デ某の「ひょっこりポンポン山」

腎がんのメモリー、海外旅行記、吾輩も猫である、人生の棚卸しなど。

腎がんのメモリー 27(ブログ村から思いがけないメール)

2016-09-06 13:31:03 | 腎ガンのメモリー
 改めまして・・・
 最初のUP後、ブログ村からメールにて「見解」が届きました。改めて「ページ」を設けるまでもない拍子抜メールでした。このページ末尾に村との往復メールを「追記」し、この項をしめたく存じます。コメントたくさん下さりありがとうございました。


                               9月3日のわが街
        
 父 95際の誕生日
 今年の夏を前に父の主治医は「この夏が越せるかどうかですね」と仰いました。父の誕生日は9月3日ですから、私は「この夏」を「父の誕生日」に置き換えました。そしてその9月3日、父はお蔭様で95歳の誕生日を迎えることができました。

 二人の友の旅立ち
 その9月3日、腎がんと闘っていらっしゃった鹿児島のブロ友が旅立たれたとの悲報が届きました(8.30ご逝去)。そして35年前にお付き合いの始まったわが家の斜向いのご主人が、8年にわたる胃がんとの闘いを経て同じ9月3日、旅立たれました。

 ブログ村からの思いがけないメール
 明7日、私は術後5年、節目の検診を迎えます。検診の月を迎えると、いつも心が乱れます。「大丈夫」と思いつつ不安に駆られ穏やかではいられません。そんな昨夜、「にほんブログ村」の村長さんから「思いがけないメール」を受け取りました。

 以下 ブログ村からのメール(前半)を転記します
『本日はお誘いがございましてご連絡をさせていただきました。デ某さまのブログの内容を見させていただきましたが、大変申し訳ございませんが、再発転移されていないとのことで、ブログ記事の内容が現在ご参加の<病気ブログ 腎臓がん>カテゴリーにあまりマッチしていなくなっているようにも思われます。
 参加カテゴリーにマッチした記事の数をもっと増やしていただくか、別のカテゴリーへのご移動や追加をご検討いたただければ幸いでございます』

 拙ブログの原点
 3年前の9月にブログを始め今回でちょうど250回目となります。「腎がんのメモリー」は概ね全体の1割、村長さんが仰るように比率としては低いものです。しかし腎がんへの思いはけして低くはありませんし、それは私のブログの原点でもあります。

 ドキドキしながら... 
 メール冒頭の『お誘いがございましてご連絡をさせていただきました』。私からそんなお誘いをしたことはありませんから、どなたか村宛てに拙ブログへとお誘いされたのでしょうか。「不適切な記述」でもあったかと、どきどきしながら読みました。

 「不適切な記述」ではないものの...
 前記のとおり『再発転移されていない』とのことで『カテゴリーにマッチした記事をもっと増やす』か、腎がんのカテゴリーから移動する(出る)か、他のカデゴリーと複数エントリーするか、と...。不適切な記述ウンヌンではないものの些か驚きました。

 心は一つ
 「腎臓がん」のカテゴリーには再発転移されていない方もたくさんいらっしゃいます。腎がんを告げられ手術に対する不安をもたれながらこのカテゴリーを訪ねられる方はもっと多いかもしれません。心は一つ、「腎がんをどうのりこえるか」に尽きます。


 ブログ村からのメール(後半)を転記します
『デ某さまのお気持ちやお考えもあるとは思いますが、趣旨をご理解の上、ご検討いただければ幸いでございます。もちろん、最終的にはご自身のお考えの通りでも構いませんが、状況によりましては 最終的には私たちブログ村の代理人が共同体としての全体的な視点から総合的に判断を行い決定させていただく場合がございますことを、予めご承知置き頂ければ幸いでございます。
 あくまでもカテゴリーは デ某さまがお決めになることですし、にほんブログ村としましても、通常は口出しをしてはいけないものだと思っておりますが、どうかその点だけはご理解くださいませ』


 励ましと救い、力と学び
 私は、この腎がんカテゴリーに登録されているたくさんのブログから(コメントを含めて)尽きない多くの励ましと救い、力と学びをいただきました。同時に私のブログも、「腎がんのメモリー」に限らず、そんな力になれればと思い記してまいりました。

