ソラのブログ

日記がわりとブログを始める

街中の樹の実

2021-01-21 15:48:00 | 散歩途中の草花
犬の散歩時青空の中 よく見ると寒くても色々あります。
星薬科大学の中庭夏みかん?



これは何の樹の種?星薬科中庭
沢山落ちてました。


荏原スクエア前ソヨゴ(モチノキ科)
風が吹くとそよそよと音がするそうな 赤い実が沢山ついて何本もありました。




ピラカンサ秋頃から今も実が沢山ついている。

カネノナルキは日当たりのいいところに沢山咲いてました。

お寺の庭のすみに水仙

大きなサボテン 玄関先に鎮座しております。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-01-16 17:42:00 | 
散歩時に薬科大学の塀周りにピンク色のセイロンベンケイ草が寒いのに
名前からして南の国の花だと思うのですが きれいによく咲いていると思います。
子宝草とも言うが葉を一枚水の中に浮かした置くと沢山子供が発芽して大変な子だくさんになりますが、
今朝見たらピンク色で寒風にも負けず咲いておりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星薬科大学の銀杏の樹

2021-01-04 23:39:00 | 散歩途中の草 樹
毎日散歩時眺めていますが 今朝の散歩時にようやく葉が落ちて掃除が楽になったようです。
青空に丸屋根のドームが映えて銀杏の葉も落ちて冬の景色もきれいですよ、 今は特に学生さん達の姿もなくたまに人が通るくらいで静かなものです。
犬の散歩の人が通るくらいです。








12月26日朝

2021.1.4日朝


乾いた銀杏がまだ落ちてました


中原街道から正面、正門前

カラスウリ?毎年たくさんなってます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする