日曜日に行った鐘撞堂山は軽めなハイキングが楽しめる低山。
アクセスもいいので気軽にふらっと行けそうな
下山途中には千体荒神という石碑の並ぶ道と
五百羅漢という羅漢さんの並ぶ道がありました。
最初に行った千体荒神はすごい数の石碑があるんだけど
しんとしてちょっとダーク。
なので途中から可愛い石像の並ぶ道へと変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/c76bf94776da6866871305171a0b7306.jpg)
道の山側にずらずらっと石像が。510いるとか。すごい数です。
ただ石碑の方に比べると、こちらは明るい。
・・・というのも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/23/d46367fcaa1f2cf4d385c5501aa0cf62.jpg)
ひとつひとつの石像の表情やポーズが違っていてとても楽しい。
ふと思う。こちらが見ているんじゃなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/86eab040085729e5fcceae0e8933081f.jpg)
あちらがこっちを見ているような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f9/688b231365097effb8ddb44d721e5e43.jpg)
おう、三人で来たのかい?とか。しゃべりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/18e53f9251f77e12a53738b3f3d38a86.jpg)
曲がり角にいたこのコは高い空を見上げてた。
ここだけちょうど日を遮る木がなかったりして。なんだかステキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c3/94ab28822c9fb73c4dea1c2c237a7af9.jpg)
とにかくひとりひとり眺めてゆっくり下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e6/deaece7e9ac412832ceeb2dc11c7f58a.jpg)
袈裟の長い袖をかぶっておどけていたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/66b904037371bab386d173636c3abd77.jpg)
くっくっくっと笑ってたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/94/d828f4625ecbd453de153cb4001532c3.jpg)
大きい袋さんと小さい袋さんが隣同士。
表情や体つきも何やら意味ありげです。
中にはこんな風に考え込んでいたり
顔をすっぽり覆って隠してしまったり
ふさぎこんでるコもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8b/c554370a1826b55490d47c3202a82cc4.jpg)
「疲れているのかな?」「泣いてるんじゃないの?」
きっとこちら側の気持ちで違うように見えるんだろうなぁ。
でもこんなに悲しそうにされてると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/5c44d9fb5185aee6abb406f31f4e2510.jpg)
頭をなぜてあげたくなります。
私のイチオシさんはコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/76fae0e775952e487641e7674b732b44.jpg)
笑顔がいいでしょ。ついついこちらの顔もほころんじゃう。
友人がこれ何を持っているんだろう?と言う。
私の答え→「カマンベールチーズ」
オイオイ、そんなわけはない!
しかし、答えがなくそれもこちら次第かなぁ!?
山に住んでた510人の羅漢さんの前を通り過ぎるとふもとのお寺に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/84a17c5c8f93a91adcb88d9f293e7fab.jpg)
ここには山の羅漢さんとは違うキッチリしたお地蔵さんが並んでました。
来週も短いハイキングに行く予定です