![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/22/4c9ebcc05ba8e493a138e61d5dcee2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/9947306062dca78b7899a214b6e5921e.jpg)
吾輩としては面白くない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
やや凹んでた主人と細君、今日は「ちょっとドライブしてくる」。ま、勝手にしなはれ! が、帰るなり吾輩にカメラとメモを渡し「すまんが書いといてくれ」。おたくらはドライブで気が晴れたやろが、吾輩は若干面白くなくてフテ寝してましたんやで!
いつものことやけど 吾輩は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
メモには「行先は和知(京都府)」「山野草の森」とある。いつものことやけど、細君が「庭にもっと花がほしい」って言うたんやろな。きっとお昼はその山野草の森のすぐ近く、自然食レストラン「菓歩菓歩」。言うとくけど、吾輩は行ったことおま変!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/fd91d117e1cccdb1c3e775d7a2c4a7e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/13/88b0900d75e1ce084506a5dea54f8e62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d8/360022365d6a37926a556c5230290187.jpg)
仕方がない・・・ちょっとだけ紹介する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
「山野草の森」は以前紹介したので省略する。レストラン「菓歩菓歩」でナニを食べたかなんてことも紹介するに価しない。入り口と窓(上)の紹介にとどめる。しかし由良川に面した庭に季節の花が咲き競っていたようなので、仕方ない・・・若干の紹介をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0b/49785d559512a8b977a5e5250c18be75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/66487fbb9f88d1bd0f83505b99dfe01d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/eee1cd01e191d206721fb476a3d2cbd9.jpg)
蝶とアカツメグサとてんとう虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
蝶は、なぜか人間になつくらしい。主人が花の前にいると「写真を撮ってくれ」と言わんばかりに周りをとびまわる由。チョ~可愛い! 上中はシロツメならぬアカツメグサ。これもなかなか可愛いや内科医。つまらんダジャレに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/79/59c556db2a141b191e6c1a675154a528.jpg)
この黄色い花は かなり刺戟的!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
上の彩やかな黄色い花、なんて名やろ? 細君も知らなくて店の人に訊くと「エニシダ(金雀枝)」の由。魔女が またがって飛ぶホウキだとか、聖母マリアさんが赤ちゃんだったイエス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ](http://sick.blogmura.com/kidneycancer/img/originalimg/0000744506.jpg)
【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
しろつめ草、先日抜きとってしまいました。
公園にあるのなら邪魔になりませんけど。
エニシダの由来も初めて聞きました。
私の白雪姫のように可愛かった時代に良く聞いたチェリッシュの歌、好きでした。
一番好きだったのは
♪あなたにあえなくなって初めての夏が訪れる♪
タイトル忘れました。
こう言う日にコメント残しておかないとね。
と言っても奥様とのデートのお話ですからコメント何もありません。
私も猫の手を借りてブログを書きたいくらいですよ。(ー ー;)
コメントありがとうございました
一日外に出ていて 帰ったら・・・うららさん&なでしこさんコンビのコメント、
疲れが吹き飛びました
> 今回は私にもコメントできそうな記事ですね^^
ど~ゆ~意味でしょう
蝶よ!花よ!テントウムシよ!だからでしょうか?
> しろつめ草、先日抜きとってしまいました。
> 公園にあるのなら邪魔になりませんけど。
先日、「かんわきゅうだい28」にコメントくださった「ムベさん」のブログに
一面「しろつめ草」の写真がUPされていました。
それを私は「もしかしてレンゲでしょうか?」とコメントし
「ふふふ。この花はシロツメクサです。ほら、四つ葉のクローバーを探すあれです」
と笑われてしまいました
まあ 私の草花の知識?はそんなものです。
しろつめ草には学生時代の忘れがたい思い出がありますが、それは別の機会に・・・。
> 私の白雪姫のように可愛かった時代に良く聞いたチェリッシュの歌、好きでした。
実は冒頭「白雪姫・・・」と打ったつもりが、「シラケ行く姫」とミスタッチ・・・
幸いすぐ気づき事なきを得ましたが、危うくお叱りを頂戴するところでした
> 一番好きだったのは ♪あなたにあえなくなって初めての夏が訪れる♪
夏が終わり二学期が始まるまでにダイエットしなくては・・・って歌詞でしたね。
えっ? ちがいました?
コメントありがとうございました
> うららさんに同じくです。
やっぱり・・・うららさんのコメントに乗じて!でしたか?
