然違うのだな。

節分には「恵方巻き」とかいう太巻きの寿司を

その年の恵方に向いてかぶりつくのだとか。。。

なんだかスーパーの宣伝文句に乗せられている気もしないではないけど

夕方のスーパーは火曜日の99円均一祭ということもあって

レジは長い列ができ大混雑。

というか…このお客さんの数に対して開けてるレジ台の数、

少なすぎやしませんか~~~ってこった!

レジに並びながら見覚えのない人々の中で

妙に緊張してしまったかあちゃんである。





豆まきはしません。今年はしませんよ~~!

でも一応…季節の行事ですから!キミ、オニさん役やってね。



オニさんの目はテーブルの上のかつおのタタキに釘付けだ!

お~~~~い!



取りあえず、バイト料。

ご褒美です。



無病息災。

今年も家族みんなが健康でありますように。。。

他は何も欲張ったりしませんから、

オニさんはどうぞ、ご遠慮ください。



お昼過ぎに用があってご近所のおばちゃんがやって来た。

たけぞうをナデナデしながら

「ま~たけぞうくん、服を着ぃちょうがかね?」

そうなが。家の中で一緒におるけんね。と言うと

「そう、そう!うちも昨夜ね、二匹(の飼ってるワンコさん)が

ズルズル言うて畳の上を走るがよ。私の布団の上にも上がってきてね。」

ま~畳はツメで掻くけんね・・・と相づちを打ったら

「まぁ夢、やったがやけんどね。そう言えばあの子らぁの命日やったね~って。」

そうか…。

おばちゃんちの猟犬たち、何年か前に相次いでなくなったと言っていたよね。

その昔、軽トラに乗った彼らとすれ違い様に、カプリと

左腕を噛まれたのだ。

自転車の後ろには幼稚園だったねぇねが乗っていたので

噛まれたのがねぇねでなくてよかったと思ったんだった。

一昨年は、別の町内のお家でも回覧板を届けた帰り際

そのお家の中型ワンコさんに尻をカプリと噛まれたのだった。

思わず「あ痛~~~~~~っ!」って言ってしまったが

腕は歯形がつきしばらく青あざになっていたが

尻は全然たいしたことはなかった。

あ・・・

なんだか、こう見えて(どう見えて?)

何度か噛まれたことのあるかあちゃんだった(笑)




 

オレ・・オレ?

2009-02-03 | たけぞう
気がついたら、もう2月になっていた。

早いなぁ。

昨年ねぇねが高校の卒業式を終えて早々に

大学のクラブの冬の合宿に参加させてもらったが

あれから一年が過ぎようとしてる。

大豊が雪で真っ白(08,02,05)だったなぁ。

実は、今、まさにその冬の合宿の真っ最中だ!

初日…二日目…三日目…四日目・・・

「地獄だ~~~!」「ぶっ倒れた~~~~!」

と言いつつもなんとかメールも来たが

ついに一昨日からそのメールも途絶えた・・・。

というか、送ってくるメールの一緒に写る男子の顔から…

三日目で笑顔が消えた。

あと…9日か?

一回生はきっと全員でカウントダウンしてるだろうな、心の中で。

がんばれ!

がんばれよ~~~~~ゴールは必ずやってくるぞ!!!

と祈る母であった。


さて。

リビングのドアの向こうに怪しい人影・・

家政婦は見た!はもう古いのか?

今は「オレ!オレ!」だろうか。



朝ご飯を食べ始めたらいつもなら廊下からすっ飛んでくるのに

やって来ない毛むくじゃらに内心半分ガッカリ、半分ほっとして

コーヒーを飲んでいたら

やっぱりやって来た。

自分を無視して新聞に夢中のとうちゃんに

「オレ!」




「オレ!オレ!




「オレ!ったら・・・」




「オレ!でし~~~~~!!」



ついに、振り込め…いや、振り向かせに成功!

ナデナデ~を強く要求。



いつもとうちゃんとかあちゃんの話の中心に居たがるたけぞう。

「そこそこ。そのあたりでしかね。。。苦しゅうない、もそっとその辺り。。。」



政治も…経済も…世の中がなんだかおかしげ~なことになってるよ。

おかしげ~ならば、笑ってすませればいいけど

とても生き辛くて

将来の楽しみよりも先行きの不安の方がよっぽど大きい現実の世界。

まったく世知辛い世の中だよ。




話は変わるが、

そういえばイトコのnobくんから

「年賀状のお年玉くじの当選番号はチェックしたか?」とメールがきて

こんなチェックサービスを教えてくれた。

『大当たり★お年玉年賀状当選番号チェックサイト』だ!

二桁の末番号を入力したら

ちょちょいのちょいで当選予想が出る。

ほぅ~~~~~!すばらしい!

いちいち調べるなんて面倒くさくてなかなか出来なかったが

たいしたもんだな。

nobくんは「切手シートが一枚だった…(泣)」と泣いていたが

実は、わが家も180枚ほどチェックしたが

なんと!!!

切手シートが一枚だった( ̄∀ ̄;)

しかもだ!

その貴重な一枚は

nobくんから届いた年賀ハガキだったんだよ、明智くん(笑)





 

ローカルなお知らせ♪

2009-02-01 | たけぞう
しみじみと町を見下ろす

おいら。。。



なんだか…

哀愁を感じる丸いお背中でござんす。

「春はまだでしかね~」

…はい。まだもう少しかかるかと思います。



おいらは、今日は地元の天満宮さんへ来ています。

宿毛天満宮さんには気象庁公認の桜の標準木があります。

正しくは標準木でした。



その昔は何度も「桜の開花日本一」になった木です。

残念ながら、その気象庁の出張所、というか…

そう言うところが無くなったのでどんなに早く花を咲かせても

「日本一」と言われることもなくなりました。

でも今もきっとかなり早い時期に蕾をつけて花を咲かせている桜の木です!

さて。

ここへ来るといつもこんな風にヘラヘラ~なたけぞうです。



え~超ローカル、

超地域限定のお知らせですが

2009年度の厄払いを2月3日午後1時より執り行うそうです。



今年厄年をお迎えの方は

ぜひ、どうぞ~でし♪



ジジちゃんが昨年植えた、何本かの白梅と紅梅に

可愛い小さな芽がたくさん付いていました。



りっぱな大きな木になっておくれよ!

「かあちゃん、こっちの木も蕾が付いていましよ!蕾って、美味しい?」



ダメ!ダメ!

たけちゃん、食べたらいかんよ!!

ちなみに…

一眼レフでもセルフタイマーっつうのができたので写してみた。

たけぞうとかあちゃんの写真はほんとに少ないんだ。



お天気の良い日曜日でひとしきり探検したりして遊んだので

もう帰ろうよ、と何度も呼ぶが…

階段の上からかあちゃんを見下ろしてばかりで、動こうとしない。

もう、置いて帰るよ、と言うと

すごすごと降りてきた。



   

      

         

むっちゃブサイクなすごいお顔になってます(笑)

そう、そう。

境内の梅が満開でした。