デ某の「ひょっこりポンポン山」

腎がんのメモリー、海外旅行記、吾輩も猫である、人生の棚卸しなど。

今年も まずまず...かな?

2018-11-23 23:43:19 | 腎ガンのメモリー
     

     雨上がり光かざして銀杏もえ心ふるいてこの道を行く

     冒頭の銀杏並木の絵は、QPのPC画の中でもとりわけ私のお気に入りの一点です。
     沈む心にも揺れる心にも 勇みたち昂ぶる心にも そっと寄り添う・・・不思議な絵です。

     先日、市の特定検診を受けました。
     半年毎に腎がんの術後検診がありますが、特定検診もそれなりにカバーしてくれます。
     掛りつけ医で結果をききました。自身の記録として、またご参考までにUPしました。


     

  脂質・・・・・・・・・  項目(標準値)   今回結果(昨年)
  中性脂肪コレステロール(150未満) 212(238)  
  総コレステロール(130~220未満) 206(185)  
  HDL(善玉)コレステロール(39以上) 37(39)  
  LDL(悪玉)コレステロール(120未満) 125(98)  
  LDL/HDL比() 3.38(2.51) 
  動脈硬化指数() 4.6(3.7)
  nonHDLコレステロール() 169(146)

     自己評価・・・総じて動脈硬化が進んでるなぁ
   脂質異常症の比較的!新しい規準。「~1.5は健康、~2.0は持病がない人の目標値、
      ~2.5は血栓or心筋梗塞の可能性、2.5~動脈破裂の可能性大」とされています。

   ①に総コレステロールを加味した動脈硬化の判定規準(AI値)。「~3は良好、
      3~5は要注意、5~は危険」。

   最新の簡便な動脈硬化指標(総コレステロール-HDLコレステロール)。「~149正常、~169少し高め
      ~189軽度異常、~209中度異常、210~要治療」
  

糖代謝(糖尿病)・・・・・・ 項目(標準値) 今回結果(昨年)
  HbA1c(5.6未満) 5.4(5.4)
  空腹時血糖(100未満) 89(82)

     自己評価・・・糖尿病には至らずとも、ぎりぎりのセーフ

血液一般・・・・・・ 項目(標準値) 今回結果(昨年)
  ヘマトクリット値(♂40~52 ♀34~45) 50.2 (46.7)
  赤血球数(♂430~570 ♀370~500) 520(464)
  白血球数(♂3.9~9.8 ♀3.6~9.0) 4.3(7.0)

  血小板数(13.1~36.2) 13.3(14.1)
     自己評価・・・血小板がず~っと低い。血液サラサラ薬、やめるべきかな

     
             ピラカンサス・・・花言葉は「燃える想い」。燃えたい想いはあるけどねぇ。

肝機能・・・・・・ 項目(標準値) 今回結果(昨年)
  AST=GOT(10~40) 25(22)
  ALT=GPT(5~45) 19(19)
  γ-GT(51未満) 24(23)
  ALP(110~340未満) 184(203)
     ※ ALPが異常に高くなる場合、がんの「骨転移」が疑われます。
  総蛋白(6.5~8.3) 6.6(6.6)
  アルブミン(3.8~5.2) 4.2(4.1)

     自己評価・・・あちこち痛むけど骨転移ではなさそう。
            総蛋白が低いのは肉食(動物性蛋白)を控えている所為?

 
腎機能・・・・・・ 項目(標準値) 今回結果(昨年)
  尿酸(♂3.6~7.0 ♀2.5~7.0) 4.8(5.6)
  尿素窒素(8~20) 17(20)
  クレアチニン(♂0.61~1.04 ♀0.47~0.79) 0.92(0.93)
  e-GFR() 63.0(62.6)

     自己評価・・・腎機能が一時かなり低下したけど、持ち直したのかな。
      
   クレアチニンの数値を男女、年齢を加味して標準化した数値で「90以上あれば良好」です。
      大学の単位認定では90超「優」、80超「良」、60超「可」。ぎりぎり単位認定?
  
 
その他(オプション)・・・・・・ 項目(標準値) 今回結果(昨年) 
  PSA(4.0以下) 2.17(1.96)
  NT-proBNP(125以下) 15(41)
  TSH(0.5~5.0) 6.53(6.69)
  FT4(0.9~1.7) 1.0(1.1)
  Dダイマー(1.0以下) 0.5未満(0.55)

  PSA・・・前立腺がんの腫瘍マーカー
   NT-proBNP・・・最新の心不全指標。~125は心不全の可能性低、~400軽度心不全で経過観察、
    ~900治療対象の可能性あり、900~治療対象の可能性大。
   TSH・・・甲状腺機能。標準値以下(~0.5)は機能亢進、以上(5.0~)は機能低下。  
   FT4・・・甲状腺機能。TSHで異常があればFT4を調べ、標準値以下(~0.9)は機能低下、
    標準値以上(1.7~)は機能亢進。TSHが異常値でもFT4が標準値内なら「経過観察」。

   Dダイマー・・・基準値を超える場合、身体のどこかで血栓の溶解が起きている。

補遺】・・・ 検診とは関わりないことです。
 ここ数か月、両足の甲に痺れ痛み、右の臀部~腿に「だる痛さ」があります。で、この検診の際に市内で最も大きな病院の整形外科を紹介していただき、診察を受けました。
 若い医師は「腰から来ていると思う」と腰部のX線撮影。結果「異状はありません。様子をみて痛みが続くならまた来てください」。痛みが続くので来たんですがねぇ。
 そのことを掛りつけ医に言うと、「大病院は、手術する程の状態でなければそんなものです」「手術する程の大きな問題はなかったと思えばいいんじゃないですかなぁ」。


     
            さざんか さざんか さいたみち たきびだ たきびだ おちばたき・・・

     すっかり寒くなりました。ガスストーブと炬燵にシマが大歓び、たちまちコタツムリに。
    そんなシマを見て、コタツムリのようなブログじゃいかんなぁと更新しました。
    みなさん、お風邪など召されませんよう暖かくしてお過ごしくださいね


          竹内まりやさん「いのちの歌」
     生きてゆくことの意味/問いかけるそのたびに/胸をよぎる愛しい人々のあたたかさ
       この星の片隅で巡り遭えた奇蹟は/どんな宝石よりもたいせつな宝物
       泣きたい日もある/絶望に嘆く日も/そんなとき傍にいて寄り添うあなたの影・・・

      小野リサさんバージョン・・・https://www.youtube.com/watch?v=MIzApafL-UE


  【補遺】… 2022.11.12 記
    この特定検診、今年は今月17日。4年前よりかなり!悪いこと必至かな。
    躰の方々にガタがきて 薬を飲み倒してますからね。
    まぁ 欲はなくとも年齢相応であれば良し! ですが、それが難しい



 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村   


過去ログ目次一覧
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます (うらら)
2018-11-24 08:01:00
まさに今私はこたつむり^^;
某医さんの検査表、優秀ではありませんか!
なになに?ある数値の低さは!
あやかりたい。
こたつむりしていないで動かなくてはいけませんね。
某医さんの検査表を見て目が覚めました^^
ありがとうございます!

某医さんも元気いっぱいお過ごしください。
返信する
Re : うららさん「おはよー♪ございます」 (デ某)
2018-11-24 10:14:08

うららさん
早速のコメントありがとうございます

> まさに今私はこたつむり^^;
こたつむりさんが増える季節ですよねぇ

> 某医さんの検査表、優秀ではありませんか!
健康とか病気は「相対的」なもの、較べる対象や規準で感想?は大きく変ります
「〇〇に較べて自分は」と嘆くこともあれば
「〇〇に較べればマシ!」と思うことも・・・

> こたつむりしていないで動かなくてはいけませんね。
> 某医さんの検査表を見て目が覚めました^^
こんなんで目覚めていただけたとしたら望外の歓びです
急に動きだしてコケたりされませんようにね
返信する
健康診断結果! (讃岐おばさん)
2018-11-24 11:41:31
私も思わず結果通知表を見直しました。
最後の医師の判断では、適度な運動を心がけてくださいと。
娘が臨床検査技師なので、果物食べ過ぎ、とかよく注意されます。
中性脂肪とHDL(善玉)コレステロール、LDL(悪玉)コレステロールは毎年基準範囲外です。
先生には体質的なものですと言われましたが。

とりあえず、適度な運動を心がけましょう。
返信する
竹内まりやさん (遠音)
2018-11-24 12:43:39
あら えぞをが好きな歌手でした。
カラオケモードにして歌っていました。

検診結果・・毎日お散歩なさっていらっしゃるのに・・
人間って どうも自分の意思通りにいかないんですよね。

ブログアップされて嬉しいです。
お相撲 今日はいよいよですね・・
誰も貴乃花のこと言ったりり書いたりしませんが

きっと弟子が答案用紙を書くと信じています。
お相撲の話はデ某さんとしか出来ないもの・・


返信する
Re : 讃岐さん「健康診断結果」 (デ某)
2018-11-24 19:14:55

讃岐さん
コメントありがとうございました

> 私も思わず結果通知表を見直しました。

健康診断のたびに生活態度を反省しますよね。
毎月!検診があれば・・・なんて思います(笑)

> 医師の判断では、適度な運動を心がけてくださいと。
その「適度」がどれぐらいが適度か、悩まはりませんか

> 娘が臨床検査技師なので、果物食べ過ぎ、とかよく注意されます。
野菜に較べて果物は糖質もカロリーも結構たっぷり!でから・・・
お嬢さまの健康指導にマジメに従ってくださいね。

> 中性脂肪とHDL(善玉)、LDL(悪玉)は毎年基準範囲外です。
♯Me,too!
HDLはリコピンが良いときき赤い色の食べ物を意識的に摂取していますが・・・効き目ナシです
お嬢さまの健康指導、こちらにもお教えください。

> 先生には体質的なものですと言われましたが。
医師が困った時の返答は「トシですから」「体質でしょうね」「運動と睡眠を!」
私でも医師が務まりそうです。

> とりあえず、適度な運動を心がけましょう。
私はやや過激に近い運動をしているのですが・・・効き目はねぇ
まあ がんばりましょう、ともに白髪の生えるまで(もう生えてますけど)

讃岐さん、お風邪など召されませんようにね
返信する
Re : 遠音さん「竹内まりやさん」 (デ某)
2018-11-24 19:19:47

遠音さん
長旅から帰られたばかりのところ、コメントくださりありがとうございます

> あら えぞをが好きな歌手でした。カラオケモードにして歌っていました。

竹内まりやさん、私の次の次の後任者が彼女の同級生でした(出雲高校)
曲想によくあう歌い方もふくめて
山下達郎さんとのコンビネーションの良さもありますね、遠音さんとえぞをさん同様!

> 検診結果・・毎日お散歩なさっていらっしゃるのに・・
> 人間って どうも自分の意思通りにいかないんですよね。
散歩どころかスロージョギングにストレッチ、毎日たっぷり1時間半
神様にみはなされています

> ブログアップされて嬉しいです。
遠音さんのコメレスに大いに触発されました
でもモチベーションはなかなかUPしません

> お相撲 今日はいよいよですね・・
納谷、勝ち越しましたけど今日の最終戦は負けました。甘い! 脇も心も!
でも宇良の三段目優勝は嬉しかったです。

> 誰も貴乃花のこと言ったりり書いたりしませんが
> きっと弟子が答案用紙を書くと信じています。
貴景勝、きょうは残念でしたけど、千秋楽は元師匠に応えてきっと!