 腎がんのことに限らず...
 花を愛され、豊富な知識と素晴らしい写真をUPされる方。ご家族について、あるいは愛猫、愛犬について、こころ和む、また時に悲しい別れを記される方。闘病の傍ら、お仕事について悩みと元気を語られる方。一つ一つ、かけがえなく大切に思います。

 ダブルスタンダード!
 『最終的にはご自身のお考え通りでも構いません』と記される一方、『状況によりましては最終的には...ブログ村が...総合的に判断を行い決定させていただく』とのことです。最終的!な判断はダブルスタンダード だということなのでしょうか。 

 単なるカテゴリーの問題とは...
 『再発転移されていないもの』との記述には傷つきましたし、内心は冷静でも穏やかでもありません。「私のブログなのだから私の思うように」などと思いあがってもいません。しかし「単なるカテゴリーの問題」だとは、私には思えないのです。

 術後5年検診
 明7日は術後5年検診。半年毎の血液・尿検査と胸腹部CTに加え2年ぶりに全身の骨シンチも行います。骨シンチはアイソトープ注射後、検査までかなり時間をおきますから、ほぼ一日がかりです。結果は「腎がんのメモリー」で改めてご報告します。



 デ某とブログ村さんとの往復メールを追記
 コメント欄も読んでいらっしゃるようには思えませんし、結果は兎も角、徒労感でいっぱいになるメール内容ではありました。「そんなものですよ」との声が聞こえそうですが、「そんなものですかねぇ」とつぶやく私がいます。そんなこと...でした。

【デ某ブログ村】

 村長さま
 メール拝読いたしました。
 私個人へのメール(検討のご依頼)ではありましたが、
 貴メールにあります「お誘い」、また「ブログの内容を見」られての経緯に照らし
 私個人にとどまる問題ではないと考え、拙ブログ上にて私見をUPいたしました。
 ご検討のうえ 拙ブログへのコメントとしてお応え下されば幸甚に存じます。
 なお、「再発転移されていないとのことで」以下の記述につきましては
 同様に再発転移されていないこのカテゴリーのブロガーの皆さんに対して
 (感情を抑えて表現すれば)「不適切な言葉」だと存じます。
「最終的にはご自身のお考えの通りでも構いませんが」とされつつ
「最終的には私たちブログ村の代理人が・・・決定させていただく」とのご見解でした。
 最終的なご判断、ご決定につきましてお示しいただきたく宜しくお願い申し上げます。
 適切なご判断をくださいますことを心より期待申し上げます。
                           デ某


【ブログ村デ某】

 デ某さま
 ご返信ありがとうございました。にほんブログ村 村長(そんちょう)と申します。
 いつも色々本当にありがとうございます。
 この度はご心配をお掛けしてしまいまして申し訳ございません。
 ご質問の件でございますが 前回のメールは参加カテゴリーのご移動、または
 %(ポイント割振率)のご変更 を"お誘い(任意)"しておりますので、
 基本的にはデ某さまのお考えで結構でございます。
 にほんブログ村は割振り率と言いまして、記事の割合をおおよその%にわけて、
 複数のカテゴリーにご参加できるシステムになっております。
 デ某さまにおかれましては、
 最近はかなりがんに関係のない記事も多くなっておりますので、腎臓がんの%を減らし、
 他の新しいカテゴリーの %(ポイント割振率)を設定することで
 新たな属性の読者様も獲得することができると思われますので
 ご検討をお願いできれば幸いでございます。


 にほんブログ村 ユーザー様サポートセンター
  サポート:http://support.blogmura.com/
  掲 示 板:http://youbou.blogmura.com/
  フォーム:http://www.blogmura.com/report.html
  Eメール:support@blogmura.com ※リンクが貼れませんのでコピー&ペーストを

  ブログ村:http://www.blogmura.com/
         代理人:にほんブログ村 村長&助役&係長




 にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

【過去ログ目次一覧】
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sachi)
2016-09-06 14:52:40
デ某さん

こんにちは。
お父様、お誕生日だったんですね。
おめでとうございます。

デ某さん、ブログ村からメールくるんですね。
びっくり。
私、音楽や絵はスルーでしたがデ某さんと出会い音楽を聴き涙を流したり、絵を見て心が落ち着いたりと色々な経験をさせてもらえてます。
有難いです。

