2月乗り出しって、遅w
まぁ、いろいろあるんすよw
早めに集合場所へ♪
って、早すぎてw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/71622741f2c58498e91fa15e0d1f81f1.jpg)
でもまぁ、すぐにワラワラ集まって出発C= C= C=(⊃´∀`)⊃
GAGあり、エンジン載せ換えたNSR50(CRF?)あり、GROM、ZOOMER、BABDIT1250、ZZR1400、GSまでと、幅広い顔ぶれでしたw
白木町県37号線~志和口から県46を南下~八本松駅の前をさらに南下~県67~R375から橋わたって、ついたのは去年もお邪魔しました「オイスターハウス大芝」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/b5d9adbc3a700414a7b88655a1854eed.jpg)
広島にある牡蠣小屋みたいな白テントの中にコンロテーブルがあって、そこで焼いて食う♪
システムとしては、お店の方が注文を受けに来てくれるので、それまでお席で雑談待機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e3/ea29be68531ef89fee64b1b68acb3258.jpg)
牡蠣小屋は、初めに種類ごとにバット(トレイ)に乗ってる食材を選んでレジに持っていき、そこで先に清算を済ませてからテーブルに行くんだけど。
まぁそんなことよりも牡蠣です牡蠣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/72/9c0cfab06f5767bc97b115609b225fdc.jpg)
岡山の日生もだけど、安芸津のカキも、身が大きいですなぁ(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/17ae9aea35829e9a9e957289a8d6e1f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/793f7bdd780803bbd6d0c7ca87662058.jpg)
定食(1400円)で注文すると、トレイザルに牡蠣が6コ、汁と牡蠣飯がセットになっております(´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/0c918c215dab23c9cf114c30d89e4980.jpg)
まずは牡蠣の平らな面を下にして焼きますわな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/fca2e11de8cf0950ac3d59ac20d271d3.jpg)
少ししたら牡蠣が「パカ」と開くんで、すぐさまトングでつかんで手前のトレイにあげて裏返し。汁がこぼれるので注意して。
牡蠣うちに使う道具と軍手が用意してあるんで、それを使って平らな殻を開けて取り除き、再び火にかけます。
汁がある程度沸いてくるんで、牡蠣の身を反転。
いいころになったら、しょうゆ・ポン酢・レモン(テーブルにあります)をお好みによって垂らして召し上がれー(´∀`*)
しっかり火ぃ通さんと、当たるでぇ(o´罒`o)
体調万全でないと、火ぃ通ってても当たるらしいけどw
オイラはなぜか、当たったことない(=゜ω゜)ノ
結構「あ、今の半生だったか?」みたいな状態でも食ったけどw
すぐ食うんで、チャリダーさんとトシくんが、余った? 余ってないなw1個ずつくれました(´∀`*)アリガトー
いやー、うまかった♪
また来年も行こう♪
そんな日曜日でした(*´ω`*)
まぁ、いろいろあるんすよw
早めに集合場所へ♪
って、早すぎてw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/71622741f2c58498e91fa15e0d1f81f1.jpg)
でもまぁ、すぐにワラワラ集まって出発C= C= C=(⊃´∀`)⊃
GAGあり、エンジン載せ換えたNSR50(CRF?)あり、GROM、ZOOMER、BABDIT1250、ZZR1400、GSまでと、幅広い顔ぶれでしたw
白木町県37号線~志和口から県46を南下~八本松駅の前をさらに南下~県67~R375から橋わたって、ついたのは去年もお邪魔しました「オイスターハウス大芝」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/b5d9adbc3a700414a7b88655a1854eed.jpg)
広島にある牡蠣小屋みたいな白テントの中にコンロテーブルがあって、そこで焼いて食う♪
システムとしては、お店の方が注文を受けに来てくれるので、それまでお席で雑談待機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e3/ea29be68531ef89fee64b1b68acb3258.jpg)
牡蠣小屋は、初めに種類ごとにバット(トレイ)に乗ってる食材を選んでレジに持っていき、そこで先に清算を済ませてからテーブルに行くんだけど。
まぁそんなことよりも牡蠣です牡蠣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/72/9c0cfab06f5767bc97b115609b225fdc.jpg)
岡山の日生もだけど、安芸津のカキも、身が大きいですなぁ(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/17ae9aea35829e9a9e957289a8d6e1f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/793f7bdd780803bbd6d0c7ca87662058.jpg)
定食(1400円)で注文すると、トレイザルに牡蠣が6コ、汁と牡蠣飯がセットになっております(´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/0c918c215dab23c9cf114c30d89e4980.jpg)
まずは牡蠣の平らな面を下にして焼きますわな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/fca2e11de8cf0950ac3d59ac20d271d3.jpg)
少ししたら牡蠣が「パカ」と開くんで、すぐさまトングでつかんで手前のトレイにあげて裏返し。汁がこぼれるので注意して。
牡蠣うちに使う道具と軍手が用意してあるんで、それを使って平らな殻を開けて取り除き、再び火にかけます。
汁がある程度沸いてくるんで、牡蠣の身を反転。
いいころになったら、しょうゆ・ポン酢・レモン(テーブルにあります)をお好みによって垂らして召し上がれー(´∀`*)
しっかり火ぃ通さんと、当たるでぇ(o´罒`o)
体調万全でないと、火ぃ通ってても当たるらしいけどw
オイラはなぜか、当たったことない(=゜ω゜)ノ
結構「あ、今の半生だったか?」みたいな状態でも食ったけどw
すぐ食うんで、チャリダーさんとトシくんが、余った? 余ってないなw1個ずつくれました(´∀`*)アリガトー
いやー、うまかった♪
また来年も行こう♪
そんな日曜日でした(*´ω`*)
そんなに牡蠣が食べられる環境、うらやましいっすガーランドさん。
今のところ当たってませんが、家内は当たってダメになってます。
僕はエビ、イカ、カニと当たってしまい、当たってないのにタコもダメになりました(笑)
次に広島行ったときは是非、連れてってくださいねぇ、カキオコ!
魚介類に限らずですが、新鮮なのでも当たる人は当たっちゃうんですよね( ´・ω・`)
その時の体調にもよるものでもあり、火を通しきれてなかった場合もあり、はたまた根本的な体質にもよったりと様々です。
オイラは運よく?当たったことないからいいですけど、当たったら苦手になっちゃうのかなぁ^^;
ちなみに、オイラが食ったらハラ壊すのは、卵かけごはん(新鮮なのでも下りますw)、モカコーヒー(なぜかモカだけはNGですw)ですw
モカだけは避けますが、卵かけごはんは下るの知ってて食いますノ∀`*) うまいんだもん♪
カキオコは岡山県が聖地なので、予定を組みましょうかね(´∀`*)
ちなみに今年は3月13日に行く予定ですw
ブログにしてないだけで、近場のオーナーさんは結構いるんですけどね(^_^;)
新型もよく見るようになりました( ´ ▽ ` )ノ
BUSAも 迫力あるスタイリングで人気ですよねU+266C
バイク仲間にも多数おられます( ´ ▽ ` )ノ
今後ともよろしくお願いします♪( ´▽`)
遠慮なく聞いてみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
また、ツーリングの予定とかあれば誘ってやって下さい。
走りもヘタレですが。