読書備忘録

私が読んだ本等の日々の
忘れない為の備忘録です

金華山、鷹巣山登山

2024-06-07 | 
いい天気の日にはハイキングとお出かけ。岩戸観音に車を停め東坂登山口から岐阜市の金華山(328m)に登り、岐阜城天守閣に入場(¥200円)し、資料館も見て昼食。下山はハイキングコースを巡って妙見峠に下山。途中鷹巣山(232m)に登って総歩行距離5.1k標高差515m時間3時間半のハイキングでした。帰りは三田洞神仏温泉(520円)に入り帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕森山登山

2024-06-02 | 
以前奥三界山登った時、隣りあったのが岐阜県中津市市の夕森山1597m。梅雨前に一山と7時30分自宅を出発。41号線から高速を使わず付知挟、夕森山方面にお出かけ。
途中登山道入口の看板を見落とし不動滝P迄到着してこの辺りで登山口を捜しウロウロ。地図アプリでやっとみつけて30分ロス。10時登山口出発。
歩き始めて早々左足が痒い。靴下の上からヒルに咬まれていた。今回はびくびく靴を見てヒル気にしながらの登山です。ひたすら急登を登ること2時間20分。北有森山登頂。今回出会った登山者2組4名の静かな山行。頂上は御岳山ドーンと見えてゆったり昼食コーヒータイム。下山90分。日帰り温泉で露天風呂サウナにゆったり入り帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劒山から三嶺へ縦走

2024-05-13 | 
初めての四国の山、剣山から三嶺への小屋泊縦走。一日目は見ノ越バス停付近の駐車場に車を停め剱神社登山口からリフトに乗らないで、2時間程で剣山。快晴で青空と新緑のコントラストが綺麗。景色に見惚れず暇もなく次のピーク次郎笈ヘ。歩いて来た道これから行く稜線が美しい。丸石頂上に12時40分到着。元気だったのはここまで。平和丸経て白髭避難小屋迄の、何時もより多いバックの重さが早朝2時起き昨晩の睡眠不足を感じながらの縦走でした。歩く姿勢が悪いのかの腰痛や給水不足からの太腿
の痙攣などアクシデントを乗り越え就く年齢を感じながらのフラフラで着いた小屋には一人の先客とテント泊の3人。そうそうに夕食を食べ三嶺に沈む夕陽を観て日没近くシルエットで3匹の鹿を確認。下弦の月、満天の星、流れ星を見て就寝。二日目三時テント泊の一人が爆風と寒さに小屋に避難して来て起される。朝食にカップ麺とパン食べお茶を飲み5時出発。
途中歩行中日の出を見て三嶺へ。長い鎖場を通過。時折雲海を見ながら標高差約300mを登りきり三嶺頂上に。眼下に池と三嶺ヒュッテ歩いて来た縦走路が、次郎笈、剱山がよく見える。爆風で記念写真を取り早々に下山。10時33分の名頃バス停に間に合う様激下りの登山道を下りる。途中狸に遭遇も写す一瞬に逃走される。
名頃登山口までの道で途中道を間違えて30分ロス、疲れと脚の筋肉痛で予定のバスに間に合わない事態に焦るが諦める。とても残り10kの道のりを徒歩での見ノ越まで登りの国道を歩くことを諦め13時40分のバス(1250円に乗り14時10分見ノ越へ。2日間の歩行距離23k歩行時間16時間標高差登り1801m。下り2300m。下山予定の時間が狂い祖谷温泉は諦め帰名へ。充実した四国遠征でした。
山嶺頂上からの景色



歩いてきた道

三嶺へ登り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣山

2024-05-12 | 
四国遠征第一日目徳島県日本百名山の一つ剣山。
見ノ越登山口から9時リフト開業前の8時登山開始。天気快晴風も無い。今宵は小屋泊のためシュラフと水がいつもより多い11kの荷物。1時間かかってリフトの西島駅についた時はリフトに乗って来た客とほぼ同時。そこから剣山頂上ヒュッテを経て整備された木道を歩き頂上に10時着。これから歩く三嶺方面のみどりが青空とのコントラストが綺麗。
劒山頂上まで続く木道

劒神社登山口




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西方ヶ岳、栄螺ヶ岳登山

2024-04-26 | 
連休前の混みあわないうちに一山と久しぶりのマイカー登山。福井県敦賀半島に
原子力発電所と水島を見に常宮神社から登り西方ヶ岳から栄螺ヶ岳へ雨上がりの曇りだった天気も栄螺ヶ岳の絶景スポットに立つ時には青空に一日3本の1時29発のバスに間に合うように浦底登山口に下山。帰りは道の駅、伊吹の日帰り薬草風呂に入り帰宅。歩行時間5時間歩行距離11k高低差980m
サザエ岳から水島
カモしか台から敦賀原子力発電所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野で桜ハイキング

