7.23

木から落ちてくる雨粒が当たってイテェ


昭和まで来たけどまだ時間ある。沼沢湖のキャンプ場でも良いけど混んでそうだ。


晴れてきたしカッパも乾いてる

なるべく人に接しないように

飯豊連峰が見えてきたぁ~~


一ノ木線から飯豊檜枝岐大規模林道に乗る。
電波があるこの近辺で野宿でも良いかなって思ってたけど・・・

飯豊トンネルを抜けて山形県入りぃー

キャンプ予定地に到着。






川で頭と顔洗う(笑)


今日は雲が多いから星は望めないかな?
雨が降りだす前に出発しようと5:30に目覚ましセット
起きたら7:30(笑)
パラパラ始まってる
早く寝たから気付かなかったが夜中は雷が鳴って大変だったようだ。
二度寝。笑笑
8:30頃起きてバイクの荷物を雨養生
10:00にパラパラ雨の中出発・・・
どうも気が乗らない
浦和インターから東北道にイン!
雨が激しいのと久喜から10キロ以上の渋滞で通過に100分だと
家に帰って明日出直すかぁ
取り敢えず岩槻で降りようと試みるが、出口渋滞が本線まで溢れそう。コリャダメだ
蓮田のSAも渋滞・・
行くしかねぇ
どしゃ降りの激渋滞ですよ
バイク事故でレッカー作業、一車線潰れてる。
渋滞越えてもずーっとどしゃ降り
スペースが広い大谷PAに滑り込みルート検討
雨はここまでで北は降ってない模様
奥会津か沼沢湖、行けたら事前に探ってた飯豊檜枝岐大規模林道の野営地でのキャンプを目指して矢板で高速アウト。
毎度の栃木県道30で塩原抜けの会津西街道で田島に向かう。
雨は止んでたけどカッパ乾かすので着たまんまで走る。
会津西街道はまたまた雨降り。山王トンネル前後はどしゃ降り・・・

木から落ちてくる雨粒が当たってイテェ


昭和まで来たけどまだ時間ある。沼沢湖のキャンプ場でも良いけど混んでそうだ。
行けるかな?山形側まで


晴れてきたしカッパも乾いてる
雨装備解除!
気持ちいい~
・・・カッパ脱ぐと雨が降るっていうね・・
バイクあるある
またカッパ着て走る
まぁ涼しいからいいんだけどね

なるべく人に接しないように
最終コンビニで買い物

飯豊連峰が見えてきたぁ~~


一ノ木線から飯豊檜枝岐大規模林道に乗る。

電波があるこの近辺で野宿でも良いかなって思ってたけど・・・
電波無いやんけぇーーー
予定通りに行こう

飯豊トンネルを抜けて山形県入りぃー

キャンプ予定地に到着。

設営
涼しいけど何だかんだ夏のテント設営は汗かくわぁ





川で頭と顔洗う(笑)


今日は雲が多いから星は望めないかな?
ちなみに水道もトイレもありまへん
豪快な水洗トイレならありますが(笑)
夜に川には近付かないってことで
明日は日本海に出る予定してます。
オヤスミナサイ
の予定