それさえもおそらくは平穏な日々 byガーランド

バイクだのキャンプだの、備忘録だったり日記だったり、主体性のないブログを貫きますw

2014.2.10 BOSCOM LEDウインカー いんすとーる♪

2014年02月10日 | ZZR1400
ウインカーのLED化は、ほぼ誰もが思いつく?であろうカスタムのひとつ。
とあるメーカー(業者?)からは車種別のキットまで出ている今日。
オイラも紛れもなく「やってみたい側」の人種ノ∀`*)

まぁ「見た目」のイジリですなw
(純正のウインカーて、電球なとこが「低コスト」感満載なのがやだ(´・ω・`))
でも、純正ウインカー、電球のくせに、ほぼ毎日通勤で使ってるのに納車から約6年間、ただの一度も切れたことないんですよw
意外と優れモノなんすね^-^b

んでも、やっぱLEDにしたいのは人の性ノ∀`*)

しかも周りと同じじゃやだ(´・ω・`)ワガママネー

やる人は自作で基盤にLEDを打ち込み、しかも流れるリレーまでかましてるツワモノもおられるでしょう。
しかしながら、オイラにそこまでの器用さはありまてんw

で、ネットでカチカチさまよってたところ、発見したのがボスコムさんのLEDウインカーユニットシリーズ。

サイトはこちら↓
http://www.bosscom.jp/index.html
さすがにユニットごとなんでお値段は張ります^^;


サイトを発見したのは去年の秋頃。
当時1400GTR用、ZX14R用はすでに出てたんだけど、ZZR1400用って去年の段階ではラインナップになかったんですよ。これ。
これから14Rはどんどん出てくるけど、1400は旧モデルとなるため、これからの需要は見込めないと踏んで、最初から作らない方針だったのでしょう。

ボスコムさん、あまーいw
欲しがる1400オーナーはここに存在するのですwww
(14Rに買い換える人も、そりゃいるでしょうけどw)

で、1400用がないのなら14R用がつきそうな気がするw
kawasakiのパーツサイトで調べると、純正部品の品番が同じ♪(当時)

で、ショップに相談。
「14R用って、ZZRと同じ品番だから、つくんじゃね?」

「ですよねぇ。 ちょっと聞いてみます。」

数日後「形は同じかもしれませんが、配線の径に差があって、ZZRにつけると誤作動がなんとかで、使えないらしいです。なので、ZZR用ができないのか聞いてみます」


またまた数日後電話がかかってきたので「どうだったのー?」

「作ってもらってますw」



しゃー(σ゜д゜)σ




で、年が明けて、数日前にサイト見たら、ラインナップに載ってたノ∀`*)ペチ
http://www.bosscom.jp/product/zzr1400/index.html

ZZR1400用に線径を変更しての組上げなんですってw
広島に入ったのは、オイラのと、もう二つくらいかな?w

ひとまず、今日(2014.2.10時点)では、広島で(こうやって公表してるの)はオイラが第1号らしいノ∀`*)ペチ

ちなみに、ワンオフ製作(4.5万くらい)もできるらしいので、ラインナップにない車両のオーナーさんも諦めることはありません^-^b





高いけどね^^;




朝の9:45くらいから作業開始。
完了は12:00くらいかな。

ざっと約3時間てとこでしょうか。


できあがりがこちら↓


オーナーさんなら違いは一目瞭然ですがw

まぁ、ウインカーがLEDになって、デイランプも点きますよー♪てとこです^-^b

春くらいの入荷を予想してたんだけど、思ってたより早くできたそうでw

開梱して品を確認♪


ウインカー本体

(これは左側ね。)


(右側)

スイッチハーネス

流れるウインカー機能が3種類と、普通の点滅を切り替えるためのもの。
ちなみに、流れるウインカーは車検対応だそうですよ^-^b

ブレーキスイッチ割り込みのハーネス(左)と、ウインカー類をつなぐハーネス。

組むときに気付いたんですが、ブレーキスイッチ側はいいんですが、コネクター側のギボシ端子カバーが、メス用のがついてました。これではコネクターに差し込めないので、オス用のに取り替えましたw
購入される方は、購入後確認しといたほうがいいかもw


