デ某の「ひょっこりポンポン山」

腎がんのメモリー、海外旅行記、吾輩も猫である、人生の棚卸しなど。

かんわきゅうだい 34  おもひでⅣ「コントレール」

2016-06-12 14:30:06 | かんわきゅうだい



 コントレール(contrail)・・・飛行機雲。夕方、スロージョギングに出ると何本も飛行機雲を見ます。この時刻、イスタンブールから関空に飛ぶトルコ航空かなぁ、なんて思いながら見上げます。TVドラマ「コントレール(全8回)」が昨夜、終わりました。

 ドラマのストーリーは敢えて記しませんので、視ていらっしゃらなかった方には申し訳ありません。最終回、文(石田ゆり子)が一瞬に心を決めるシーンがあります(下写真3点)。その時、このドラマは彼女の代表作になるかもしれないなぁ、と思いました。

 私は 昔から 飛行機雲を見るのが好きでした。飛行機は嫌いなのに、飛行機雲にはなぜか魅かれました。数分もたたないうちに跡形もなく消えてしまいます。「おもひで」も、時とともに輪郭がぼやけ、やがて消えてしまいます。だから残しておきたく・・・

 

 アンタッチャブル!
 学生時代、たくさんのカップルが生まれました。生まれては別れ、別れては生まれ、それはやがて結婚してからも同様です。タブー(アンタッチャブル)のテーマですから詳らかにはできません。そもそも当事者を措いて真相は誰にもわかりますまい。

 To be or not to be, that's question.
 自身について記せないのですから、他のひとのことを記せるわけがありません。それでも、このテーマ?を避けては「おもひで」は成り立ちません。ハムレットならずも「To be or not to be」。まあ一般論と言うことになりますが、それでも少し・・・。

 羨望と嫉妬と 
 恋愛は、良きにつけ悪しきにつけサークル活動の熱源でした。とりわけ文化系のサークルでそれは顕著だったと思います。それだけに時に鬱陶しく時に活動の目的にてらし不純に思われました。勿論、その多くが羨望であり嫉妬によるものと知りつつ・・・。

 

 何処ともなく・・・
 サークルの集まりが終わると各々のカップルが何処ともなく?去って行きます。ですから、その時!が新しいカップルのお披露目の場ともなりました。入学式と言うより、卒業式のようなはにかみを浮かべて何処ともなく去って行きました。

 内なる修羅場
 修羅場?もありました。それでも修羅場はあくまで「内なる修羅場」、表には現われませんでした。内なる世界でどのようなシーンがあったかは、勿論わかりません。洩れ伝えられることもありましたが、それはやはりここではアンタッチャブル。

 そういう時代 そんな世代
 たぶん7~8割が、学生時代のつきあいの延長で結婚したように思います。ですから今のように晩婚ではありません。殆どが二十代の早い時期に結婚しました。学生にして結婚し一児の親となったカップルもいました。そういう時代(世代)でした。

 

 訃報がふえ・・・
 入った当時、まだ結成後10年足らずの若いサークルでした。私の在学中の仲間はすでに還暦を過ぎ、結成当時の先輩は古希を過ぎました。離婚したカップルも少なからずいますし、最近は訃報=死別するものもふえ、葬式が同窓会になりつつあります。

 生きてきた時間を・・・
 サークルはすでになくなりました。「最後のOB」も既に50代です、「諸行無常」とたとえるには無理がありますが・・・。サークルは兎も角、人はいずれ別れる時がきます。その生きてきた時間を「コントレール(飛行機雲)」と形容すべきでしょうか。

 たとえコントレールでも
 写真はTV画像に依ります。最後の一枚(上右)は 尊敬する先輩が昨夏、虹をわたられたその日、偶々私が撮りました。間もなく一周忌、初盆には帰って来られますか? たとえコントレールでもいいですから、先輩、もう一度お目にかかりたいです。
    ※かんわきゅうだい5「空をみていた」
      http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ef05e86fd1f194ec4b7ae532a3a6a237

 シベリウスの交響詩「フィンランディア」の終章は 讃美歌298番「Be Still My Soul(安かれ我が心よ)」。学生時代、早朝にキャンパスを訪れると、いつもこのメロディがなり響いていました。いつかまた早朝のキャンパスにて・・・




 にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

【過去ログ目次一覧】
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (moka)
2016-06-12 20:01:33
デ某さん、こんばんは

このところ続いている「おもひで」シリーズ…
私もそうですが、
この記事を読んでおられる方々も
デ某さんの青春時代に一緒に
タイムトラベルした気持ちなのではないでしょうか?

出会いと別れ…
私たちも同じ病気にならなければ、
こうしてお話をする事も、
お目にかかる事もなかったでしょう。
これも何かのご縁なのですね

TVドラマ 「コントレール」は、
観ておりませんでしたが、
石田ゆり子さんの意味深な表情が気になります(^^;;
返信する
人が心に決めるとき (デ某)
2016-06-13 00:08:22
mokaさん
こんばんは。コメントありがとうございます

> 「おもひで」シリーズ… 私もそうですが、この記事を読んでおられる方々も
> 青春時代に一緒にタイムトラベルした気持ちなのではないでしょうか?
青春・・・振り返れば 人生の不思議な一時期でした
自分の思考も行動も 自分自身わからない・・・そんな時代でした。
タイムトラベルしながら 改めて迷路を彷徨う心境に・・・。
みなさん それぞれ どんな思いをもたれたでしょうね。

> 出会いと別れ… 私たちも同じ病気にならなければ、
> こうしてお話をする事も、お目にかかる事もなかったでしょう。
ほんとうに不思議なご縁です
病友は・・・固い絆で結ばれた戦友であり同志でもあります。
去年の今頃までは お互いに存在さえ知らなかったのに・・・。
「アメージング・グレイス」の一節を思います。
『人に生まれ 旅をつづけ 果てなき荒野さまよい 幾千万の命ながれて 我ら この地に在り』

> TVドラマ 「コントレール」は、観ておりませんでしたが、
> 石田ゆり子さんの意味深な表情が気になります(^^;;

人が人を思い何事か心に決める時 きっとこんな表情になるのだろ、と・・・。
この表情に至るまで 女優さんとしてもかなりの葛藤をされたのでは・・・と思います。

たぶん そう遠くなく再放送されると思います。
最終回のみでも見応えはありますので、
6月14日(火) 午後3時10分~の再放送をご覧ください。
それまでのあらすじはをご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/drama10/contrail/html_contrail_story.html

本田美奈子さんの「アメージング・グレイス」
 https://www.youtube.com/watch?v=Ps7Q84YE9is
返信する
世代が違っても… (aoimaco)
2016-06-13 09:04:30
コントレール 途中から気になって見てました。最終回楽しみに 見てたのに、早寝早起き習慣付いて?肝腎な最後の部分を見逃してしまい、気づいたときはテロップが ( 汗) 暗い画面が嫌でしたが 役者さんに 惹かれて 見てしまい、翌日は寝不足… 。再放送は夜でないと見れません(泣)
私は 伊勢湾台風後の生まれで、病名も異なりますが、こちらによると 色々な方のblogへとんで 寄らせていただいております。 理系が長かったので、色々とこの先 人生の?勉強になります。私は しぶとく居られるのかわかりませんが… 左手が 動きにくくなってきました。
リハビリして回復するものなのか疑問です。誰も 知りたい症状を説明してくれず、神経内科へ行くべきか悩みます。これ以上診療科を増やしたくはないですね… 脳神経外科 なのに 神経症状納得いく説明が 一度も ない(汗) 声が出なく、食事も水も飲めなかった時、母が、市外の 専門医まで連れて行ってくれ、国立病院でオペしてもらい、回復に至りました。入院中、医療関係者が多い中、誰も 声さえも出ていないことに気づいてくれず、がっかりでした。動くと吐くので、病室出るのも苦痛でしたが、車で市外へ行くしかなく… 本人にしかわかりにくいことは 色々と難しいですね…。 効果のある治療法がないので、私には 薬の副作用の苦痛も blogでしかわかりませんが 参考になります。オペ後は やはり 皆さん苦労されてますし、自分も投薬ない分、頑張らねば、と思います。
私の耳に残っているのは 小さな恋のメロディ、ある愛の歌、別れの朝、由紀さおりさんの歌 でしょうか…GS もありましたねえ… 大学に入って Quun にはまりましたが、自分で弾けず … カーペンターズも 中学?で …^_^
今日は寝不足の早朝会議でした。 相変わらず、補聴器つけても何も聞き取れず、眠かったです。 雨だし、夕方まで もつかなあ… 早く帰りたいです。これも贅沢かも?
返信する
明日、ひこうき雲が (Rarudo)
2016-06-13 10:52:52
お久しぶりです。

「コントレール」全部観ましたよ。
石田ゆり子さんは透明感があって素敵な女優さんですね。深刻な内容でも彼女が演じるとドロドロしなくて、なにかさらっとした切なさがにじみ出ていいですね。
綾瀬はるかさんや波留さんにも同じような雰囲気を感じます。

いつも思うんですが
デ某さんが今までここで紹介してくれた記録番組やトーク番組、私もほとんど全部観ているなって。
わたしの夫は、スポーツ番組やアクション映画ばっかり観るし、歌の趣味も全然あわないのです(爆)

突然ですが明日早朝、飛行機で東京に向かいます。
体調が少しずつですが良くなってきたので、
小さな旅行なら大丈夫かなと思って一週間前に急遽ホテルの予約をとりました。
「東京ぶらり散歩」を楽しんできます。

9時ごろ大阪上空を飛んでいそうな感じです
ひこうき雲はできるでしょうか?いろいろな条件が揃わないとだめなんですってね。
あまりにもタイムリーなデ某さんの記事だったので、私としたことが思わずコメントを書いてしまいました(笑)

シマ君、元気にしてるかな?
返信する
Unknown (沙羅)
2016-06-13 11:14:22
この頃は学生時代のことは思い出しません、というか思い出すと切なくなってしばらく心が乱れるので無意識で抑えているのかも。
デ某さんの記事を読むと否応なしに思い出します。
狭い人間関係のクラブ内での恋愛多かったです。
カップルができて別れてまた別のカップルができて、片思い・振ったり振られたり。
同級生同士の結婚は2組で1組は30代後半で離婚しました。
男子はプロの画家を目指して女子が生活を支えていたのでむつかしかったようです。
男子は離婚から数年後自殺してしまいました。
芸術家過ぎて精神を病んでしまったのです、
悲しい出来事でした。
返信する
贅沢だなんて! (デ某)
2016-06-13 14:43:50
aimacoさん
早朝からの会議でお疲れのところ、コメントありがとうございました

> コントレール 途中から気になって見てました。
> 暗い画面が嫌でしたが 役者さんに 惹かれて 見てしまい・・・
金曜夜、45分、全8回・・・私にとっては過不足ない最適?の漣ドラです(笑)
画面の雰囲気、シチュエーション・・・まるで「マディソン郡の橋」の情景でした。
井浦新さんは 前から旅番組のガイド役などで 好ましく思っていました。
石田ゆり子さんは 今回が私には「発見」でした
再放送は明日、お昼が無理でしたら録画を・・・(そうまでして!と?/笑)

> 病名も異なりますが、こちらによると色々な方のblogへとんで寄らせていただいて…
病気に関しては 誰しも 限られた自分自身の範囲内の知見ですから
時に間違いもあるかも知れません。
でも 皆さん少しでも誰かの役に立てれば!と 心こめて書いていらっしゃいますね。

> 理系が長かったので、色々とこの先 人生の?勉強になります。
私は「適性検査」では理系、血縁にも理系が多いのに、文系に進みました(笑)
どうぞ文理にはあまりこだわらずに!(笑)

> 左手が 動きにくくなってきました。
> 誰も 知りたい症状を説明してくれず・・・悩みます。
> 神経症状 納得いく説明が 一度も ない
ほんとうに大変な状況にいらっしゃると いつも思っています
医学も病院も医師も様々・・・誰にぶつければいいのか!でしょうから。
何もできず・・・言葉を失ってしまいます。申し訳ありません。

> 国立病院でオペしてもらい・・・入院中、医療関係者が多い中、
> 誰も 声さえも出ていないことに気づいてくれず、がっかりでした。
> 本人にしかわかりにくいことは 色々と難しいですね…。
そういう場合の窓口を設けている病院もあるようです。
でも実際にどう機能しているか・・・ですからね。

> 私には 薬の副作用の苦痛も blogでしかわかりませんが 参考になります。
> オペ後は・・・皆さん苦労されてますし、自分も投薬ない分、頑張らねば、と・・・。
腎がんも 転移がない限りオペのみ・・・幸か不幸か投薬はありません
その分(効果の程は兎も角)私は 可能な限り食生活、身体作りに留意しました。
そのように努め 健やかに長生きすることが 私にできる社会への恩返しかなぁと・・・。

> 小さな恋のメロディ、ある愛の歌、別れの朝、由紀さおりさんの歌・・・
> 大学に入って Quun にはまりました
> カーペンターズも 中学?で …^_^
共通する接点?が幾つかありそうです
「Quun」は、もしかしたら「Queen」でしょうか?
だとすれば メンバーはいずれも理系なので
aimacoさんの中に共鳴する部分があったのかもしれませんね。

> 今日は寝不足の早朝会議でした。雨だし、夕方まで もつかなあ…
> 早く帰りたいです。これも贅沢かも?
贅沢なものですか! けして贅沢だなんて思いませんよ
まずは体調を整えることが何より!です。
そのうえで ますますのご活躍を心よりお祈りいたします
返信する
Please have a nice trip. (デ某)
2016-06-13 15:31:23
Rarudoさん
コメント嬉しいです。ありがとうございました。

> お久しぶりです。
本当にお久しぶりですよ
コメント以外 Rarudoさんの近況を知ることができませんから・・・やきもきでした。

> 「コントレール」全部観ましたよ。
> 石田ゆり子さんは透明感があって素敵な女優さんですね。
石田ゆり子さんを本格的に?見たのは このドラマが初めてでした
どんどん惹かれて行きました
透明感とか清潔感とかいうのは 演技を超える・・・のかもしれません。
番組制作者ではなく 私が!「石田ゆり子さんを発掘」したような感じです(笑)

> 綾瀬はるかさんや波留さんにも同じような雰囲気を感じます。
もしかしてRzrudoさんも同じ雰囲気でしょうか?