私は今まで通り読者登録してあるからデ某さん情報が知れるからラッキー

明日の検査、大丈夫!大丈夫!
パワー送ります。
返信する
何も分かってはいないのかもしれませんが・・ (ムベ)
2016-09-06 15:24:26
「健康になられたあなたは、病人の仲間ではありませんから出て行ってください。」
みたいなことですね。
単純な私は「おめでとうございます!」と思いました。
返信する
Re:sachiさん「sachiさんPower」 (デ某)
2016-09-06 16:23:06
sachiさん
UPすると早速にコメントくださりありがとうございました

> お父様、お誕生日だったんですね。おめでとうございます。
ありがとうございます
姉と相談して「音楽が飛び出す!カード」をおくりました。
よく がんばって 生きています。

> ブログ村からメールくるんですね。びっくり。
私も おっかなビックリでした(笑)
昨夜は色々考えて眠れず 朝のゴミ出しに 危うく遅れるところでした 
> 私、音楽や絵はスルーでしたが デ某さんと出会い 音楽を聴き涙を流したり、
> 絵を見て心が落ち着いたりと 色々な経験をさせてもらえてます。
sachiさんはじめ たくさんの方に訪ね ていただき、またたくさんの方をお訪ねし、
私こそ 色々な経験をさせていただき 力をいただき 有難く思っています

> 私は今まで通り読者登録してあるから デ某さん情報が知れるからラッキー
ありがとうございます。嬉しいです

> 明日の検査、大丈夫!大丈夫! パワー送ります。
sachiさんパワー! この欄から既にたくさん届きました。ありがとうございます
明日の検査がんばります
がんばっても仕様がないけど(笑) がんばります がんばれます
返信する
Re:ムベさん「寛解&虹のオフ会」 (デ某)
2016-09-06 16:26:40
ムベさん
早速にコメントくださりありがとうございます

> 「健康になられたあなたは病人仲間ではありませんから出て行って下さい」みたいな...
けしてそんなことではないと思います
腎がんは他のがんより寛解までが長く 寛解まで10年!が通説です
ですから再発転移していなくても 「病をかかえる者」に含まれます。
みんな仲間であり戦友であり 寛解オフ会をめざしています。
そして いつか誰もが行くとき 「虹のオフ会」を開くことを約束しています

> 単純な私は「おめでとうございます!」と思いました。
そうして「おめでとう」と言っていただくだけで 嬉しくなり元気が出ます
ムベさん、ありがとうございました
返信する
複雑な想い (moka)
2016-09-06 18:02:08
デ某さん、こんにちは。

お父さま お誕生日おめでとうございます

私も今、記事を読ませていただいて、
心がざわついています。
経過観察中…5年を過ぎれば、
もう患者ではなくなるのならどんなに嬉しい事か…。

様々な思いがあると思いますが、
明日の5年検診!
気合いを入れてしっかり診てもらってくださいね。
骨シンチの注射で泣いてはいけませんよ〜(笑)

帰り道では、
美味しい食事をお忘れなく〜
返信する
虹のオフ会、参加希望します(^^)/ (風のすみかです)
2016-09-06 18:28:05
まずは、お父さま、95歳のお誕生日、おめでとうございます\(^o^)/
お母さまのためにも、ぜひ長生きしていただきたいですね。
そして、デ某さんは明日、術後5年目の検査日なのですね。私もパワーを送らせていただきます!はいーーーっ!!!
私は45歳の時に乳がんの手術を受けています。以後20ン年、お陰さまで再発・転移なく過ごしています。
デ某さんもきっと大丈夫。日本ぶろぐ村の村長さんから「出て行ってくれ~」(?)とのメールが届くほどですし(笑)。しかしダブルスタンダードで、良く意味の解らないメールですね~。
QPさんの絵は、どれも素敵です。私はお地蔵さんと歌うシマ君が特にお気に入りです(*^^*)
返信する
あら・・・ (himiko)
2016-09-06 18:42:06
私のブログにコメントを下さったお礼を・・・とやってきましたら、何やらそんなお手紙が村長さんからくるのですか?
びつくりです。
私も治療していないから・・・来るのかしら?
てか、本物なのかしら?
最近、立て続けにスパムペールが届いているのです。
最近はなれたもので、本文をコピーして、検索かけると、だいたい同じ文面で変なメールがきたぞ!という書き込みを発見できます。

