"朝ドラ" といえば今は「ちむどんどん」でしょうね。でもBSPでその直前に放送されている「芋たこなんきん」がイチオシ!(2006年放送 田辺聖子原作)。主演の藤山直美さんと國村隼さんも然りながら、秘書役のいしだあゆみさん、主人公の若い頃の祖父役 岸部一徳さんらも なんとも味があります。
その主題歌「ひとりよりふたり」(fayray)。最初の数フレーズのメロディと詞に心がふわっと和らぎます。♬ひとりよりふたりで今/ぬくもりをわけあいながら/響きあう心ほどかずに/束ねていよう…。人はやがて 人はいつか ひとり残され ひとり旅立ちます。だから今は… ひとりよりふたりで…。
日航「よど号」ハイジャック事件は1970年3月。それから数年… しきりに "連合赤軍" が耳目を集めました。目立つ!事件は起こしましたが、世界の変革には程遠く、焦点から関心を逸らせる点では "反体制" というより寧ろ "体制遵守" に貢献!と。重信房子は自称 "日本赤軍" の闘士ではありました。
国内潜伏中に捕まり懲役20年。その刑期を満了して出所した先日の会見では…『生きて出てきたという感じは強くある。自分達の戦闘を第一にしたことにより無辜の人達に被害を与えたことがあった。そのことだけは旧い時代とはいえこの機会にお詫びします』… そんな乾いたお詫びではありました。
学生時代、しきりにアジっていた "革命家" 達は "大学解体" を掲げ長く全学を封鎖…私の在学4年間の2年間はろくに講義はなく、今のコロナ禍以下でした。プロゼミで一緒だった革命家!の一人はちゃんと大学を卒業、中国地方の某銀行頭取になりました。革命の才は兎も角、才覚はあったんでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/f22c20427e74160be7324fc61e7b366c.png)
若い頃の重信房子… どこかNHKの某アナウンサーに似ている?(フリー画像より拝借)
大阪の人はなぜか "維新" がお好き。在阪TV局は 維新マックロ三羽ガラス(大阪府の元・前・現知事、維新代表)の "偏向" 特番を流し批判を浴びました。コロナ禍の死者数が断凸に多い大阪府で連日TVに出まくりヤッテル感!醸す知事に芸人さんが『知事さん寝てないんじゃないですか?』とヨイショも…。
その維新は 二度にわたり"大阪都構想" を住民投票に付し二度とも反対多数で断念。その恨みか「IRカジノ誘致は住民投票で」の声には "既定事実" と無視。ならばと住民投票を求める署名運動が始まると在阪マスゴミは維新に忖度して?無視。が、署名は法定数超の15万筆以上を期日内に達成しました。
国政の舞台では事実上の与党として "憲法改正" を掲げ「改憲草案」まで出しました。現行憲法第95条は "住民投票条項" と呼ばれていますが、維新草案にこの条項はありません。朝日新聞の世論調査で「9条」には59%が "改憲の必要なし" ながら 過半数の56%が改憲!支持ですからねぇ。慄然とします。
再び「ひとりよりふたり」… 窓際の青い椅子にすわり/色づく街並を見わたせば/星屑とビルの灯たちが/美しさを競いあう/ひとりよりふたりで さあ/哀しみさえ受けいれながら/雨の日も晴れを待たず/碧空をさがしに行こう/ゆだねあう手と手もう離さないで/信じあう目と目そらさないで…
![70歳代キング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9108_1.gif)
【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
人生の棚卸し(2) https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/22b3ffae8d0b390afee667c0e9ed92ed
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
名残の季節 https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ce82e1c580f64c8ab8d43e2c674a481d
その主題歌「ひとりよりふたり」(fayray)。最初の数フレーズのメロディと詞に心がふわっと和らぎます。♬ひとりよりふたりで今/ぬくもりをわけあいながら/響きあう心ほどかずに/束ねていよう…。人はやがて 人はいつか ひとり残され ひとり旅立ちます。だから今は… ひとりよりふたりで…。
日航「よど号」ハイジャック事件は1970年3月。それから数年… しきりに "連合赤軍" が耳目を集めました。目立つ!事件は起こしましたが、世界の変革には程遠く、焦点から関心を逸らせる点では "反体制" というより寧ろ "体制遵守" に貢献!と。重信房子は自称 "日本赤軍" の闘士ではありました。