んで、リレー

LEDになると、これまでの電球タイプより省電力
従来のウインカーだと、この省電力を、抵抗の少なさから「バルブ切れ」と認識し、ハイフラ(バルブ切れを知らせるため点滅が早くなる)が起こります。
これを通常の点滅にさせるためのユニットですな。
純正と交換して使います。


ウインカー本体の裏面。



防水のためのコーキング材がこってりと塗られています。
その中央部にユニットが、マジックテープで貼り付け。


ユニットのコネクター部分

奥に見える基盤部分もコーキング材(白)が両面に盛られていて、ここも防水は少しはあるようです。


でわ、施工しますかね。
本来ならサイドカウルも撤去してからの方が作業性はいいと思うんですが、横着バージョンでやっつけますw
サイドカウルの内側、インナーカウルを剥がします。

あ、そうそう、下の画像のソケットが差し込んでるとこのネジ、意外と緩んでます。左右で4本。

組むときには少し多めに締めてあげてください^-^b


ヘッドライト下のカバー、ハンドル下のインナーカウル左右、右側のフィン方サイドカバーと、バッテリーカバーまで外せば、施工可能です^-^b


サイドカウルの内側をばらし、


ウインカーをとめているステーの2本のタッピングビスを外します。


ウインカーユニットは、外側の前側から押せば、内側にゴロンと外せます。
つないであるコネクターを外し、これを左右やります。

純正ウインカー

外側から見えるオレンジバルブが純正の証w

比較。

上が純正、下がボスコム。

ボスコムは安心の国内生産^-^b
何発入ってるかわかんないけど、パネル面で光らすから、レンズ内が一面一色でキレイです♪

さて、取り付け。

と、そんなとき。

ステーにHIDのバラトがくくりつけられてますw
そう、これは、われらが愛する「ながちゃん」さんの施工。
これが干渉し、マジックテープで貼り付けられているユニットがジャマをしてしまってます^^;

まぁ、マジックテープなので、剥がして少しずらして貼り付け これで解消^-^v

なお、このバラストやイグナイター、HIDの配線から放出されるノイズで、ボスコムウインカーが誤作動を起こすこともあるそうです。(オイラのは大丈夫でした^-^b)
そんな場合も、対策が取説に書かれているので、気になる人は購入後、ご参考にw

インナーカウル取付時、このユニットから出ている配線が干渉してしまうので、取り回しにはご注意ください。
うまいことすれば、無加工(当然)でインナーカウルがはまります^-^b

ボルトオン・カプラーオンとは言うけれど、若干のコツは必要なので、どうしても心配、メンドイという人は、ショップさんに任せちゃいましょうノ∀`*)
ただ、このノウハウはまだ今のところオイラだけしか知らない♪

と思っているのもオイラだけノ∀`*)


次は配線。
スイッチユニットは非防水のため、雨の直接かからない場所へ、と取説。
まぁ、メーターの↓、メーターステー上にマジックテープで貼り付け。

そこから伸びる配線2本は、左右のウインカーユニットから伸びている、形状の合うコネクターにつないでOK

ここから注意がひとつ。
左右それぞれにつながるハーネスに、純正のポジションにつなぐコネクターがあります。
これは、ポジションからの信号を取り入れるためのもんなんですが、取説のまま組んでいくと、純正のポジションを殺す(点灯させない)仕様になってしまいます。

まぁ、ウインカーがデイランプになるんで、ポジションなくてもいんじゃね?的な考え方なのかはわかりませんが、これでは困りますw
ポジションもちゃんと点灯しなきゃでしょ!!

でもご安心を♪
ちゃんと「オプション」でポジションも点灯させる仕様にするハーネスが「別買い」で用意されてますw
3150円です。








いりませんw(オイラにはw)




同様の効果をもたらすハーネス(個人的には配線)をオイラは作ったのでw
(ぶっちゃけ、純正ホーン(シングル)を社外ホーン(ダブル)にするときと同じことをしただけですノ∀`*)ペチ


んで、唯一ぷら~んと伸びている黒い配線の先にコの字端子がついてるので、これをバッテリーそばのマイナス端子の集合部に共締めします。

他のコネクターを、合う分だけはめていけば、仮組の完了。
おっと、リレーの交換も忘れずにw

この状態でまずは通電テスト。

キーON,ブレーキ握ってキーON,エンジンスタートで、それぞれでウェルカムモードの作動を確認。
(白ハザード、オレンジハザードがそれぞれ数回点滅)

スイッチ2本を両方上で通常の点滅。
両方↓、右↓左↑、右↑左↓で流れる点滅のパターンの変化を確認、それぞれのウインカーをキャンセルした後の、白デイランプ点灯も確認。

リヤウインカーがノーマルな(オイラのような)人も、LED化済みの人も、一応、リヤウインカーの点滅も確認しましょう。
点いてなかったら整備不良で検挙されますぞw

OKだったら、コネクターを外し、配線をカウル内に引き込み、再び配線。
サイドカウルのインナーが、ずらしてつけたウインカーのユニットに干渉しないか心配だったけど、うまくかわせたみたい^-^v

すべてのカウルを元に戻し、サイド点灯&点滅テスト。
OKだったら作業完了です^-^v

わぁいヽ(ω`ヽ●)(ノ●´ω)ノ わぁい♪


白デイランプが、思ってた以上に明るい♪

ヘッドライトは前方を、デイランプは足元を照らす♪

(ちなみに、ウェルカムモードは車検非対応です。
車検時は、ブレーキを握らずにキーONで^-^b)

ミーティングやイベント用ですな^-^b

点滅のパターンは3パターンあるので、いろいろ楽しめそうです♪
点滅パターンの詳細はボスコムさんのサイトにて↓
http://www.bosscom.jp/product/14r/index.html


ちょっとお高いけど、満足感はあります^-^b

でもこれ、リヤ用ってないんだよねー(´・ω・`)
某メーカーのクルマ用のを加工するしかないのが現状です。
ビグスク用は、いくつかあるみたいだけど。


※あくまでも、オイラ個人の主観での感想・日記であり、本文のカスタムを推奨・奨励するものではありません。
これを参考にして、「車検通んなかったじゃねぇかよ!」という事態に見舞われても、オイラは一切の責任を負いかねます。
チャレンジしてみよう!という方は、あくまでも自己責任でお願いします。

まぁ、ちょっと割高感がある品だけに、そうそうやってみようって人もいないかな^^;


追記(2014.2.11)
動作確認時、起動時のウェルカムモードが、ブレーキを握らなくても発生。
ただしエンジン始動後や走行中雲押印カー動作は問題なし。

ブレーキを握ってのキーON、ブレーキを握ってのセルスタートしたとき(ウェルカムモード)の点滅動作は異常なし。
ブレーキを握らずにキーONすると、握ってないのにウェルカムモードノ∀`*)ペチ
そのまま握らずにセルスタートすると、右側は白デイランプ点灯、左側だけウェルカムモードノ∀`*)ペチ

配線を確認したけど異常なし。取説どおりに配線してます。うん。
オプションのハーネス未使用だけど、同様の配線を作成、接続してあるので、そこかな?とも思ったんだけど、物理的にも理論的にも問題なし。これで点かないワケがない。

てことは・・・初期不良?(´・ω・`)
ウインカー裏にマジックテープてついてるユニットかなぁ・・・


あそこのコネクターが抜けやすかったんだけど、組み付け前にちゃんと差し込みなおしたんだけどなぁ・・・

で、ナップスに連絡。
今日は休日なので、後日確認してくれるらしい。
あのBOXだけ送ってくれればすぐわかるんだけどねw

急いで作ったから、不具合でたのかも?

不具合・初期不良でないとしたら。
取説にもあった「HID関係のユニットや配線に近いと、誤動作が発生する場合がある」
これかな?

対策としては、
① HIDに付属のリレーがあれば必ず使用する。なければ汎用のものを利用する。
  問題なし。リレーつーか、フルセットで購入、装着しているので。

② できるだけHID感銘から距離を置く。
  バラストのすぐそばなのがいかんのかな?となれば、バラストを移設しなければなりますまい。

③ HIDのユニットからバーナーまでの配線にアルミテープを巻き、その後端に太い配線をつけ、バッテリー
のマイナス端子にアースする。
  ここまでせないかんのかな?

まずはバラストを、どこか別の場所に移設するかな。
アッパーカウル内に、とかもあるけど、ナビやレー探のGPSなんかにも干渉するらしいから、あんまし動かしたくないんだよねぇ^^;

で、今度の休みでやってみること。
① HIDのバラスト、イグナイター含む、バーナーに至るまでの配線すべてをアルミホイルで包んで、アースをとる。
② ウインカーのユニットBOXも同じ。

これでどうだ!!




走行中は問題ないけど、このままだと車検通らないから、早めに解決したいところです^^;

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それっ・・・ (原坊)
2014-02-11 09:17:26
ガーランドさん、、、


それ・・・





 
   +_
  +/+| 
  +| |. 
 + | |. ∧―∧
 ,─  \+(+・∀・)
 |__) +|  ノ
 |__) +|+)_)
 |__) +|
 +ヽ_)_/
イイね!グッジョブ!!ファンタスティック!!!

これってぇ、結局ぅ、ガーランドさんがぁ、作って貰ってラインナップに載ったってことですよねぇ~(^-^)/

純正音量のチタンマフラー、車検対応で安く作ってくれるメーカーないかなぁ(。-∀-)
返信する
よく言えば、そうですねw (ガーランド)
2014-02-11 15:42:38
>原坊さん

ナップスの店員さんに問い合わせて、店員さんが頼んでくれたんで、ぶっちゃけ店員さんのチカラではありますがノ∀`*)ペチ

まぁ、1400用もできないの~?(´・ω・`)
と声をあげたのがオイラだけなら、オイラの「願いが叶った」というところかとww
他にもそういう要望の声があったのであれば、みんなの願いが叶ったってことですね^-^b
そのへんを汲んでくれる、店員さんとボスコムさんに感謝です(=´∀`)人(´∀`=)


マフラーですか。
通常の車検対応マフラーでは、まだ音が大きいですかね?
そうなると、これまたワンオフっぽくなりますが、BEETさんあたりに、ナサートRでもっとサイレンサー内の消音性能を上げた仕様ができるかどうか聞いてみるのも一考かと^-^b
って、これまたワンオフで車検対応+純正dbだと、高くつきそうですね^^;

あ、SP TADAOのが、かなり音量おさえてたような記憶がありますよヽ(*´∀`)ノ

返信する
こんにちは (naoko)
2014-05-25 14:51:12
最近ボスコム製ウィンカーをつけた通りすがりです。
明るいわ流れるわで
夜間走行や右左折が楽しくなった気がしてます笑

でも私の思ったのと違う動作をしてる時が
あったので、そこはボスコムにお願いして
治して頂きました(最初つけたのは旦那です^^;)
それと、HPにはなかったので、リアってないんですか?と聞いた所、
とんとんと話が進んで
リアバックフォグつきをつけてもらえました。
痛い出費ですが前も後ろも流れてていい感じです^^

ご参考になればと思います。
返信する
ウチのもなんとか直しました♪( ´▽`) (01garland)
2014-05-25 15:33:09
〉naokoさん
そちらのマシンもZZR1400なんですかね?
いずれにしても正常にうごくようになって何よりです(=´∀`)人(´∀`=)
わたしもボスコムにリヤ用を聞きました。電話でw
フロント用よりは、安くできるようなこと言っておられましたが、この夏あたりとも聞いてますU+266B
とはいえ、後の日記にも書いてますが、リヤ用はLED2色のアンバー&レッドで、ウインカー作動させない通常時はテールライト(赤)が点灯するようにしちゃってます♪( ´▽`)

キラキラ流れるウインカー、楽しいですねU+266B
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。