2024-04-10 | 
吉野山千本桜を見にJR青春18切符と近鉄を乗り継いで吉野に。沢山の一般観光客、外人観光客をかき分け近鉄吉野駅から中千本をみながら青根ケ峰(857m)迄、西行庵、7分咲き奥の千本を帰りに巡って往復登山。小学校の時の遠足以来の訪問で感慨深いハイキングになりました。名古屋から京都経由往復9時間のJR、近鉄内3時間は座れず疲れました。
歩行距離15k歩行時間5時間高低差880m。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩耶山、布引の滝

2024-04-03 | 
18切符利用しての六甲2回目、今日は神戸、摩耶山。JR灘駅から青谷道登山口から摩耶山掬星台ㇸ。神戸夜景の名所。昼間でも神戸市内大阪湾を展望。帰りは天狗道下り滝山城跡登山口へ下山。古に有名な布引の滝を見てJR三宮迄。帰りもJR快速を乗継帰名。往復JR乗車時間7時間弱たっぷり乗り鉄を味合いました。歩行時間6時間約14k高低差1025m
布引の滝は、新神戸駅の山側の生田川中流にかかる滝で、「日本の滝百選」に選ばれるほか、那智滝(和歌山県)、華厳滝(栃木県)と並び、「日本三大神滝」の一つとされる名瀑。
布引の滝は1つの滝ではなく、雄滝(おんたき)・雌滝(めんたき)・夫婦滝・鼓ヶ滝(つつみがだき)の4つの滝の総称で、なかでも最も上流にある雄滝は高さ43mで、見ごたえ十分。古の名所で、『伊勢物語』『栄華物語』など多くの文芸作品で紹介され
1872(明治5)年にはこの滝を詠んだ和歌36首を選び、歌碑が立てられたが現存は26首。
松の音
琴調ふる山風は
滝の糸をやすげて弾くらむ(紀貫之)
布引の滝のしらい と
なつくれば絶えもすや人の山ぢたづる(藤原定家) 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕山登山

2024-03-31 | 
青春18切符を利用。始発列車名古屋からJR快速を乗り継ぎ京都経由、JR嵯峨嵐山駅へ。徒歩で渡月橋をわたり阪急嵐山へ。京都バスで清滝。清滝登山口から表山道で愛宕山924m。神社にお参りして帰りは水尾登山口へ下山。コミュニティバスでJR保津峡駅へ。京都経由名古屋へ。晴れの暖かい日だったが黄砂の影響で景色はいまいちでした。流石京都外人の登山者多いし、いい汗かいた山行でした。 京都では愛宕山は「火伏せの神様」として信仰を今から集めています。山行時間3:41歩行距離10k高低差1033m
表参道の登山
道は続く石段の連続でかつ急登で疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18きっぷで鳳来寺山〜湯谷温泉へ

2024-03-23 | 
名古屋からJR青春18きっぷを利用して豊橋JR飯田線本長篠駅経由豊鉄バスで鳳来寺バス停から登山開始。山門から参道を通り、いよいよ1425段の石段(距離900m標高差236m勾配率26.2%)を登りきり本堂、奥の院へ、そこからさらに鳳来寺山、瑠璃山頂上へ。下山は天狗岩、鷹打ち場を周遊して東照宮を経て徒歩で行者越、湯谷峠を越えて湯谷温泉へ。日帰り温泉鳳来ゆ~ゆ〜ありいなに入浴(入浴料金620円)し、JR飯田線湯谷温泉駅から豊橋 〜   名古屋へ。日本で3指に数えられるとかいう石階段は登りがいがあった。約5時間歩行距離11.5k標高差登り960m下り1056m。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18切符で芦屋・六甲山から有馬温泉へ縦走。

2024-03-15 | 
JRの青春18切符を使って名古屋から芦屋へ。六甲山経由有馬温泉♨へ縦走。バス🚌で西宮まで戻りJRdで名古屋まで。駅員の居ない自販機で18キップの買い方がわからず慌てる失態。
そんな久しぶりのJRの乗車。また海抜0からの住宅地の間を抜って登る不思議な体験。30分も登ると別天地の神戸芦屋地区。外国人観光客の多い有馬温泉♨の金の湯での飛び交う中国語などおもろい体験が印象に残る山行でした。5時30分名古屋から8時51分芦屋着。歩いて芦屋川駅に行きそこから登山開始。12時50分六甲山登頂。春霞で景色はあまり良くないのは残念。13時20分下山開始。14時45分有馬温泉金の湯着。入浴。16時31分バスで西宮駅北口へ17時50分着。21時25分名古屋着。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低山登山、城山, 女夫山, 天神山