関西では こうしたコンビを「ニコイチ」って言います
あっ 全国的、否! 国際的には「ベストフレンド」と言います
> こう言う日にコメント残しておかないとね。
いつも 『なでしこさんからコメントが来ないなあ』 と凹んでおります
> と言っても奥様とのデートのお話ですからコメント何もありません。
あっ・・・やっぱりナシですか。。。
> 私も猫の手を借りてブログを書きたいくらいですよ(ー ー;)
やまとくんに書いていただけばいいではありませんか!?
きっと べたべたの愛妻讃歌になり 嫉妬の嵐を呼ぶでしょうが・・・
はい!なでしこさんとはベストフレンドですよ^^
奥様とドライブした日は晴天でしたね。
花も昆虫も美しいです。
「せいくらべ」の作詞者・海野厚は静岡出身でした。
遠い記憶に埋もれていましたが
そういえばと思い出しました。
きっと心優しい弟思いのお兄さんだったことでしょう。
小さい頃、海野の住んだ曲金の近くに住んでいました。
身近に感じる歌です。
春ってとても爽やかで、草花も咲き、新緑が綺麗だけれど、本当はこの芽吹きの変化で、
人間にとってはうつ病発症の季節らしいですね。
ゆったり春を楽しんでくださいね!
色々な花を楽しんでいると、自然界って黄色い花が多いと思いませんか?
特に自然界(*^_^*)
そして、黄色って一瞬控えめな感じがしそうで、注意の色であるように本当は目立つし(*^^)v
私はかなり黄色が好きです。
蝶々が人に慣れるって知りませんでした。
先日、スカウスハウスさんが自身のメルマガで高槻のジャズフェスティバルのことを報告されてました。
http://scousehouse.net/magazine/magazine639.html
初めて行かれてかなり楽しんだようですね(^○^)
富士の裾野からのコメントありがとうございます
> ありゃりゃ、シマ君もだいぶ貫禄が付いたお身体に成長したようですね。^^
はい、主人を真似てメタボリックシンドロームに陥っています
> 奥様とドライブした日は晴天でしたね。花も昆虫も美しいです。
妻は花苗をしっかり買い入れご機嫌でした
> 「せいくらべ」の作詞者・海野厚は静岡出身でした。
> 小さい頃、海野の住んだ曲金の近くに住んでいました。身近に感じる歌です。
何かをブログに記すと・・・不思議なほど何がしかの縁で繋がっているものです
このエピソード、不意に心をとらえ・・・じわり滲み入ってまいります。
そのようにして コロとハナちゃんも出逢い繋がり
向こうで仲良く遊んでるかなぁ、って思います
フジコ・ヘミングでショパン「子犬のワルツ」
https://www.youtube.com/watch?v=e1NykuLmM4M
デ某さん、こんばんは
奥さまとのドライブデート
素敵なレストランと綺麗な花々で
デ某さんの心は、春色でいっぱいですね。
奥さまの春のお庭もたくさんの花々で
癒されますね。
先日、綺麗なクレマチスの鉢を手に入れましたが、
忙しさに流されて、もう少しで枯らしてしまうところでした…
花を育てるのは、
心に余裕が必要だと痛感しています
久しぶりに聞いた気がする
デ某さんのギャグ炸裂
元気が出ました
ともだちの輪!を感じるコメント・・・ありがとうございます
> 凹んでたとのことですけれど元気になられましたか?
凹み方と言いますか・・・
> 春ってとても爽やか・・・だけれど 芽吹きの変化で うつ病発症の季節らしいですね
五月病もこの時期に発症し 梅雨を経て本格化しがちです
でも 私はたぶん?ダイジョ~ブです
> 自然界って黄色い花が多いと思いませんか?
> 一瞬控えめな感じがしそうで・・・本当は目立つし(*^^)v
春~初夏は 確かに 黄色の花が一際!目立ちますね
街を走る車も黄色は目を引きます。
一度!車のアンテナに黄色いハンカチを結んで走ってみようかなあ
黄色の好きなAnneさん 振り返ってくださいますか?
> 蝶々が人に慣れるって知りませんでした
身近な友人が亡くなった時 庭に黒い蝶がやってきて 思わず泣いたことも・・・
> スカウスハウスさん・・・のメルマガで高槻のジャズフェスティバルのことを・・・
リンクがありましたので読ませていただきました
大西順子さん、小澤征爾さんとも共演されていますね
https://www.youtube.com/watch?v=ZkBPbaF7OLI
凄いジャズピアニスト・・・なのに
その日 私は郷里から帰ったばかりで寝込んでいました
メルマガのAnneさんの旅行記も改めて拝読しました
世界各地でいろいろやってはりますねぇ
ではでは…圭佑殿下にもヨロシク