めも

『き☆ろ☆く
  と 
おぼえがき』

20200914(月)

2020-09-14 06:39:07 | 日記
気持ちよい寒さ、気温は上昇予定。
 
カナダ・隻眼の馬と日本人騎手




日本人初の快挙だ。
カナダのダービーに相当するクイーンズプレートSが12日、
ウッドバイン競馬場で争われ、
現地で活躍する福元大輔騎手(22)騎乗のマイティーハート(牡3歳)が、
後続に大差をつけて逃げ切り勝ちを決めた。

 栄冠をつかんだマイティーハートは隻眼の競走馬。
福元は現地紙の取材に
「とてもラッキーでした。彼は目が一つしかないが、
大きくて強力な心臓を持っていますね」とコメントした。
同騎手は福岡県生まれの鹿児島県育ち。
競馬学校不合格を経て15年にカナダへ渡り、
17年に騎手免許を取得している。
エクリプス賞最優秀見習い騎手となった木村和士騎手(21)とは幼なじみ。
 
片眼の馬の能力について【田辺裕信 ゆる~い話】からお借りしました。
走りに問題ない隻眼の馬…耳などの感覚で補い対応
2020.5.20 04:54
田辺裕信騎手
 どちらかの視力がない、隻眼の競走馬がいるのを知っていますか。

 JRAでは、競走馬登録後に、何らかの理由で左右どちらかの視力を失った場合は、
現役を続行することができます。

 僕も、これまで何度か乗った経験がありますが、
初めて乗るまでは、どんな感じなのか、正直想像ができませんでした。

 例えば、見せムチ。顔の付近でムチを振ることですが、見えないと、
その効果がないんじゃないかとか思っていました。
または、視力を失った方向に進んでいこうとするのでないかなど、
いろいろなイメージを持ったりもしました。

 ところが、実際に乗ってみると、
視力がある馬たちと全く同じように走ることができるんです。
正直、驚かされました。どうして問題なく走ることができるかは、
正確なことは分かりません。

 ただ、耳などから得るさまざまな感覚で補い、
対応しているのではないか、とは思います。
見せムチにもしっかり反応できるのは、ムチが振られるときの風を切る音で、
感じているんじゃないかと思うのです。

 目が見えないぶん、他の感覚が研ぎすまされているんだと思います。
このあたりは、本能というか、生命力なのでしょうか。
隻眼の馬には過去に重賞戦線で活躍した馬もいますし、
僕が乗ってきた馬からは、普通に走るには全く問題はないと感じています。
(JRA騎手)

余談ですが過去に隻眼『パッチ号』は2017年アメリカケンタッキーダービーに参戦しました。
片方(左)の眼球から無くて隠しているわけでもな堂々とした姿見。

追記15:25
石破潰しがあんまりで((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする