出してみたら、浴衣は4つほどありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/9e481db43a4d9d85de9fbeb69ab0c7ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/753563a8845b4fe59f70773b7bdacaa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/a48279a0b9ce5e06b710eabfdf485a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/ff07d480614b19c0a1baffa99423df68.jpg)
最近はもっぱら左上の紺地に蓮の花のもの。
2番目と3番目はラブリーすぎて、もう着ていない。
それに、白は透けるので着るのがちと面倒。
青にアザミの花模様は、義理チチハハからのプレゼント。
この浴衣はとてもイイでしょ。しかし、帯がいただけなかった。
ピンクだったのです。しかも控えめなトーンではなく、ギャルなピンク。
いや、小中学生なピンク。もー絶対にしないピンク(→ひつこいぞ)。
まだ結婚して浅い頃、まだまだ大人しくしていたのに
思わず「ピンクー!これはありえない」と発言してしまった。
んじゃ、自分で買ったシブめのエンジの兵児帯でも合わせて。
ひとまずお祭りと花火大会に着るとしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_yukata_b.gif)