SSさらすよ?( ゜Д゜)y─┛~~

LineageのSirius鯖とかで活動中の、ぶんじぃのブログです。

Amazon カード

2008年02月27日 | Weblog


メインで使うクレジットカードを変えようかと思って、Amazon のカードを作ってみました。


今までは成り行きで OMC のカードを使っていたんですが、少し調べてみたら、こんな感じで意外とカードの特典に差があることが分かったからです。

カード名ポイント換金率最低交換可能
ポイント数
年会費ポイント
交換対象
Amazon通常1.0%
Amazonで購入時2.0%
500ポイント
(500円)
無料Amazonギフト券のみ
OMC通常0.5%~0.7%程度
ダイエーで購入時1.0%~1.4%程度
1000ポイント
(1000円)
1050円ギフト券
図書カードなど

今まで使っていたカードって、実はポイントの換金率が低かったのね・・・(´・ω・`)

簡単に調べた感じでは、ポイントの換金率が一番高いのはライフカードらしいけど、ポイントを金権に変える手間が今まで面倒だと思っていたので、Amazon のポイントをもらう方が小回りがきいて便利かな~と考えてみました。


Amazon カードの中の人が、日本をなめているシティバンクというのは「う~む」って感じですが、黒い色のクレジットカードって少しカッコイイので、気に入って使っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Heroway 2

2008年02月23日 | Guild Wars


ヒーローウェイのビルドに、再挑戦してみました。


今度は、必要なスキルをちゃんと揃えてから戦ったせいか、かなり勝てるようになりましたよ。
画像みたいに、死体からつくるミニオンの数が多くなると一気に火力が上がってくるので、俺TUEEEEEE が出来て気持ちイイです。
勝った後で相手から unfair と言われることもありましたけど、確かに言われても仕方ないな~って内容でした(ノ∀`)

対戦ランキングが上のギルド相手に使うならともかく、下位ランクの相手に使って圧勝してしまったりすると、ちょっと反省する気持ちになりました |ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

e-Tax

2008年02月21日 | Weblog


確定申告の季節が来てしまいました。


数年前は手書きで申告書を書いたこともあったんですが、国税庁の確定申告書等作成コーナーで書類が簡単に作れるようになったので、とっても便利になりました。

でも、書類一式を税務署に郵送するときになってから、「封筒に貼る切手代って、今いくらだっけ・・・?(´・ω・`)」と毎年悩むのが恒例なのです。
(忘れないように書いておくと、120円ぐらいで送れる・・・はず。)


郵送が面倒だから全部オンラインで済ませたいな~と思って、e-Tax の使用条件を毎年確認するんですが、
 ・住基カード
 ・ICカードリーダー
を事前に準備しなきゃダメって時点で、すぐ見送りになってしまうわけです。
一年に一回しか使わない上に、得られるメリットは郵送代等の数百円が浮くだけなんだから、あんまり使う気がしませんわね~。

カード認証じゃなくて、普通にユーザー名とパスワードの認証じゃダメなんですかという疑問以前に、
そもそも別人になりすまして、他人の税金をわざわざ払ってくれる物好きが本当にいるんでしょうか、という疑問もあります。
もしいるようでしたら、来年から税金の払い込みをお願いしましょうかね(`・ω・´)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトなゲームほど長時間遊ばれる?

2008年02月17日 | Weblog
4Gamer : オンラインゲームプレイヤーの属性データなどを公開――4Gamer読者を通して見る日本のオンラインゲーム市場とは?

この記事が結構おもしろいです。
読者アンケートの結果から、ゲームについての相関関係を色々まとめています。


オンラインゲーム市場を俯瞰的に見れば,いわゆる重厚長大なMMORPGは,高齢化の傾向が顕著に窺える。(中略)
翻って対照的なのが,いわゆるカジュアル/ライト向けと呼ばれる,アクションゲームなどの客層だ。(中略)いずれも若い客層の割合が高いのが特徴だ。

この辺は、いくつか実際にプレイした時の印象とも一致しているので違和感は無かったけど、次の項目は意外に思いました。

 MMORPG = 重厚長大
 アクション = ライト,カジュアル
というイメージがあるオンラインゲーム市場だが,プレイヤーのプレイ時間を軸に見てみると,実はアクションゲームないしカジュアルゲームこそが,長時間ゲームを遊ぶプレイヤー達のたまり場だということが見えてくる。はて,これは一体どういうことだろうか。

その疑問の回答としてこの記事では、年齢層が高くなるほど遊ぶ時間が無くなるから、顧客に高年齢が多いMMORPGは傾向としてプレイ時間が短くなる、という説明がされていました。

その解釈が正しいかはともかくとして意外だったのは、もともとMMORPGって時間をかけて狩りをしてアイテムや経験値を貯めるのが主な遊び方だったはずなのに、年齢層や投下時間の結果をみると、もともとのゲーム目的とはギャップがある遊ばれ方をしているみたいだってことです。
むしろ、使える時間が短くなる高齢層こそ、短時間で遊べるカジュアルゲームに行きそうだと思っていたんですけど、そういう人はゲーム自体を卒業してしまうんですかね~?


いやまあ、何でこんなことを考えたかと言うと、高年齢層のオサーンのプレイヤーが多いギルドウォーズなんかでは、ボーナスミッションパックとかのRPG関連のアップデートばかりじゃなくて、そろそろ短時間でも遊べるPVP関連のアップデートを出した方が良いですよって思ったからなんですけどね(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず アンセスター

2008年02月16日 | Guild Wars


相変わらず、アンセスタースプリンター のスキルがお気に入りです。

このスキル構成を使う場合には、スキルをかける人とかけられる人が別の場合が多いので、今まで使うタイミングが難しいな~と思っていたんだけど、この日は自分自身にアンセスターをかけるスキル構成で戦ってみました。


敵がたくさんいる場所に突っ込んで行って、自分にアンセスターをかけて爆発ダメージを与える戦い方で、前衛二人ぐらいでタイミングを合わせて使うとえらいダメージ量になりましたよ。

ボイスチャットを使ったタイミング調整が必須な感じでしたけど、決まると気持ちいいですよ(`・ω・´)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量獲得

2008年02月09日 | Guild Wars


えらい勢いで敵が死んで、経験値を大量獲得ですよ(´・ω・`)


深夜になってサーバーの調子が悪くなったのか、GVG中に結構長い時間、動きが止まることがありました。
それで、接続が回復した途端に誰かが死んだりして、こういう変な画像が撮れるわけです。

他の人も動きが止まっていたらしくて、こうなると勝敗は運で決まる雰囲気でしたよ ε- (´ー`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Heroway

2008年02月02日 | Guild Wars


ヒーローウェイと呼ばれるチームビルドで、初めて戦ってみました。


初心者ビルドな感じで嫌がられることもあるスキル構成だと思うんですが、プレイヤーが4人しかいなくてもヒーローを使ってGVGに勝てるスキルというのは結構珍しいので、気軽に使ってみて良いんじゃないかと思います。

ただ、スキルが全種類そろっていなかったとかの理由もあるでしょうけど、やってみたら簡単には勝てませんでした。


負けたときにはすごいスキル構成だと思っていたのに、いざ自分たちでやると勝てないってのは困ったもんですよね~(ノ∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする