
朝7時出発だってんで、6:30に着けばいいかくらいに思ってたんだけど、集合場所のビーエスサイクルさんに着いたのは6時前(ノ∀`*)ペチョン
どんだけ楽しみにしてるねんw

まだ時間もあるし朝メシ食ってないんで、近所のコンビニでおにぎりと飲み物を買ってビーエスさんへ。
食べ終わった頃にチャリダーさんも登場。
あっという間にみんな集まって、いつもの通りに経路の説明。
で、6:45くらいに出発です。
37県道を一路北へ。R54に乗っかり三次IC手前のトラックストップ

ここでいつもの第1休憩。
その後の道程はよく覚えていませんw
ついて行くのに毎回必至なのよ^^;
道路名も覚えてないしねw

走っては休憩。
途中、いいワインディングが何カ所もあって、結構楽しめたなぁ♪
始めての道だと思ってたけど、思い出した。
いつだったか、皆既日食の記事の時に通った道だったんだね。
そのときは仕事での移動でクルマだったんだけど、やたらいいワインディングだったんで覚えてました^^
んで10:30くらいかな?蒜山高原センター近くの晴山荘に到着


ここで昼メシ、ジンギスカンです^-^♪

食った食った♪
と、そこへイエロさんが合流したながちゃんさん率いるツーリンググループの参上♪
久々の再会です^-^
おふたりともお元気そうでなによりでした^^
ってか、よくそんなにしょっちゅうツー行けるよなぁ・・・
バイタリティ、あふれてますw
ここでイエロさんにお願いしていたブツをチャリダーさんと共にいただき、早速装着♪
これは別記事でw
ジンギスカンも食べ終わったんで、駐車場へ戻り、ブツを装着して、彼らのマシンを確認です♪
ありました♪
イエロさんZZR1400
ながちゃんさん1400GTR
パニアコンビキタ━━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━━
食後のひとときをメンバーさんとの雑談で過ごします。
ながちゃんさん&イエロさんご一行様も食事を済ませ、駐車場へ。
しばらく談笑ののち、ご一行様が先に離脱、お見送りです^^


お気をつけて~^-^ノシ
さてお次はビーエスご一行様出発です。
これまた楽しいワインディングをちょこっと道を間違えたりしながらも大山へw
到着したのはこちら

大山まきば みるくの里
クルマ用の駐車場はすでに満車。道ばたに停めてるひともたくさんいました。
その隙間を我々バイクはスイスイっとバイク用駐車場へ♪
こういうとき、バイクっていいね~^-^v
ここでもまったり休憩。
ソフトクリーム食べたかったんだけど、行列があまりにも長いんで断念しました^^;
ほいでもこの景色だけでじゅうぶんだね♪

冬場はスキー場なんだね、ここらあたり。
空もすっきり快晴♪

空気もウマイっすわ♪

そして帰路。
最初の休憩までが長くて、どうにも眠くてしょうがなかった。
3~4回、意識が飛びそうになって前走のチャリダーさんに接触しそうになりました(ノ∀`*)ペチョン
道中寄った東城IC近くの道の駅?みたいなとこで、またながちゃんさんご一行にご対面w
ここでしっかり眠気を振り払い、気合いを入れて再出発です。
それからは、チャリダーさんにもらったガムのおかげもあって眠気はこなかったな
。
18:30くらいにビーエスさんに到着。
最後のシメをして解散です。
みなさんお疲れ様でした^^
燃費なんだけど、今回の総走行距離は450km弱くらい。
給油は2回。帰ったら2セグほど減ってた。
メーターでの燃費計は、普段の通勤で14.5km/Lだったのに対して、
最低15~最大で19くらいいったかな。
平均で17.4くらい。
浜松の時よりも距離がなから、こんなモンでしょうw
道中、手首は痛くなるし足は暑いしで、とんでもなく楽しいツーリングでした♪
この疲労感がいいんだよねぇ(*ゝー・)b
手首が痛いってのは、体重を腕・ハンドルで支えてるから。
それを解消するにはニーグリップで上体をフリーにしてあげなくちゃならない。
ニーグリップも、さすがに連続数時間はできないので、ウデ・ヒザ交互に体重を支えてるんだけど、ここしばらく筋トレさぼってたからどっちもイタイ^^;
特にニーグリップで使う筋肉ってのはそうそう使わないもんだから、今、股間の筋肉痛です^^;
しかし、今回もいいツーだったなぁ^-^
しばらく乗れなくなるけど、ガッツリ乗れたんで、ヨシとしましょう♪
ハラも走りも「満腹」です(*ゝー・)b
どんだけ楽しみにしてるねんw

まだ時間もあるし朝メシ食ってないんで、近所のコンビニでおにぎりと飲み物を買ってビーエスさんへ。
食べ終わった頃にチャリダーさんも登場。
あっという間にみんな集まって、いつもの通りに経路の説明。
で、6:45くらいに出発です。
37県道を一路北へ。R54に乗っかり三次IC手前のトラックストップ

ここでいつもの第1休憩。
その後の道程はよく覚えていませんw
ついて行くのに毎回必至なのよ^^;
道路名も覚えてないしねw

走っては休憩。
途中、いいワインディングが何カ所もあって、結構楽しめたなぁ♪
始めての道だと思ってたけど、思い出した。
いつだったか、皆既日食の記事の時に通った道だったんだね。
そのときは仕事での移動でクルマだったんだけど、やたらいいワインディングだったんで覚えてました^^
んで10:30くらいかな?蒜山高原センター近くの晴山荘に到着


ここで昼メシ、ジンギスカンです^-^♪

食った食った♪
と、そこへイエロさんが合流したながちゃんさん率いるツーリンググループの参上♪
久々の再会です^-^
おふたりともお元気そうでなによりでした^^
ってか、よくそんなにしょっちゅうツー行けるよなぁ・・・
バイタリティ、あふれてますw
ここでイエロさんにお願いしていたブツをチャリダーさんと共にいただき、早速装着♪
これは別記事でw
ジンギスカンも食べ終わったんで、駐車場へ戻り、ブツを装着して、彼らのマシンを確認です♪
ありました♪


パニアコンビキタ━━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━━
食後のひとときをメンバーさんとの雑談で過ごします。
ながちゃんさん&イエロさんご一行様も食事を済ませ、駐車場へ。
しばらく談笑ののち、ご一行様が先に離脱、お見送りです^^


お気をつけて~^-^ノシ
さてお次はビーエスご一行様出発です。
これまた楽しいワインディングをちょこっと道を間違えたりしながらも大山へw
到着したのはこちら

大山まきば みるくの里
クルマ用の駐車場はすでに満車。道ばたに停めてるひともたくさんいました。
その隙間を我々バイクはスイスイっとバイク用駐車場へ♪
こういうとき、バイクっていいね~^-^v
ここでもまったり休憩。
ソフトクリーム食べたかったんだけど、行列があまりにも長いんで断念しました^^;
ほいでもこの景色だけでじゅうぶんだね♪

冬場はスキー場なんだね、ここらあたり。
空もすっきり快晴♪

空気もウマイっすわ♪

そして帰路。
最初の休憩までが長くて、どうにも眠くてしょうがなかった。
3~4回、意識が飛びそうになって前走のチャリダーさんに接触しそうになりました(ノ∀`*)ペチョン
道中寄った東城IC近くの道の駅?みたいなとこで、またながちゃんさんご一行にご対面w
ここでしっかり眠気を振り払い、気合いを入れて再出発です。
それからは、チャリダーさんにもらったガムのおかげもあって眠気はこなかったな
。
18:30くらいにビーエスさんに到着。
最後のシメをして解散です。
みなさんお疲れ様でした^^
燃費なんだけど、今回の総走行距離は450km弱くらい。
給油は2回。帰ったら2セグほど減ってた。
メーターでの燃費計は、普段の通勤で14.5km/Lだったのに対して、
最低15~最大で19くらいいったかな。
平均で17.4くらい。
浜松の時よりも距離がなから、こんなモンでしょうw
道中、手首は痛くなるし足は暑いしで、とんでもなく楽しいツーリングでした♪
この疲労感がいいんだよねぇ(*ゝー・)b
手首が痛いってのは、体重を腕・ハンドルで支えてるから。
それを解消するにはニーグリップで上体をフリーにしてあげなくちゃならない。
ニーグリップも、さすがに連続数時間はできないので、ウデ・ヒザ交互に体重を支えてるんだけど、ここしばらく筋トレさぼってたからどっちもイタイ^^;
特にニーグリップで使う筋肉ってのはそうそう使わないもんだから、今、股間の筋肉痛です^^;
しかし、今回もいいツーだったなぁ^-^
しばらく乗れなくなるけど、ガッツリ乗れたんで、ヨシとしましょう♪
ハラも走りも「満腹」です(*ゝー・)b
あいwODOは、帰ってみてみたら3000kmを越えてました(ノ∀`*)ペチョン
あ~、オイル交換しとかないとだw
kazuさんは実家に帰省中なんですね。
早く復帰されることを祈っております^^;
そして、一緒にツー行きましょうね^-^v
っていうことはもうとっくにODO2000kmオーバーですねヽ(*´∀`)ノ
自分も走った後は腰とニーグリップによる股関節周りの筋肉が確実に筋肉痛(ノ∀`*)ペチョン
でも・・・・
行きたかったな~(´Д`)/
私現在実家に帰省中です、先週金曜に入院したのですが、
入院当日に検査をして、手術は24日になったので、それまではなーんにもする事はないのでそれまで実家でのんびりです。
しかしその間にバイクに乗って万が一事故ってしまってはえらい事になるので(その場合ついでに手術してもらうという手もありますが(爆))バイクのある実家で乗る事も出来ないという生殺し状態です"8-(o_ _)o
よってブリス&プレクサスでZZRを磨きまくる事しかでけません(´・ω・`)
あーバイク乗りてーーー!!!