SSさらすよ?( ゜Д゜)y─┛~~

LineageのSirius鯖とかで活動中の、ぶんじぃのブログです。

ルーセントハート

2008年09月22日 | Game


8月に正式サービスが始まった、ルーセントハートをやってみました。

なかなか人気があるゲームみたいで、サービス開始から一ヶ月たった今でも、意外と鯖が混雑していましたよ。



▲エフェクトは綺麗だけど、グラフィック自体は古めかも

何が受けてるんだろ~?と興味を思って色々うろついてみましたが、ゲームそのものは、よくあるリネージュ形式の韓国型MMO RPGみたいです。

キューピッドシステムという、パートナーになるプレイヤーを見つけるシステムもあるみたいですが、マッチングが面倒くさそうなので、その機能は体験を省略しちゃいましたけどね。



▲赤文字が全体チャット、緑文字が星座チャット

でもそちらよりはむしろ、チャット周りなどのコミュニケーション機能がしっかり作られている点が良さそうに思います。
一通りのチャットやメール、掲示板が使えるのに加えて、誕生月が同じキャラクターだけが読み書きできる、星座チャットがあるのが面白いです。

普通はグループチャットを使うには、誰かがギルドを作ってメンバーを入れて・・・と長い手順を踏む必要があるんですけど、このゲームでは、キャラクターの作成時に設定した誕生月に従って、全員が自動的にどこかの星座グループに入ることになるので、ゲームを始めてすぐにグループチャットが動いている状態になるわけです。
参加人数が少ないから雑談もしやすいし、意外と良い機能かも知れません。



▲ほとんどは、参加費が無料のイベントっぽい

あと、プレイヤーが独自にイベント(クエスト)を作れる機能もありました。
クエストって、結局は単なるお使いなんだから、作成ツールを開放すれば作ってくれるプレイヤーも出てくるんですね~。


こんな感じで、分かりやすい基本システムに加えて、ちょっとした工夫がある機能がいくつかあるので、遊びがいがあるゲームという気がしました。

ただ、こういう時間がかかる狩りゲーって、はまり込んで遊ぶには、もう個人的には重過ぎるんですけどね・・・(´・ω・`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MELL - MELLSCOPE

2008年09月20日 | Music
Red fraction by MELL


こういうブログを書く時なんかの、パソコンでちょっとした作業をやるときには、ニコニコ動画の作業用BGMタグで検索した音楽をよく聴いています。
30分とか1時間で再生が終わる動画を選べば、タイムキーパーにもなるので結構便利ですよ。

MELLも、そういう経路から聴くようになったアーティストです。
最近出た1stアルバムも聴きましたが、この Red fraction をはじめ、暗めの曲調がかっけーです。

SCOPE by MELL


以前書いたKOKIAの曲が発売されることを知ったのもニコニコ動画経由ですし、かなりお世話になっているのです。
ただ、ニコニコ動画で音楽を聴く時に不満なのが、ジャンルがどうしてもアニメやゲームに片寄りすぎていることなんですよね~。

Last.fm とかなら幅広い音楽ジャンルで聴けるんですけど、こっちは自動選曲の精度がイマイチというか、まったく興味がないジャンルの音楽がそこそこ流れてしまうのが不満なのです(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする