Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

台風18号の中。。。

2009-10-10 | 釣りにまつわる話

‘09.10.07~09 台風18号が東海地方に接近する中、仕事を終えてから伊豆半島を目指す。

目的は雨で増水した際に河川に入り込むシーバス。自宅から目的地の南伊豆まで車で約3時間。途中 強い雨が時折吹きつける中、23時半ごろ下田に到着。

早速 釣りの支度をし釣りを開始する。まだ完全に暴風圏内に入っていないのか、強い雨は降ったり止んだりを繰り返している。

稲生沢川と青野川をチェックしたが、反応が乏しいので深夜3時ころ 吉佐美大浜の駐車場で仮眠をする。

明け方 車に〝ぶぁっさー〟と、何かが降りかかった音で目が覚める。台風の影響と満ち潮が重なって、砂浜を波がはい上がり、コンクリートの仕切り(ここはビーチと駐車場の仕切りに腰上位の、コンクリートの壁がある)に当たって、車に波が降ってきたのだ。

車を海側に止めていたのがまずかった。ヤバいと思いすぐに道路に近い方まで車を移動させまた眠りに入る。朝 8時半ころ起きて車を降りると、波を被ったせいで車が砂と塩だらけに。

Imgp2348 「 台風の吉佐美大浜 」

といりあえず 川の様子を見てみようと国道に出ようとすると、今度は道路が水没して通行止め。大賀茂川が氾濫したのだろうか?

Imgp2346

仕方なく田牛から青野川方面へ抜ける。車をスタンドで洗車機にかける。

青野川も稲生沢川も、雨量が多すぎのせいかこの日は釣れず。翌朝 釣りを午前中で終えて帰路につく。

東伊豆の海岸線を横浜に向けて車を走らせていくが、とくに台風の被害はなさそうだったが。。。

西湘バイパスを抜け、134号線で江ノ島を抜け、腰越から渋滞。夕方なので仕方がないかな と。しかし車の進み方がおかしい。

どうやら ここで台風の被害に遭遇。

Imgp2394 「 七里ヶ浜の工事 」

134号線 七里ヶ浜の海側車線の一部が、陥没していた。

‘07の9月 台風の影響で西湘バイパスの一部が崩壊したのを思い出した。そういえば、この時も伊豆へ行ったっけ。

今回はそこまで大被害ではないようだけど、この道路が片側通行となるとイタイですね。

台風とは関係ないけど、帰りの途中 伊東マリンタウンの向かい側で、初めてスピードで捕まった。

いつもなら地元ナンバーの車で、スピードを出している車がいないときは気をつけているのだが、疲れもあり注意力があまくなっていた。25kmオーバーでマイナス3点と、罰金1万8千円。イタすぎる。伊東警察のバカヤロー!

何はともあれ、事故なく無事帰って(?)これて良かった。