ミクシィのコミュにも書いてますが・・・
ZZR1400に憧れて惚れて早5年。
最初は憧れ続けて3年、ただただ羨望の眼差しで「いいなぁ~」の日々。
クルマに乗ってても、すれ違ったり追い抜かれたりしただけも「うおおおおお!!!!」とテンションUP。
まぁ、まだ当時はそこまで台数走ってなかったしねw
そんな立場なんで、そういうイベントって、行けない。
自分的に「持ってない、オーナーでもないのに、行ってどうする」みたいな気持ちが強かった。
「行くならオーナーになってから。どノーマルでもいいやん♪」
納車してから2年。いく気はマンマン。
でも、最初の年(2009年)は仕事の出張の関係で行けず、次の年(2010年)も仕事と重なり行けず。
涙を飲み続けた5年。
これが、ようやく日の目を見そうです♪
毎年11月のとある土日って、仕事が必ずあるとこがあって。
そこに重ならないことを祈り続けた5年。
予定表を見てみると、今年は珍しく外れてました丶(^▽^丶)わぁい(ノ^▽^)ノわぁい
これで行ける!!
さて、なんのこと?
ZZR1400が世に出てまもなく立ち上げられたサイト「Club ZZR1400.jp」様。
当時はまだアフターパーツもなく、先人オーナーさん達は試行錯誤・創意工夫でやりくりされてました。
そんな情報が満載のサイト様。
で、こちらのサイト様が毎年開催されているイベントが「最強バイカーズMT(ミーティング)」
「これに行きたい~」と思うのも、無理もない話。
で、今年こそは行きます!!
当時は独自で開催されてて、スポンサーさんやショップさんに調整されたりしてブースを出してもらったりしてたのかな?
参加者も、早く到着できる有志の方々がスタッフとして駐車場での交通整理などに尽力されてます。
去年あたりから、「ダンロップツーリングステーション」なるイベントに併せて開催されてるらしく、今年も同様に開催されるそうです♪
ダンロップイベントのサイトはこちら↓
http://ridersnavi.com/special/touringstation2011/
で、今回の開催↑は、11月20日。
名神道の京都東ICで降りてR161を北上すること約66km。
マキノピックランドで開催されます。
ダンロップのイベント自体が朝9時開始~14時までなので、それに合わせるのかな?
12時の時点で集合写真を撮るらしいんで、それから逐次解散してツーリングするもよし、帰るも良し。
参加費なし、申込みなし。
トダ参・ドタキャン可。
内容は、ミーティングがマインとはいえ、特にMCがアナウンスとかで統制して・・・ってこともないそうです。
自由参加、自由解散のできるフリーイベントなので、ツーリングの途中に寄ってみたぁ♪みたいなノリでいいらしいです。
しかもこのイベント、「Club ZZR1400.jp」主催とはいえ、車種・排気量・性別・年齢は不問。
ダンロップイベントもあるので、そこは自由参加なんで、ZZRでなくても、ホンダでもヤマハでもスズキでもOK。好きな乗り物で、むしろトライクやサイドカー、クルマでもOK^-^b♪
まぁ、そうは行っても広島からだと距離も相当あるんで、前日の土曜日から行って、近くで軽く観光?でもして一泊、翌朝イベントに参加ってかんじがいいのかな♪
さて、じっくり準備するかな~♪
ZZR1400に憧れて惚れて早5年。
最初は憧れ続けて3年、ただただ羨望の眼差しで「いいなぁ~」の日々。
クルマに乗ってても、すれ違ったり追い抜かれたりしただけも「うおおおおお!!!!」とテンションUP。
まぁ、まだ当時はそこまで台数走ってなかったしねw
そんな立場なんで、そういうイベントって、行けない。
自分的に「持ってない、オーナーでもないのに、行ってどうする」みたいな気持ちが強かった。
「行くならオーナーになってから。どノーマルでもいいやん♪」
納車してから2年。いく気はマンマン。
でも、最初の年(2009年)は仕事の出張の関係で行けず、次の年(2010年)も仕事と重なり行けず。
涙を飲み続けた5年。
これが、ようやく日の目を見そうです♪
毎年11月のとある土日って、仕事が必ずあるとこがあって。
そこに重ならないことを祈り続けた5年。
予定表を見てみると、今年は珍しく外れてました丶(^▽^丶)わぁい(ノ^▽^)ノわぁい
これで行ける!!
さて、なんのこと?
ZZR1400が世に出てまもなく立ち上げられたサイト「Club ZZR1400.jp」様。
当時はまだアフターパーツもなく、先人オーナーさん達は試行錯誤・創意工夫でやりくりされてました。
そんな情報が満載のサイト様。
で、こちらのサイト様が毎年開催されているイベントが「最強バイカーズMT(ミーティング)」
「これに行きたい~」と思うのも、無理もない話。
で、今年こそは行きます!!
当時は独自で開催されてて、スポンサーさんやショップさんに調整されたりしてブースを出してもらったりしてたのかな?
参加者も、早く到着できる有志の方々がスタッフとして駐車場での交通整理などに尽力されてます。
去年あたりから、「ダンロップツーリングステーション」なるイベントに併せて開催されてるらしく、今年も同様に開催されるそうです♪
ダンロップイベントのサイトはこちら↓
http://ridersnavi.com/special/touringstation2011/
で、今回の開催↑は、11月20日。
名神道の京都東ICで降りてR161を北上すること約66km。
マキノピックランドで開催されます。
ダンロップのイベント自体が朝9時開始~14時までなので、それに合わせるのかな?
12時の時点で集合写真を撮るらしいんで、それから逐次解散してツーリングするもよし、帰るも良し。
参加費なし、申込みなし。
トダ参・ドタキャン可。
内容は、ミーティングがマインとはいえ、特にMCがアナウンスとかで統制して・・・ってこともないそうです。
自由参加、自由解散のできるフリーイベントなので、ツーリングの途中に寄ってみたぁ♪みたいなノリでいいらしいです。
しかもこのイベント、「Club ZZR1400.jp」主催とはいえ、車種・排気量・性別・年齢は不問。
ダンロップイベントもあるので、そこは自由参加なんで、ZZRでなくても、ホンダでもヤマハでもスズキでもOK。好きな乗り物で、むしろトライクやサイドカー、クルマでもOK^-^b♪
まぁ、そうは行っても広島からだと距離も相当あるんで、前日の土曜日から行って、近くで軽く観光?でもして一泊、翌朝イベントに参加ってかんじがいいのかな♪
さて、じっくり準備するかな~♪
当日天気だといいのですがw