国内潜伏中に捕まり懲役20年。その刑期を満了して出所した先日の会見では…『生きて出てきたという感じは強くある。自分達の戦闘を第一にしたことにより無辜の人達に被害を与えたことがあった。そのことだけは旧い時代とはいえこの機会にお詫びします』… そんな乾いたお詫びではありました。
学生時代、しきりにアジっていた "革命家" 達は "大学解体" を掲げ長く全学を封鎖…私の在学4年間の2年間はろくに講義はなく、今のコロナ禍以下でした。プロゼミで一緒だった革命家!の一人はちゃんと大学を卒業、中国地方の某銀行頭取になりました。革命の才は兎も角、才覚はあったんでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/f22c20427e74160be7324fc61e7b366c.png)
若い頃の重信房子… どこかNHKの某アナウンサーに似ている?(フリー画像より拝借)
大阪の人はなぜか "維新" がお好き。在阪TV局は 維新マックロ三羽ガラス(大阪府の元・前・現知事、維新代表)の "偏向" 特番を流し批判を浴びました。コロナ禍の死者数が断凸に多い大阪府で連日TVに出まくりヤッテル感!醸す知事に芸人さんが『知事さん寝てないんじゃないですか?』とヨイショも…。
その維新は 二度にわたり"大阪都構想" を住民投票に付し二度とも反対多数で断念。その恨みか「IRカジノ誘致は住民投票で」の声には "既定事実" と無視。ならばと住民投票を求める署名運動が始まると在阪マスゴミは維新に忖度して?無視。が、署名は法定数超の15万筆以上を期日内に達成しました。
国政の舞台では事実上の与党として "憲法改正" を掲げ「改憲草案」まで出しました。現行憲法第95条は "住民投票条項" と呼ばれていますが、維新草案にこの条項はありません。朝日新聞の世論調査で「9条」には59%が "改憲の必要なし" ながら 過半数の56%が改憲!支持ですからねぇ。慄然とします。
再び「ひとりよりふたり」… 窓際の青い椅子にすわり/色づく街並を見わたせば/星屑とビルの灯たちが/美しさを競いあう/ひとりよりふたりで さあ/哀しみさえ受けいれながら/雨の日も晴れを待たず/碧空をさがしに行こう/ゆだねあう手と手もう離さないで/信じあう目と目そらさないで…
![70歳代キング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9108_1.gif)
【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
人生の棚卸し(2) https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/22b3ffae8d0b390afee667c0e9ed92ed
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
名残の季節 https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ce82e1c580f64c8ab8d43e2c674a481d
世論調査の数字は私もびっくりしましたが、ホントかな?という気も。
訊き方次第でこんな数字はいくらでも違ってきますし。
腹黒トリオはもう顔を見るのもイヤ。
維新の前の大阪はもっと酷かったとか。ホントですか。
大阪、終わってる。だから893な政治屋につけこまれたのかな。
今度は所得制限なしに18歳以下の子ども全員に1万円給付ですって。
選挙目当てのバラマキ。ミエミエ。
でも、そろそろ化けの皮が剥がれてきてます。
ひとりよりふたりか~。
ふたりがいいと思える人は幸せですね(イヤミではありませぬ)。
コメントありがとうございました
返信 遅くなっても申し訳ありません
> 世論調査の数字は‥
かつて或る仕事で世論調査の手法について検討したことがあります。
サンプル数による誤差は意外に小さいのですが、
「たずねかた」はその順も含めて結果を左右するほど影響します。
実際 或る公共料金の値上げについての調査では ナント8割が賛成!と。
> 腹黒トリオはもう顔を見るのもイヤ。
私 つい最近 「ハシモト」という名の友人にメールした際
「橋下〇〇さま」と送ったら...
「私は橋本。間違っても橋下と言わないで」と叱られてしまいました。
> 維新の前の大阪はもっと酷かったとか。ホントですか。
旧くは 「老人医療は枯れ木に水をやるようなもの」と言い放った元官僚知事。
その後も セクハラでノックアウト!された知事とか、
部長に怒鳴り散らし「イメルダ」と呼ばれた知事とか...。
しかし 選んだのは府民ですし...