話がそれました。
デ某さんは腎がんブログの仲間ですぜ!
返信する
びっくりですね (Rarudo)
2016-09-06 23:14:45
明日が大事な節目の5年検診の日だというのに、
意味のわからない「お誘い」があってこころをかき乱されてしまいましたね。
眠れなかったというデ某のさんの不安な気持ちお察しいたします。
でも朝のゴミ出しになんとか間に合ったのでホッとしました。

村長さんからじゃなく
病院長さんからもう来ないでいいですよ
と言われたかったですよね。

腎がんは10年クリアしないと寛解のお墨付きをもらえないのに
まだ5年のデ某さんがどうしてそんなお誘いを受けないといけないのか理解に苦しみます。

でも肝心なことは明日の5年検診をクリアすることなんですよね。頑張ってください。
デ某さんが今夜はぐっすり眠れますように。
返信する
気合いを入れて Re:mokaさん (デ某)
2016-09-06 23:21:58
mokaさん
ちょっと穏やかならぬブログ記にコメントくださり ありがとうございます

> お父さま お誕生日おめでとうございます
ありがとうございます
過酷な延命治療は臨んでいませんが、
穏やかによくがんばって生きていると 父に感謝しています。

> 私も今、記事を読ませていただいて、心がざわついています。
> 経過観察中…5年を過ぎれば、もう患者ではなくなるのならどんなに嬉しい事か…
ブログ村の方も「上滑り」で書かれた言葉、本意ではないと信じたく思います
仰るように 再発転移なく5年過ぎれば「出て行ける」寛解であるなら
なるほどそれもいいかなぁ...ですけど、でもやっぱり不可解で信じ難い言葉。

> 様々な思いがあると思いますが、
> 明日の5年検診!気合いを入れてしっかり診てもらってくださいね。
> 骨シンチの注射で泣いてはいけませんよ〜(笑)
様々な思いは 取り敢えず忘れます(笑)
骨シンチの注射では子どものように思いっきり泣きます

> 帰り道では、美味しい食事をお忘れなく〜
美味しい食事は・・・「再発転移なし」のお墨付きまで封印です
明日は6時起きですが、もう少しレスポンスがんばりま~す
返信する
虹のオフ会 Re:風のすみかさん (デ某)
2016-09-06 23:43:55
風のすみかさん
カミングアウト込のコメントありがとうございました

> まずは、お父さま、95歳のお誕生日、おめでとうございます\(^o^)/
> お母さまのためにも、ぜひ長生きしていただきたいですね。
誕生日カードをおくりましたから、二人で開いて見てくれているかな...
まあ 心の瞳できっと見てくれたことでしょう

> デ某さんは明日、術後5年目の検査日なのですね。
> 私もパワーを送らせていただきます!はいーーーっ!!!
はい! いただきました!! ありがとうございます。嬉しいです
ちょっと眠気がとれたのは もしかして風のすみかさんPower!でしょうか?

> 私は45歳の時に乳がんの手術を受けています。
> 以後20ン年、お陰さまで再発・転移なく過ごしています。
それは本当に素晴らしいです。大寛解!超寛解! 拍手をおくります
そんな凄いPower、心から期待、否! 信じてがんばります。

> デ某さんもきっと大丈夫。
> 日本ぶろぐ村の村長さんから「出て行ってくれ~」とのメールが届くほどですし(笑)
そういうお墨付きでしたら「謹んで拝受」しますけど、謹んで不可解です

> しかしダブルスタンダードで、良く意味の解らないメールですね~。
「最終的に」という言葉が3回も出てきます
最終的に!よくわかりませんが(笑) 脅しともとれるくだりにはフリーズ!

> QPさんの絵は、どれも素敵です。
> 私はお地蔵さんと歌うシマ君が特にお気に入りです
ありがとうございます
歌っているのはシマではなく シマ好みのお嬢さん猫ですが(笑)
シマも夜中にごそごそ隠れて にゃにやら歌っています。
虹のオフ会、風のすみかさんも忘れないようメモしましたよ
返信する

コメントを投稿