住民ドラマの作り方(1)平成元年から官兵衛へ
ひょんなことから住民制作ドラマの講座をうきは市でやることになりました。色々と振り返っているうちに慶応義塾大学大学院の修士論文を書いてくれた高橋明子さんのブログが出てきました。そのま...
白蓮にも!?歴史を繋ぐ。住民ドラマの作り方(2)
民放での住民ドラマ初監督となった「平成元年のタイムスリップ」は熊本市の中心商店街を舞...
今だから、住民ディレクター講座・(1)番組づくりの役割
「番組づくり」が「地域づくり」ということはわからない人にとっては何万遍話してもわからないかもしれません。「番組をつくったことがない」というのが理由の一つです。経験がないとイメージ...
今だから、住民ディレクター講座・(2)地域づくりの意味
番組づくりには様々な役割があることはわかってもらえたと思いますが「それに参加すると何...
だからADはやめられない。
テレビのことをやりはじめてすでに約30年を過ぎました。間違って熊本のテレビ局に入ってすぐに感じたのがエラい人ばかりいる場所だということでした。「わたしには合わないなあー」、といつ...
最近の記事
カテゴリー
- 官兵衛で國創り(14)
- 「軍師官兵衛」で國創り(28)
- 朝倉だんだん協議会(5)
- 山武住民ディレクター(2)
- 山武住民ディレクター(0)
- 愛南町リポーターズ(3)
- あぐっと!村(16)
- 東日本のいま(38)
- 八百万人(46)
- 住民ディレクター(91)
- 東日本巨大地震(39)
- ねんぷにやっぺし(1)
- NHK(3)
- 「花燃ゆ」追走番組(16)
- 地方創生(14)
- 真田丸追走番組(1)
- 知山知水(2)
- 住民ディレクター物語(0)
- 住民ディレクター物語(2)
- ドラマ爆発!!(7)
- 生きる(2)
- 被災3年これから(1)
- 被災3年(5)
- あれから25年(2)
- テレビ70歳(4)
- ふらっと九州☆東峰村(4)
- テレビ書紀(10)
- とうほうTV(460)
- 東峰村物語(5)
- 東峰村生活(17)
- 佐用町・水害乗り越え(12)
- プリズムの仕事(56)
- NPOくまもと未来(29)
- 岸本 晃の風呂敷(96)
- 全国の住民ディレクター(33)
- プロフィール(28)
- 人吉球磨(3)
- 実戦。起業家養成(1)
- 杉並・J:COM番組制作(3)
- Weblog(494)
- 地方の時代映像祭(10)
バックナンバー
2022年
2021年
人気記事