> 大阪... 今度は所得制限なしに18歳以下の子ども全員に1万円給付ですって。
まぁ サラ金の顧問弁護士をしていた知事さんですからね
なんでもアリ!のアリがた迷惑ですかねぇ。
> でも、そろそろ化けの皮が剥がれてきてます。
高い授業料を払い続けていますが、そう簡単に剥がれないと思います
> ひとりよりふたりか~。
> ふたりがいいと思える人は幸せですね(イヤミではありませぬ)。
pukarikoさんは ふたりよりひとり... でしたね。失礼しましたぁ~
♬https://www.youtube.com/watch?v=PQ2OyLNGLtQ
後期高齢者75歳 主人は5歳年上
若いころは一人が良いと何度思ったことか
それが 黄昏年真っ只中ともなると ひとりよりふたり 助け合い確かめ合いの毎日です
お互いボケまくって・・・・・
主人と私は人生のナビ指針 矯正のナビの助け合い同志
長いこれまでのプロセスに夫婦とはなんぞや
半世紀以上傍にいると 蹴飛ばしたい時もあれば
よしよしとバーコードの頭をなでたい時もありですたい
主人 明日は免許更新の日 何思うにおとなしい日でした
免許更新できるか まどろんでおられました
お父さん「頑張って」と声掛けると「うん」と強い返事
だんだん蹴飛ばしたい気持ちも和らぎましたね
私も勝気やけんね 悪かったとこもあるとよ
夫婦とは判りあうのに歳月がかかるものですね
重信房子さん マスクのお顔ではありましたが穏やかになられたご様子に見受けました
そう NHKの某アナウンサーに似ていますよ
出所の折の優しい謝罪が本心なら 一時代が終わりましたね
生きていらしたことが驚きの徒然です
デ某さん 元気でいましょうね
シマちゃんに宜しくニャン 失礼します
あっという間に今年も5カ月が過ぎようとしています。ちむどんどん 珍しく毎朝見ています。
「芋たこなんきん」は見ていないのでわかりませんが、キャストが豪華ですね!
「ひとりよりふたり」の歌詞に頷く私です。
♬ひとりよりふたりで今/ぬくもりをわけあいながら/響きあう心ほどかずに/束ねていよう…。人はやがて 人はいつか ひとり残され ひとり旅立ちます。ザ腰痛トリオ!
Rarudoさん、デ某さん、私!
腰痛もひとりより~ふたりで~/否3人で~
痛みを分け合いながら~♬
くじけずめげず~少しでも腰痛やわらぐように~
6月も頑張ってまいりましょうか!
腎がんでも共に戦いなんとかここまで来たんですもん大丈夫!←久しぶりに「大丈夫!」と誰かに声をかけました
爽やかな日の翌日は真夏日
体調も良いと思えば次の日悪く
コメントありがとうございました
「ひとりよりふたり」と一緒になったものの...ですよねぇ。
でも やっぱり ひとりよりふたり!と。
♬フランク永井さん「おまえに」
そばにいてくれるだけでいい/黙っていてもいいんだよ...
"昭和" ですよねぇ。
> お互いボケまくって・・・・・
> 主人と私は人生のナビ指針 矯正のナビの助け合い同志
いいですねぇ。わが家は 妻がツッコミ! 私はボケまくり...
妻から私にいつも教育的指導&矯正の強制にござりまする。
> 夫婦とはなんぞや... 蹴飛ばしたい時もあれば バーコードの頭をなでたい時もありですたい
お相撲さんのような奥様に蹴飛ばされつつも... いつも愛がいっぱい!の友人夫婦がいます。
バーコードなでなで... おつれあいには至福のひとときと存じますたい。
> 主人 明日は免許更新の日 お父さん「頑張って」と声掛けると「うん」
高齢者の免許更新... 模擬試験問題をネット上で見られます。
「努力の限界」がありますから 東大入試より難しいです。
サクラサケ! おつれあいが合格されますよう心よりお祈り申し上げます。
> 私も勝気やけんね 悪かったとこもあるとよ
> 夫婦とは判りあうのに歳月がかかるものですね
私の場合は... 私も弱気やけんね 勝てない!思たら負けるが勝ち!
夫婦(みょうと)とは 妙~な!ものですよねぇ。
> 重信房子さん... 一時代が終わりましたね。生きていらしたことが驚きの徒然です
あの時代を思い返すと なんだか不思議なこと... 否! 不可解なことばかり。
そして 時代は 社会は 人は 自分は ... 少しはマシになったのだろうか?と。
時に 生きていることが羞かしくなりま~す(笑)
> デ某さん 元気でいましょうね
> シマちゃんに宜しくニャン 失礼します
はい。お互いに 健やかで元気でいましょう。
シマへのコメント ありがとうございます。
通院を始めてちょうど一年、夏まで持つか... 年を越せるか... 桜の季節は... と月日が過ぎ
隔日通院ながら 元気でいてくれて嬉しいです
♬フランク永井「おまえに」
https://www.youtube.com/watch?v=GgX0WMrmH1c
コメント... インスタグラムのリコメとあわせて ありがとうございます
「五月も終わり」ながら 明日から六月!ですね(笑)
> ちむどんどん 珍しく毎朝見ています。
> 「芋たこなんきん」は見ていないのでわかりませんが、キャストが豪華ですね!