> お相撲の話はデ某さんとしか出来ないもの・・
もう明日が千秋楽、お話を愉しむ時間がなくなりました

長旅の見えないお疲れにお気をつけくださいね
ありがとうございました

竹内まりやさん「駅」・・・曲も歌詞も心に響きます。
https://www.youtube.com/watch?v=hqQUlq3V72E
返信する
お久しぶりです♬ (moka)
2018-11-24 21:54:18
デ某さん、こんばんは〜

腎がん検診の検査項目が減り…その分を市の特定検査でカバーしてもらう。
それだけ腎がんの方は寛解に近づいている!って事ですよね。とっても素晴らしいです

痛いから病院に来たのに「痛みが続くようならまた来て下さい」…ってねもう少し、患者さんの気持ちを汲んで欲しいですね。

コタツムリ…
コタツは私をダメ人間にしてくれる、イケナイ奴です(笑)
あ…それは、私だけじゃないですね
デ某さんもシマくんも、2人でヌクヌクしてラブラブな冬をお迎え下さいね
返信する
Re : mokaさん「お久しぶりです」 (デ某)
2018-11-25 00:55:02

mokaさん
久しぶりのコメントありがとうございました
mokaさんのブログはいつも訪ねています
でも濃密な世界に私は容易に入れないでいます

> 腎がん検診の検査項目が減り・・・市の特定検査でカバー
> それだけ腎がんの方は寛解に近づいている!

腎がんの術後検診の採血では例えば「HbA1c」などは検査項目からなくなりました。
一方、市の特定検診は年々項目が増えています。
腎がんでは「CT」がメーン、寛解!ということではCTに尽きそうです
身体の能力は年々落ちますけど 放射能だけは年々積み重なりUPします(笑)
なお少し関わるブログ記なので腎がんカテゴリーに加わりましたが、間もなく離れます。

> 痛いから病院に来たのに「痛みが続くようならまた来て下さい」…って
> もう少し、患者さんの気持ちを汲んで欲しいですね。
「病診連携」が進んでも、本質的な連携にはなっていないようです
健康も命もつまるところ自己防衛に委ねられそうです。

> コタツは私をダメ人間にしてくれる、イケナイ奴です(笑)
> デ某さんもシマくんも、2人でヌクヌクしてラブラブな冬をお迎え下さいね
コタツのありがたさ・・・日本人(猫)で良かったと思うのは、私もシマも同じです
ブログが少し冷め読書量が戻りつつあるのに、コタツではつい居眠りを・・・

浪速のmokaさんに BORO「大阪で生まれた女」をフルヴァージョンでおくります。
 34分余の長尺・・・「もう一つの大阪の女」をじっくり味わってくださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=5StOlPei5b0
返信する
ご無沙汰しています (ピン)
2018-11-25 10:31:59
お早う御座います。
今回は医療編なので「コメント投稿」します。

私は2週間が3週間毎の通院になりました。しかし検査項目は毎回満載です。造影CTは3ヶ月毎で段々辛くなってきました。その日も間近に迫ってきました。

昨日(11/24)、京都府の2018年度「がんサロン、ピアサポーター養成講座」の最終日に出席してきました。
http://www.pref.kyoto.jp/gan/30pia-supporter.html
ピアサポートに関心のある人が、毎回30名以上の参加がありました。グループワークで一緒になった方はステージ1の方が多かったです。今後は月1回でフォローアップ勉強会があるそうです。

2011年に厚生労働省のピアサポート育成事業が予算化され、「がん総合相談に携わる者に対する研修プログラム」が作成され、全国の都道府県で実施されているそうです。

竹内まりやの「いのちの歌」は初めて聴きました。私は何度も「人生の扉」を聴いています。

別件で、もう直ぐ手術を受けて七年目を迎えます。ステージⅣなのに車を買い替える事にしました。セーフティサポートはフル装備にしました。明日納車です。

それでは、また(最近はこのフレーズが好きです)
返信する
要注意! (pukariko)
2018-11-25 11:55:29
こんにちは。
コレステロール値にびっくりしました。
動脈硬化が進んでるなぁって、
のんびりしてていいんですか~? 
小心者の私だったらアタフタします^^;

これからの季節、ヒートショックとかにご注意を!
返信する

コメントを投稿