Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

Izu River Seabass Day-1

2009-10-11 | 伊豆・沼津の釣り

‘09.10.08 ( 中 )  のち 時々 / 干潮01:05 / 満潮07:53 / 干潮13:06 / 満潮18:41

7日の夜 仕事を終えてから伊豆半島を南下していく。

大型の台風18号の影響で、向かう途中から強い雨が降ったり止んだり。目的地の下田に到着したのは23時半ころ。日付が変わる0時ころから実釣開始。

まずは稲生沢川から。気温18度 水温17.4度と、約1週間前に来た時よりも水温が4度近く下がっている。

開始早々 ミノーをピックアップ寸前のバイト!ファイトに入り1発目のエラ洗いでフックアウト。ピックアップ寸前だった為、フッキングが甘かったようだ。 サイズは40cm位の小型。

1発目でバラすと、の後あまり良い結果にならないのだが。。。案の定 その後はバイトなし。

ポイントを青野川へ移す。 水温は18.4度。しかし まるっきりシーバスの気配はなく玉砕。日が昇り台風も通過したようで、午前中は青野川の上流の下見に行く。

Imgp2349 「 青野川 」

水に濁りは入っているが、水深が浅いためシーバスが入り込んでいれば見えそうだったが、ベイトの姿も見えない。

午後は稲生沢川も見に行ったが、コーヒー色に濁った水では魚の姿は確認できない。

Rod : ufm ウエダ CPS-832FX-Ti

Reel : Daiwa AIRITY 2500

Line : Fire Line XDS 16lb + ナイロン20lb

Lure : TKLM"90?11"(RQ3)

しかし夜になれば釣れるだろうと かる~く考えていたが、青野川・稲生沢川ともにノーバイト。水温も両河川ともに前夜に比べてマイナス1度と、水温低下も理由の一つかも!?

2009年 第55釣行 (伊豆釣行⑬ Day-1) / ノーフィッシュ

LADY GAGA / Paparazzi

http://www.youtube.com/watch?v=JNZM-BJN9SI&feature=fvst