目立とう!とする大物脇役もいますが(笑) 一途!のヒロインが眩しくて癒されます。
「芋たこなんきん」はいま回想シーン... 祖父(岸部一徳)が亡くなり寂しい...。
大阪弁... "吉本" がワヤにしましたけど 「芋たこなんきん」ではまだ味のある大阪弁、
「けったいな人々」の頃の大阪弁はほんとうに温かく優しいです。
⇒https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010182_00000
> 「ひとりよりふたり」の歌詞に頷く私です。
歌詞をひととおりみて 歌を聴くと 一味...二味は深く!聴けますね
> ザ腰痛トリオ! Rarudoさん、デ某さん、私!
> 腰痛も ひとりより~ふたりで~/否3人で~
痛みを分け合いながら~♬
くじけずめげず~少しでも腰痛やわらぐように~
6月も頑張ってまいりましょうか!
三人で 腰痛体操しながらがんばりましょう
SORAさん Rarudoさんがごいっしょなら 勇気!ヤル気! 千倍です。
> 腎がんでも共に戦いなんとかここまで来たんですもん大丈夫!←久しぶりに「大丈夫!」と
たくさんの腎がん友が(私も) SORAさんの「大丈夫」に励まされました。
大丈夫... がんばれそうです、がんばれる仕合せに気づき感謝しつつ...。
> 爽やかな日の翌日は真夏日
> 体調も良いと思えば次の日悪くな~んて事も...
はい。季節はいつも弁証法的に展開します
そのスパイラルを体感しつつ 時代と社会の波を 人の情を 全身で受けとめましょう。
> 6月もデ某さん、Rarudoさん!宜しくお願いいたします
こちらこそ宜しくお願いします
♬https://www.youtube.com/watch?v=4llZPchBgcs
二か月余も前のブログにサプライズ!のコメント... ありがとうございました
> お久しぶりです。
時々 更新されているかなぁ... と訪ねていました
お元気なコメントいただき 嬉しいです。なんだか... ホッとしました。
> 我が家も「芋たこなんきん」を観ており、毎週のように涙を流しています。
> 2006年当時も観ていましたが... まさにイチオシの作品ですね!
最初に放送された当時の私はまだバリバリの現職...。
年半日の休暇も取らず 土日も半分は出勤し 代休は一切とらず
毎日夜10頃まで残り 資料をいつも持ち歩き 電車・バスでも書類に目を通し...。
そこそこ高給取り?ではありましたが 残業手当はなく 仕事の出費でもしばしば自腹を切り...。
そんな日々でしたから 今 旧作を含めて朝ドラにすっかり惹かれています。
「芋たこなんきん」はとりわけ秀作で 大阪弁にも "ヨシモト" の酷さが抑えられていますし
イーデス・ハンソンさんの大阪弁の良さが際立ちますね。
もう30年程前、仕事絡みのあるシンポジウムにハンソンさんに出ていただきました。
大きくて深い眸 つややかなお肌 深い知性が感じられるコメント... 素晴らしい方でした。
> なんと、ブログを終えられるのですか?
> 一旦、一区切りで、別なブログを立ち上げられるとかでしょうか。
"過去" は関西弁で言えば「なんぼでもようさんある」のですが 未来は限られます。
ですので 今後のことは自身 わかりません。
ただ ブログには結構!エネルギーを注ぎました。
空振りも多く メゲることもしばしばでしたが 注いだ以上の力をいただきました。
ですから 私自身 とても寂しいです。
潮どき と言いますか 干潟に潮が満ちてくるように 今がそのときかなぁ...って心境です。
> シマちゃんも相変わらず可愛いし、これからも楽しみにしていますーーー。
ありがとうございます。
昨夏 元気をなくした時は 「来年の夏まで持つかなぁ」 と思っていました。
でも 動物病院の治療方針がシマにはぴったりで
現在は概ね週三回の通院(点滴)でそれなりの体調を維持しています。
点滴は 人間の場合と異なり一分とかかりませんし
他の薬も点滴といっしょにしますから 実はそれほどの苦痛はない筈です。
しかし通院はシマにはやはり最大の苦痛のようで それはやっぱり可哀想ではあります。
桃太郎さん。
時節柄 お仕事も何かと大変でしょうし 海外旅行も容易ではなく
まだしばらく "耐えがたきを耐え忍びがたきを忍ぶ"
日々かと存じます。
でも まだまだお若いお二人ですから 前途は洋々!
くれぐれもお身体を大切にされつつ 益々のご活躍をお祈り申し上げます