はいはーい。いよいよロングの到来です。
結果的に距離として70km弱だったので「そんなのロングでもなんでもねぇしw」と笑われるとは思いますが、オイラにとって初体験の距離なので^^;
100km超えたらロングなんですかねぇ^^;
さて、いつものバイクでのツーリングと同じように書いていきますわよ♪
まずは朝6時に出発、広島ICから山陽道を東へ。
尾道ICで降りて南下、「ONOMICHI U2」へ。
ここは大きな倉庫を改装して作られた店舗?で、中にGIANTショップがあったり
カフェもあったりします。
オサレ(*´ω`*)
GIANTショップでは同ブランドの自転車(ロードバイク・クロスバイク・MTBなど)をレンタル(有料)することができます。
お?8月11日からサイクルウェアもレンタル始まったそうですよw
細部はこちら→https://www.onomichi-u2.com/
いきなり10万とかのロードバイクなんて買えねーし(;´Д`Aというかたは、まずはレンタルではじめてみてはいかがでしょ?
フレームの種類にもよりますが日帰りで5000円(アルミ)から。
カーボンで7000円、最高級の(車体価格50万↑)が万とかもありますw
細部はサイトで確認してください(*´ω`*)
まぁレンタル代だけでも結構するけどね^^;
そんなレンタルを、同僚のY田くんはご利用にw(持ってないからねwしかも2回目w)
オイラのチャリ、「TCR1」ていうんですけど、それの上位モデル「TCR ADVENCED」てグレードでした。
もちろんカーボン?で、めっちゃ軽かったΣ(・ω・ノ)ノ
S谷さんとも合流して、3台で店舗する近くの渡船乗り場へ向かいます。
渡船も初めてだったんだけど、ローカルな感じでいいね~(*´ω`*)
宮島フェリーをだいぶ小さくした感じ。前から乗って後ろから降りる。行きは前進、帰りはバックで、みたいな。どっちも前。
向島に渡って、いざ出発。ひとまず第2合流地点のコンビニへ。
そこでH田さんと合流して4台。
S谷さん、オイラ、Y田くん、H田さんの順で走ります。
が、しまなみ海道、バイクでは何度か走ったし、仕事でも車で何度も通ったんですが、そういえば原2ツーの時はZZRだったから、自転車用の通路って初めて走るんだよね。
エンジン付きの乗り物だとなんとも思わなかった。そう、坂(;´Д`A
上り坂
ってもね、ロードバイクですよ。なんのために変速できるようになってんですかw
そんなノリで通勤も家までの登りを登ってた(実際はヒーヒーw)んですかw
でもね、家までの坂って、斜度は結構あるけど距離ってせいぜい80mくらい。
そして今回の坂って
果てしねぇ~(;´Д`A
ゆるやかなんだけど、長いのよ(;´Д`Aマジデ
橋って、島の結構中腹にかかってるもんだから、そこまでの登りが大変w
アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
インナーのローだとカラ周りみたいになるから、そこそこのギアを選んで漕ぐんだけど・・・
登らん・・・
しまいにゃ足ついて降りて、押してあがりましたよ(;´Д`A
重いギヤで踏み込むペダリングだと筋肉が売り切れになる、そうなると休憩してもその日のうちには回復しない。
軽めのギヤで「回す」ペダリングだと息は上がるけど筋肉の疲労は少ない、そして息が上がっても休めば回復してまた走れるようになる。
それでも筋肉が売り切れましたが、ナニカ?
さてさて、一つ目の橋の手前までなんとか登って、そこに休憩できるような草地とベンチがあったので、小休止。
ここで今回のメンバーさんの車体でも撮影しますかね♪
まずはオイラのTCR1 アルミフレームでカーボンフォーク、コンポはティアグラ組、タイヤは23cで重量は約10kg。
H田さんのTREK。
コンポは105組であとは不明w てか、あまり見てないw
そしてS谷さんのメリダ。こちらも105組くらいしか見てないw
だって疲れ切ってますからね、この時点でノ∀`*)ペチ
息がだいぶ落ち着いたあたりで(ほんの数分w)出発です。
因島大橋だっけ?
ここだけ橋(車道)の下を通るんだとか。
自転車(原付)ならではですな、こういうの。バイク(や車)だと、ここはまず知らないままだもんね。
橋を渡って因島、途中にあるドライブイン?みたいなとこに寄ってたこ天(すり身)をいただきました。
これまた疲れてるんで画像取る余裕なしw
それでも少し回復したのか、次の休憩地点では撮る余裕ありましたw
コロッケ屋さん?
他にも何枚かとってたんだけど、顔出し許可貰ってなかったんでここではご割愛しますw
ここは今月号の「自転車日和」誌にも載ってるお店で、結構メディアでも取り上げられてますね♪
もちろんコロッケいただきました(*´ω`*)
そしてまた出発・・・
あら?
あらら?
あららぁぁぁぁぁ
がしゃん!
立ちゴケしてしまいましたわよノ∀`*)ペチ
左側でよかった^^;
右側だと、ディレイラーやっちゃうからねぇ^^;
って、おろしたてのサイクルパンツの左ヒザが少し破けたぁぁぁ(;´Д`A
恥ずかしいんで、そそくさと出発w
ここの町並みは古き良き、みたいなローカルさがええですなぁ(*´ω`*)
ほんで、島を突き抜けて、また死にそうな緩やかな長い坂を上っての生口橋。
登りきるまでは「なんでこんなシンドイ思いさすねん(;´Д`A」とかボヤきながらのぼるんだけど、登ったら上ったでいい景色見れるから、なんぼか回復するんだよねw
時間は12時を回ってたんだけど(オイラが遅いからね^^;)、お目当てのお好み焼き屋さんに到着。
これで少し長めの休憩ができるわぁ~^^;;
引きでみると・・・
バスでしたw
なんでチョッパーの絵なのかは不明w
650円だったかな。
おいしくいただきました(*´ω`*)
生口島も終盤、少し走ればまた橋なので、いよいよ帰り道です。
あれ?途中大福食ったの、どこだっけ?
もうねー、フラッフラのまま走ってたから、どこの島で何食ったか、記憶が定かでないのよノ∀`*)ペチ
イシキモーローってヤツですw
この看板見たら・・・
萎えるわ・・・(;´Д`A
また坂あああああああああ
ああああううぅぅぅ(;´Д`A
電動アシストチャリの鼻歌交じりマダム2人組に抜かれるし・・・
(これかなりショック・・・)
んで因島に戻って走って、どこかで休憩して、また走って・・・
坂ああああぁぁぁぁ(;´Д`A
んでようやくスタート地点に戻って、渡船(;´Д`A
んもぉ~終始ヘロヘロでした(;´Д`A
体力落ちてんなぁ^^;
ちなみに、始まってすぐにハムストリングスがつりました。
途中、ふくらはぎがつりました。
後半、膝の上の筋肉がつりました(;´Д`A
そして2日後の今、スネと膝上がつったままですノ∀`*)
もうねー、歩き方がロボット゚゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
そしてまた、尾道ICから乗って広島ICで降りて。
自宅近所の「蔵造」さんで久々の味噌ラーメンが17時という早さw
そして帰宅してすぐさま風呂入って、ソッコーで湿布貼りw
走ってる間は「もう2度と来んぞこんなとこ!!」て思ってたけど、また回復したら乗りたいねぇww
こんなにしんどい思いしたのに、足もパンパンなのに、呼吸もヒーヒーになったのにw
自分で運転する乗り物って、やっぱ好きですわ(*´ω`*)
早く筋肉痛、おさまらんかなー(*´艸`*)♪
(筋肉痛があるうちは、その部位は使っちゃダメなんだそうです。他の部位のトレーニングならいいんで、筋トレするべさ(*´ω`*))