2013.8.18
お墓参りもかねて
板取に
この日 18日(日曜日)はお盆明けの休日という事もあり
板取までの、お気に入りのスポット(ランチなんだけどね)
「山務」「ふれあいバザール」 などすべて休業
空腹のまま板取の入り口までくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/b34489e54b13ac4f8bfe385e2a836b7b.jpg)
ここに
お店が
‘風土や’
日替わり モーニングとランチのお店
岐阜県関市板取に
2013.4.8 OPEN!
営業時間 8:00~16:00
定休日:だいたい水曜日
お米や野菜など
なるべく板取産の食材でおもてなし
~風土や ブログより~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/55081eda7a95883c05ea630164ff3e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/39f72d9e8661c2f1a64ce47adfe384b8.jpg)
一応営業してたんだけど、なんとこの日は貸切中と玄関に立札が
名物 じゃがいもドーナツ テイクアウトのみ
だそうで、ドーナツを買う
5分ほど揚がるまで待っていて、揚げたてをもらう
う~~ん とってもいい匂い、道の下は川なので下りて食べることにする。
ここは、前は違う名前の店だったんだけど、うまくいかなかったみたい。
その後、村の有志が知恵を出し合って
「風土や」としてよみがえったんだね。
「風土や」の前の橋から見る板取川
多くの、家族連れや、若者のグループで賑わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/e2afe7ca527d3008ca0c4029150d1f22.jpg)
物心ついた時から、夏にはほぼここで過ごした川原
ものすごい広い場所だった気がするが
こうしてみると、狭く感じるのが不思議
昔は子供専用で、水遊びの場所でしかなかったこの川
今は、バーベキューをする絶好の場所なのか
前はなかった専用駐車場が整備されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/eee28c9749d8936289badfeb4ad36150.jpg)
じゃがいもドーナツは優しい甘さでふわふわ、いくつでも
食べられそうなほど美味しい!!
川で遊んでる子供たちは本当に楽しそう。
水はすごく冷たいのに子供の頃は遊ぶのに夢中で気が付くと
唇が紫色になっていたなあ・・・。
その後、小学校の跡地に建った公民館の横の道を上がったお寺に行く
小学校は、人口減少のため40年以上前に廃校になり
取り壊されて、立派な公民館と体育館ができた。
唯一、校庭に立っていたこの子のみ公民館の前の片隅に
移された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/008cbfcba490b6e092340ac0cc844d02.jpg)
ご先祖様に、いつもご無沙汰していることを誤って
板取を後にする
それにしても、最近はキャンプ、バーベキュー人口が増えつつある?
まあ、こう暑いとやっぱり水遊びがいいと思うのはみんな一緒だよね
板取川沿いの、要所要所でものすごい路駐の車の数
川原も混み合っている様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/cc4618f4a72f813ddf577d8b1915aeb9.jpg)
洞戸のキャンプ場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/e12fa219caf39a452fe4fbe037415f9d.jpg)
昨今 お洒落で、意外と安いタープテントが市場に出回り
UV対策もバッチリ
他にも、便利グッズがいっぱい
アウトドア人気は高まるばかりかな。
楽しそう(*^。^*)
お墓参りもかねて
板取に
この日 18日(日曜日)はお盆明けの休日という事もあり
板取までの、お気に入りのスポット(ランチなんだけどね)
「山務」「ふれあいバザール」 などすべて休業
空腹のまま板取の入り口までくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/b34489e54b13ac4f8bfe385e2a836b7b.jpg)
ここに
お店が
‘風土や’
日替わり モーニングとランチのお店
岐阜県関市板取に
2013.4.8 OPEN!
営業時間 8:00~16:00
定休日:だいたい水曜日
お米や野菜など
なるべく板取産の食材でおもてなし
~風土や ブログより~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/55081eda7a95883c05ea630164ff3e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/39f72d9e8661c2f1a64ce47adfe384b8.jpg)
一応営業してたんだけど、なんとこの日は貸切中と玄関に立札が
名物 じゃがいもドーナツ テイクアウトのみ
だそうで、ドーナツを買う
5分ほど揚がるまで待っていて、揚げたてをもらう
う~~ん とってもいい匂い、道の下は川なので下りて食べることにする。
ここは、前は違う名前の店だったんだけど、うまくいかなかったみたい。
その後、村の有志が知恵を出し合って
「風土や」としてよみがえったんだね。
「風土や」の前の橋から見る板取川
多くの、家族連れや、若者のグループで賑わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/e2afe7ca527d3008ca0c4029150d1f22.jpg)
物心ついた時から、夏にはほぼここで過ごした川原
ものすごい広い場所だった気がするが
こうしてみると、狭く感じるのが不思議
昔は子供専用で、水遊びの場所でしかなかったこの川
今は、バーベキューをする絶好の場所なのか
前はなかった専用駐車場が整備されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/eee28c9749d8936289badfeb4ad36150.jpg)
じゃがいもドーナツは優しい甘さでふわふわ、いくつでも
食べられそうなほど美味しい!!
川で遊んでる子供たちは本当に楽しそう。
水はすごく冷たいのに子供の頃は遊ぶのに夢中で気が付くと
唇が紫色になっていたなあ・・・。
その後、小学校の跡地に建った公民館の横の道を上がったお寺に行く
小学校は、人口減少のため40年以上前に廃校になり
取り壊されて、立派な公民館と体育館ができた。
唯一、校庭に立っていたこの子のみ公民館の前の片隅に
移された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/008cbfcba490b6e092340ac0cc844d02.jpg)
ご先祖様に、いつもご無沙汰していることを誤って
板取を後にする
それにしても、最近はキャンプ、バーベキュー人口が増えつつある?
まあ、こう暑いとやっぱり水遊びがいいと思うのはみんな一緒だよね
板取川沿いの、要所要所でものすごい路駐の車の数
川原も混み合っている様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/cc4618f4a72f813ddf577d8b1915aeb9.jpg)
洞戸のキャンプ場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/e12fa219caf39a452fe4fbe037415f9d.jpg)
昨今 お洒落で、意外と安いタープテントが市場に出回り
UV対策もバッチリ
他にも、便利グッズがいっぱい
アウトドア人気は高まるばかりかな。
楽しそう(*^。^*)