空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

NC750X チェーン調整

2015-12-27 19:43:00 | NC750X

今日2015/12/27(日曜日)は

先日ニトリで購入したソファーの配達が

と言うことで

足止めされるのは分かっていましたので

夜明けとともに

シロのセンタースタンドを立てて



チェーンの具合を



3cmほどのタルミかヨロシイとか



意外に緩んでない???


でもまあやってみますかと

車載工具は



通常使わない27mmは



右側

左側は



22mmですwww


しかし

このシャフトのボルト

やたらと固いとのことなので

前日に潤滑剤を吹いておきました

さらに

てこの原理ネ♪



先に右の27mmを

意外に簡単に

緩めるだけですが

次に左の22mmを緩めようとすると

手でも周るくらいに???

右を緩めたからと言うことなのかな???


純正工具

どうして14mmが二つ???

と思ったら



ダブルナットで先のを緩めて

奥のを締めこむと

チョット張りすぎました(汗)

緩める方法

調べてなかったと

ひょっとして

蹴飛ばせば???

緩みました(笑)

もう一度調整して



16mmを18mmにして




シャフトのボルトを締めますwww

トルクは

純正工具で締められる力加減がヨロシイと言うことで

毎度の「手ルク・レンチ」ですwww




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まさ)
2015-12-27 19:57:35
自分が乗ってた時にはリアブレーキを踏んだままバイクを前後に動かして調整してましたが、ともかく予定通りに作業は進んだようですね^^
Unknown (terayan)
2015-12-27 21:15:53
昔MTに乗ってた時は調整はかなりアバウトなものでしたね~。
チェーンの緩みも左右の張りも目視だけでこんな感じ?とか(笑
おはようございます。 (T2)
2015-12-28 05:17:02
>まささま

なるほど・・・その手が(笑)

しかし・・・センスタ上げた状態で・・・

張る方法は見たのですが、緩めるのって・・・どうすんだろ???と(笑)
原理的には (T2)
2015-12-28 05:17:53
>terayanさま

フロントタイヤと一直線になってないと・・・気持ち悪くありません???笑
Unknown (mercury)
2015-12-28 11:42:01
チェーンのたるみはセンスタ上げた状態で
一番張るところを基準に調整して、調整後は
下した状態で確認してくださいね。

できれば乗車した状態で適度なたるみがあるのか
確認してください。

チェーンの伸びが大きくなったときは
一番きついところと緩いところの差が大きくなって
きたら迷わず交換を!

あとチェーンのピンが平行にならばなくなっても
交換時期ですね。
Unknown (JIN)
2015-12-28 13:23:06
シロはセンスタが有るので、奥様を呼ばずに済んだみたいですね(^^)
なるほど♪ (T2)
2015-12-28 20:33:27
>mercuryさま

緩いなと思っていたのに、センスタ上げるとぴ~んと???

スプロケセンターと後輪軸間の距離って・・・変わるんだ???
これはこれで (T2)
2015-12-28 20:34:01
>JINさま

結構、重たいんですwww汗

コメントを投稿