> デ某さんが今までここで紹介してくれた記録番組やトーク番組、
> 私もほとんど全部観ているなって。
そう言えば・・・私もそんな気がします
でも私がひそかに韓ドラ(歴史劇)に注目していることは・・・ご存じないのでは?
いま「サンド」(BS日テレ12:00~)にはまっていますが、これまでも
「チャングム」「トンイ」「イ・サン」「ホジュン」「馬医」「王と妃」etc.
韓ドラでもなぜか現代劇は苦手で、偶々視ても数分ともちません。

> 夫は、スポーツ番組やアクション映画ばっかり観るし、歌の趣味も全然あわない
おつれあいとは好みや趣味が合わないほうがいいのですよ
好みや趣味に惹かれたのではなく 「人」に魅かれたのですから

> 突然ですが明日早朝、飛行機で東京に向かいます。
> 体調が少しずつですが 良くなってきたので・・・「東京ぶらり散歩」を楽しんできます。
突然!の嬉しいニュースですね
ず~っと 体調が良くないのかなぁ と心配していましたから 何倍も嬉しいです。

> 9時ごろ大阪上空を飛んでいそうな感じです
> ひこうき雲はできるでしょうか?
明日の午前9時、西から東へ・・・
晴れればいいですけどねぇ

> あまりにもタイムリーなデ某さんの記事だったので、
> 私としたことが思わずコメントを書いてしまいました(笑)
タイムリーな記事!だとか 思わず!などと仰らず またコメントくださ~い

> シマ君、元気にしてるかな?
モチロン!と言うてますよ
東京行 Please have a nice trip.
返信する
遺されたものは・・・ (デ某)
2016-06-13 16:10:08
沙羅さん
コメントありがとうございます
沙羅さんのシリアスな思い出を刺戟してしまい・・・申し訳ありません

> この頃は学生時代のことは思い出しません、
> 思い出すと切なくなって しばらく心が乱れるので 無意識で抑えているのかも。
40年以上も昔とはいえ 青春がぎゅっと凝縮された日々・・・
他のことと異なり 容易に消えたり風化したりはしますまい

> デ某さんの記事を読むと否応なしに思い出します。
すみません、眠っている子を起こしてしまいましたか・・・

> 狭い人間関係のクラブ内での恋愛多かったです。
> 同級生同士の結婚は2組で1組は30代後半で離婚しました。
私の周りでは 同級生同士は なぜか殆どありませんでした
ですから 同期会はやりやすいです(笑)

> 男子はプロの画家を目指し 女子が生活を支えていたので むつかしかったようです。
難しくなりがちなケースですね。大成すれば 美しく語られましょうが・・・

> 男子は離婚から数年後自殺・・・芸術家過ぎて精神を病んでしまったのです、
彼にも彼女にも 辛い日々だったことは想像に難くありません
一方は支える人、もう一方は支えられる人・・・には無理がありますから
思わず 遺された彼女のその後の人生・・・に思いを馳せてしまいます。
返信する
ふ~ん (pukariko)
2016-06-14 16:52:12
こんにちは。

>たぶん7~8割が、学生時代のつきあいの延長で結婚したように思います。

ふ~ん、そうなんだ。
私の周りにはいませんわ。いや、ゼミの中に一組だけいたかな~。
付き合ってても、結婚なんて誰も考えてなかったような。
その付き合いも、社会人になってイッキに開けた社会に出ると、
自然消滅していきました。
結構みんなドライに考えていたみたいです。
私も学生時代はモラトリアムで、
社会人になってからが仕切り直し!本番!と思ってました。
(何べん人生仕切り直ししとんじゃ~とかツッコまないでね)

ちなみに私のころはアイビールックは去り、
ヒッピー文化全盛、長髪ベルボトムの時代でした。



返信する
コントレール (六花)
2016-06-14 17:25:46
毎回楽しみにして見ていました。
中年の恋い でも清潔感は役者の作り上げていったもの。
脇役陣が 良かったですね。
おばあちゃんと孫との関係心配しました。

振り返ると 青春はいつも痛みを伴って出現します。
いまは 大きな乗り越えなければならない物があって・・青春まで立ち返れない。
青春を振り返って語れる人は
いまの立っている位置が幸せなのだろうと
想像しています。
デ某さんが 病気に負けずいつまでも
青春の象徴の様な方でいらして
くださることを願っています。

ちょっと横道から・・
aoimacoさん お辛い闘病生活
どうかめげずにお過ごし下さい。
きっと道があるはずと・・信じてね。

デ某さん ありがとー したっけね~

返信する

コメントを投稿