街が秋色に染まり主人の心も秋色に・・・。「ちょっと京都に出かける」と細君に言い置き出て行った。帰ってくると、「今日の京都。展覧会も書かなあかんし友達のグループ展、加えて明日から介護帰省やし忙しい。シマ、代わりに書け!」
まあそんなワケで主人の「秋の京都ぶらり」記は主人になり代って吾輩が書く。が、その前にまずはQP画伯から贈られた吾輩の肖像画TシャツをUPさせていただく。XLは主人(左)、Lは細君用にとペアで・・・。ん? 吾輩用の超スモールSは?
ま、気をとりなおして秋の京都ぶらり。阪急に乗ると土曜日なのに通勤ラッシュなみの混みように驚く。桂駅でかなりの人が降りたのは、嵐山に紅葉狩りか・・・。烏丸で降りて高倉通を三条へ。途中、錦市場に寄るとここも混んでいる。なんか声高な中国語が・・・。
京都文化博物館。京都に行けば大抵その前を通るが滅多に入らない。偶々知人から「レオナルド・ダ・ヴィンチとアンギアーリの戦い」展の招待券を頂いたので、明日が会期末とあってこの日に・・・。見応えがあったものの、ここでも館内の人混みにぐったり。
イノダコーヒー本店(すぐ近くにモダンな三条店) 秋色の高瀬川
博物館を出てイノダコーヒーの本店で一服。「コメダ」ではなく「イノダ」と(主人からの注文で)強調しておく。その後「ト一」※でお昼、四条河原町を下り仏光寺を東に・・・。高瀬川の一つ手前を(南へ)下ルとそこに「京町家ギャラリー高瀬川四季AIR※」
※「ト一」・・・四条富小路上ル(錦通の手前)。富山直送の新鮮な魚介類が旨くて廉い!
※ 閑話休題(京都:高瀬川・・・) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7116281816ac89953de7c65ebdaabe75
※ 閑話休題(補遺:高瀬川・・・) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/5f5eff135a5256e302f3966144e548bb
いつもながら kuma画伯の猫の絵がすばらしい。PCエンジニア、オカリナなど多才な方だ。
こんな面白いイラストを描く方、縁ある方とわかって・・・ 他にも素敵な絵がいっぱい!
29日まで開かれているのでぜひ! 主人、画廊の主と話して「とても愉しいひとときだった」と。
ギャラリーを出ると、すぐ下に高瀬川。竹製の椅子に腰かけてゆったりと話すひととき・・・幸わせだ。
その椅子に掛け空を仰ぐと 軒とあらかた枯れ散った葉がびみょ~によくマッチしてこころにしみる。
【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
昨年は、京都の紅葉を見に友人とバスツアーで出掛けました。
とっても綺麗で今年も是非京都の秋を愉しみたいと思っていたのに体調不良で今年は行けそうにありません残念・・・
京都は特に人気ですから外人さんだらけで「ここは海外か?」と思う程でしょうね(苦笑)ちょっと人が多すぎでのんびり紅葉を愉しむとはいかなさそうですねぇ~
>ギャラリーを出ると、すぐ下に高瀬川。竹製の椅子に腰かけてゆったりと話すひととき・・・幸わせだ。
その椅子に掛け空を仰ぐと 軒とあらかた枯れ散った葉がびみょ~によくマッチしてこころにしみる。
人混みを外れた 京の情景いいですねぇ~ 時間がそこだけゆったり流れているようです。
しまちゃんTシャツ!
ユニクロサイトで見てきました。
凄いですね~(購入はしてないんですが(汗))自分でデザインしたものをTシャツに出来る!?そして販売出来るんですね。
介護帰省、お気をつけて
「トー」(カタカナで読んで)珍しい名前だなぁ~
場所をネットで調べて「といち」と読むと知ったオバカな私。
いつか京都へ行ったら行ってみますね。
最近は魚のおいしい店に行きたいと思っていますので。
コメントありがとうございます。
出発直前につき、また改めてレスさせていただきます。
なお、「ト一」(トイチ)は↓にも少しだけ記しました。
http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/38f83b462182d82b93ed130b773657ac
bratt-japanです。秋の京都に引き寄せられてお邪魔しました。
私も、そろそろ行きたいと思っているのです。秋の高瀬川すてきですね。
小さな川なのに風情があって私も大好きです。
お忙しそうですが、お体ご自愛ください。
ではではお邪魔いたしました。
見届けていらっしゃいますね。
なんだかデ某さんの立場と 息子の立場とが重なります。
いのちを担ぐって重いですね・・
しかしいのちを担いでもらったから今の自分があると今更ながら・・
コメダもイノダも知りませんが 「京都」と
言われたらふと振り返ってみたくなりますね。京都への郷愁は尽きない・・
やはり外国人が多いのですね。彼らは集団だから強いです。
東京では中国式洗礼を受けましたので・・
そういえば・・銀杏の樹 何十年も
見ていないな~ 秋色と言われれば
直ぐ浮かぶ色なのに・・お疲れでお帰りでしょう。六花への返コメは要りません。
お元気で! したっけネ~~
ペアで楽しめるのは来年の夏かしら~(*≧∀≦*)
雪景色の後ろ姿の猫ちゃんが可愛くていいですね!
京都は紅葉の季節もシーズンですから、
ゆっくり京都の秋を楽しむには、
かなりの穴場を知らないとですね(^_^;)
介護帰省、お気を付けて!
だけど・・・足跡だけ
残していきます。
コメダとイノダは分かります
京都は小川コーヒーを好んで飲んでいました
自分で入れるのは、休日、月 3ー4回? 毎朝、時間がなく、ヴィアで済ませて… ちょっぴり贅沢?気分 。猫は 声が高くて 聞こえにくいので、番犬代わりにならず、嫌いじゃないけど、爪たてられるのが怖い。時折、アレルギーでくしゃみが止まらないU+1F4A7 でも 可愛いなあ…
年末に向けて、気が急いて、なかなか 心が落ち着かない 。京都では、ランチに困りました。 博物館近辺は どこも 一杯で。美味しいもの 食べ損ねた気がして、がっかり。急だったから 予約取れずに行ったので。混み合って、杖持っても 観るのも 楽しめず…。3者 比較は 間に合わなかったけれど、面白いですね。100年おきに …。
コメントありがとうございました
> 昨年は、京都の紅葉を見に友人とバスツアー・・・
> 今年も・・・愉しみたいと思っていたのに体調不良で行けそうにありません
まだ 完全恢復!ではないのですねぇ・・・。
お友達との わい!わい!ツァー、愉しいでしょうね。
おつれあいと 特にスケジュールを定めない「ぶらり旅」もいいと思いますよ。
元気もり!もり!のSORAさんとなられますよう心よりお祈りします
> 京都は特に人気ですから 外人さんだらけで「ここは海外か?」と思う程・・・
「世界中でどこに一番行きたいか?」で、京都はパリなどを抜きトップの由。
その京都へ電車で20分余で行けるところにいるって・・・ワタシ!ゼイタク?(笑)
>> ギャラリーを出ると、すぐ下に高瀬川・・・
> 人混みを外れた 京の情景いいですねぇ~
> 時間がそこだけゆったり流れているようです
画廊の主と名刺交換もさせていただきました
「またいつでも遊びにいらしてください」と仰っていただきましたので、
お菓子でも提げて出かけましょうか・・・
> しまちゃんTシャツ! ユニクロサイトで見てきました。
ありがとうございます
「見てるだけ~」で大いに嬉しいです。
それにしてもたくさんあるでしょ! QPの絵・・・。
> 介護帰省、お気をつけて
二泊三日の弾丸?帰省でした
今回は、妻とシマは留守番、息子といっしょに帰省したのが「収穫」でした。
ではでは・・・。
体調整え いつもSORAに太陽!輝かせてくださいね~
コメントありがとうございました
> 魚が新鮮で安い店「ト一」!とその部分だけに強く反応してしまった私。
> いつか京都へ行ったら行ってみますね。
ぜひ訪ねてみてください、期待を裏切らないと思いますよ
「トー」は、富山で一番!の意ですから。
※四条富小路上ル(四条通と錦通の間あたり)
> 最近は魚のおいしい店に行きたいと思っていますので。
私は下戸ですけど、お酒の好きな方にも評判がいいです
お魚も、カキフライもね
無難には・・・刺身も天麩羅も酢の物もある「ト一定食」かな・・・