![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/63e0784ee0cd98ee65a7f7c649eb7241.jpg)
「たべっ子空手」
ギンビスのたべっ子動物の空手バージョンです。
どうやら以前に武道館で開かれた空手大会限定品として売られたものがまだあったようです。
ギンビスが空手を応援していると箱にあったのだけど、それにしてもおもしろい! できれば他のスポーツやイベントでも作って欲しいくらい。
武道館でパクパク食べちゃったのだけど残りをパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/fee72fd1312db1d7ca72a901d5b1f16f.jpg)
空手の型や組み手などのイラスト入り。
国際大会だったらしく、英語表示も。
パッケージからすべて空手仕様で、全く空手に縁はないけどひとつひとつ見て喜んでました。
子供の時にたべっ子動物で動物の名前の英語を覚えたことを思い出したり。
↓↓クリックすると大きく表示されます。↓↓
箱の裏側にあった型一覧→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/ca/b595f92a585c9f586d33a4094c002f4a_s.jpg)
箱の内側の特別付録→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/b8/23b4b22a27b74996a3adb0d2aff629bb_s.jpg)
ってのを聞きましたが、こっちはもっとすごいですね。
パッケージは動物が道着をきているのが面白い。。
ってみてたら食べたくなってきましたよ。普通バージョンでもよいから。
小さい頃に食べたことがありました。
バラーッと並べて、
好きなどうぶつだけを最後まで残しておいたり♪
でも空手なプリントは意外というか、ギャップが面白いですね。
実物も見たくなりました。
そして、
どうぶつが空手ポーズをとっていたらもっと良かったかもなんて。
ここで限定味だったら・・・と思ったけど、
空手で連想する味はないですよね。
ビギンズは他にアスパラガス(アラパスッ?)という、
これまた食べると止まらなくなるお菓子を作っていますよね。
なんだか目が離せないメーカーかも・・・
欲しいなぁと思ったりして。
いざという時の前にポリポリ食べちゃいそうですけどね。
武道館の売店で「あーたべっ子動物か懐かしいなぁ」とボーっと見ていたら空手なので即買いでした。あははは。
味はそうあの懐かしい~感じです。
おいしいなぁとポリポリ
アラパス
あれ、おいしいですよねぇ。
紅茶なんかかたわらにあると
ついついひとりで全部食べちゃうような。
ゴマ入りで素朴な味。
そういえばギンビスのお菓子は全体的に素朴かもですね。
たべっ子空手のあまりのインパクトに
箱の内側の組手人形を切り抜いて
遊びたくなっている今日この頃です