2024-02-14 | 
岐阜県関市上之保小学校隣の天神神社の登山口駐車場に車を停めて登山開始。急登を登ると天神神社本殿が有り20分程で天神山に到着。頂上には彫哲こと丹羽哲士氏のチェーンソーアートのウサギ像がお出迎え景色も良い。次は約10分程で女夫山に到着。ここでは、チェーンソーアートのカエル像が無事かえるの言葉と共に。松本峠経由城山(ジョウヤマ462m) へ約60分程で到着ここではクマ像が頂上でお出迎え。 1月振りの山行で且つ、左膝痛14日目で、回復期での試運転兼ねての山行。チェーンソー彫刻家彫哲の作品を見ながらの、のんびり歩き。快晴無風ポカポカ陽気の山行。頂上では乗鞍・白山・御嶽山・中央アルプスの景色を昼食を食べながら独り占めして1時間後下山開始約60分で登山口に。単独行で膝痛再発の不安がありましたが痛くならず無事下山。帰りは上之保温泉ほほえみ湯に入り♨、隣のゆとりの森公園でチェーンソーアート熊と龍像を見てから道の駅「平成」経由で帰宅。 歩行3時間30分歩行距離6k高低差576m。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年登り納め登山 尾張白山

2023-12-31 | 
今年最後の登り納め低山登山は小牧市の尾張白山(270m)。
小牧市ふれあいの森の駐車場に車を停めてハイキングコースを登り始める。よく整備された登山道を登ること35分程白山神社に到着。ここが尾張白山らしい。
小牧市内、名古屋駅高層ビル群がよく見える。続いて大山廃寺跡まで約18分程。7~8世紀ごろ白鳳時代の寺院跡。三重の塔か五重の塔の石礎が何か所に残りそんな昔にお寺があったことを想像しながら歩く。帰りは本堂ヶ峰を通り元の登山口に下山。明日は予報では雨なので、風罹患し治りかけでしたがちょっと無理してのゆっくり歩いた登り納めでした。約2時間歩行距離5k高低差282m。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王山

2023-12-12 | 

三河湾国定公園にそびえ立つ蔵王山(250m)。田原アルプスの帰り道車で頂上まで行けるので寄り道。夜10時まで登れる展望台から360°の景色は圧巻。北側には
港、大規模ソーラーやソーラー風車眼下にみえ南側
赤羽海岸の海岸線、西側
(伊良湖岬方面夕日)で日没後の夜景も楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田原アルプス

2023-12-09 | 
伊良湖半島の田原市に田原アルプスと呼ばれる低山群があって そのルートの中にわんこルートという一筆書きのように登ると歩行軌跡が犬になるとかに挑戦。滝頭公園に車を停めて出発。登って下りの上下道よく整備され立て札も多く歩きやすいコース。10座それぞれ展望はない頂上もあるが時々360度半島が見渡せる。暑くもなく寒くもなく風もない一日で愉しんで歩けました。スマホのGPS奇跡は結果一筆書きにならず残念でしたが、日帰り温泉・田原湯の里に入りレストランで夕食食べて帰宅。歩行距離11k高低差797m4時間27分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ケ峰(288m・岐阜)登山

2023-12-06 | 
午前中、車の点検・オイル交換が終わり昼から暇が出来て、源太峰か城ケ峰とどっちの峰と迷ったが山登りの後の日帰り温泉に入りたくて登る。
城田寺公園に車を停めて常國寺横の登山口より登る。城ケ峰頂上は展望なし。少し尾根歩き後、大学展望岩からは濃尾平野が展望出来た。ここまでは順調だったが帰りに三田洞神仏温泉(4時閉店で退出)に入る為、時間短縮を思い地図アプリYamapには危険破線コースの登山道を下山。(岩が脆くかなり急降下、道も迷いやすい上赤リボンはあるがルートファィテングが必要な上級者向けコースでした)結局2度も転び擦り傷3か所で自分の判断を後悔しながら苦労して下山。(けっしてお勧めしません辞めた方がよい)帰り道で無人販売の富有柿一袋4個入り100円を購入、3時温泉までに間に合いました。12時37登山開始頂上13時17分下山14:47分。標高差361m。2時間。歩行距離3.6k 

大学岩からの南方面の眺め
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする