goo blog サービス終了のお知らせ 

岸本晃の住民プロデューサーNEWS

地域活性化を実践するActive Media です。

ぷつぷつ、ぷっっぷっぷ、美味い。

2010年08月30日 | とうほうTV
 スイカにがぶりと食いついて口の中にぷつぷつするたねをぷっっぷっぷと鉄砲玉のように庭に吹き捨てる快感は子どもの頃はあった。しかしだんだん周辺の道がコンクリになり家でスイカを食べるときはお皿や広告用紙にたねを捨てるようになってしまっていました。こじんまりとたねの捨て場を気にしなければならなくなってからスイカを食べる楽しみよりも苦痛が大きくなりだんだん食べなくなったように感じます。  数日前、今の事 . . . 本文を読む

壮大な社会事業、人間力がカギ(とーほーTV)

2010年08月27日 | とうほうTV
 東峰村の予防医療をテーマにした実験番組の試作が完成して昨日関係者で試写しました。番組は10分です。  東峰村住民ディレクターの有名人梶原伯夫さんが健診を受けるために保険士さんを訪ねます。受けるにはどうすれんばいいか?受けたらどうなるか?結果が出たらどうなっていくか、などを普段役場を訪れて聞きにいったように軽妙に突っ込んでいきます。保険士の井上さんも普段村民の方に接するような感じのままで話してく . . . 本文を読む

辛子蓮根が生きる、子どもの嬌声!(くまもと未来)

2010年08月26日 | NPOくまもと未来
 最近熊本でご一緒する機会が急激に増えている「くまもとインターネット市民塾」から相談を受け、特定非営利活動法人くまもと未来は「手仕事図鑑」という事業に協力して映像制作をしています。職人の技を映像、音声、、イラスト、文字などで総合的に学べるサイト制作?といっていいかとおもいますがその映像は職人さんそのものの映像化と体験する子どもたちの映像化があります。住民ディレクターというのは両方いつもやっているの . . . 本文を読む

3段重ねTV・新街頭テレビいろいろ-(3)

2010年08月25日 | Weblog
 昨日朝東京から九州に向かいました。新幹線に乗るために品川駅を歩いていると飛び込んできたのがこのテレビ群。新幹線口までの通りの両脇にずっーと並んでいます。しかも縦長で画面は3段重ねです。そう重箱のようなものです、そして映像は縦長ですすんでいるとすーっといつの間にか3段になって同じ映像が3段重ねになったり3種類の映像に分かれたりと演出も凝っています。  Iphoneや携帯画面にもそのうちにこういう . . . 本文を読む

ホームTV・新街頭テレビいろいろ-(2)/東京紀行

2010年08月25日 | Weblog
 東京ではもうすっかり当たり前になっているのでしょうが地下鉄のホームに待っている間あちら側にテレビがあって見ざるを得ません。乗降口ごとにでっかいのが貼ってあるので見たくなくても目に入ります。このへんの仕掛けは凄まじいですね、東京は。ちょっとしたCMが中心のようですがあれだけ繰り返し見せられたら通勤通学をはじめ「乗る人達」にはしっかり記憶されてしまうでしょう。 . . . 本文を読む

コンビニTV・新街頭テレビいろいろ(東京紀行)

2010年08月24日 | Weblog
 3日ほど東京に滞在しましたがこの間に街で新しい街頭テレビをいろいろ見かけました。カタチも色々、コンテンツの中身は細かく調べるまでには至っていませんがどこそこにテレビがオンパレードの状況です。まずこれはローソンで見つけたテレビ。映し出される情報は想像できそうですね。 . . . 本文を読む

どげえすっな?安心安全番組/とーほーテレビ(仮)

2010年08月22日 | とうほうTV
 8月19日の午後からいよいよ「とうほうテレビ(仮称)」の番組づくりに向けてはじめてのスタッフ打ち合わせをしました。村の元々の言い出しっぺの職員、今度の行政情報の中心となる住民課の職員、ケーブルテレビ担当課の職員、そして住民ディレクターの代表選手?!、サポーターの側は撮影、編集の制作会社、アナウンスのプロ、コピーライターなどが集まりプロジェクトリーダーはわたくし岸本晃が務めます。  今回の番組づ . . . 本文を読む

ハプニング続き!制作合宿(東峰村)

2010年08月21日 | とうほうTV
 ハプニング続きの制作合宿、ゆっくり書きたいのですがままならない状況です。新事務所は広くて15部屋もあるので使い勝手はとてもいいのですがいざ使ってみるとあれがない、これが足らん、と新居ならではのハプニングが続き特に停電になった夜は大騒動でした。が、慌てません。地元の顔役⁉ 伯夫さんが見事に采配してくれます。その顛末は東峰村日記として近々LIVEでお送りする予定です。 . . . 本文を読む

七人の侍、東峰村へ。

2010年08月18日 | とうほうTV
 東峰村のケーブルテレビ開局に向けてやっと動き出しましたが明日から「七人の侍」が入りはじめます。今回はわたしのネットワークでそれぞれの得意技を持っているプロが交代で継続して相当数が村入りする予定です。村人とプロが恊働で作る番組を目指します。  ケーブルテレビは村内の放送ですから主に村民の交流をすすめるコミュニケーション番組です。その模様をUSTREAMやスティッカム、またtwitteのつぶやき、 . . . 本文を読む