10日も前の話ですが10月2日は登山部でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c0/fd5f4f1bbbb41ac3b3fa23dad6332ab2.jpg)
登山部とはいえ3名の弱小でゆるゆるな部ですが
一応、昨年の10月から1周年。
第1回に登った山に再び行ってきました。
1年前は初登山でしかも続けるかどうかわからないけど
とりあえず行くという感じで行ったし
なんせ必死だったせいか、景色や道をあまり覚えてなく
また初めて来たかのような感覚でした。あはは。
しかし、数回とはいえ1年の経験は少しはあるようで
同じ時間かけたけど、疲労度がかなり軽かったです。
景色を見る余裕もちゃんとあったし。
それと
尻もちも数回から1回に減ったし。(まだ尻もちつくんかーい!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/38ff2c45b382531b6998726c8a7420ac.jpg)
これは途中にあった木。
絵本に出てくるようなステキな枝っぷりでした。
でも写真に撮るとどうってことない・・・
写真の腕は一向にあがらないようで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c0/fd5f4f1bbbb41ac3b3fa23dad6332ab2.jpg)
登山部とはいえ3名の弱小でゆるゆるな部ですが
一応、昨年の10月から1周年。
第1回に登った山に再び行ってきました。
1年前は初登山でしかも続けるかどうかわからないけど
とりあえず行くという感じで行ったし
なんせ必死だったせいか、景色や道をあまり覚えてなく
また初めて来たかのような感覚でした。あはは。
しかし、数回とはいえ1年の経験は少しはあるようで
同じ時間かけたけど、疲労度がかなり軽かったです。
景色を見る余裕もちゃんとあったし。
それと
尻もちも数回から1回に減ったし。(まだ尻もちつくんかーい!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/38ff2c45b382531b6998726c8a7420ac.jpg)
これは途中にあった木。
絵本に出てくるようなステキな枝っぷりでした。
でも写真に撮るとどうってことない・・・
写真の腕は一向にあがらないようで。
時が過ぎるのは早いですけど
人の体って、一度経験した記憶を
しっかりと残してくれているもの
なんじゃないでしょうか?
登山部一周年おめでとうございます。
登山部でもちつき大会って言うのもオツですね。
Σ(゜д゜;)はっ、違った!
好きな事と好きな仲間と長くできるっていうのは素敵ですね。体力以前に楽しめるか?ここが長続きの秘訣なんでしょうね。
ではヽ(○゜ε゜○)/←ちょっと変えてみた
私は最近全然山には登っていませんが、見ていると登りたくなりますね。
風景はやはり実際の目で見るのと、写真で見るのとは全然違いますよね。
登った人だけが見られるご褒美なんで、しかと目に焼き付けてくださいね。
( =_=) ジィー⇒⇒⇒⇒⇒() ゜0゜) グサッ!!
本当に1年って早いですねー。
そうそう
すこうし体は覚えていたみたいです。
頭はここ通ったっけ?とだいぶあやふやでしたが
距離感とかなんとなくわかりましたよ。
まだまだ感覚jは大丈夫ってことですね。
NOOOOOOO! Σ(`0´*)/!!!
そうそう楽しいか楽しくないかはとても重要ですね。
体育会みたいに黙々と登っている瞬間もあるんですが
大抵はきゃっきゃっと喜んでいるところが多いです。
そこが長続きの秘訣かもですね。
つづくんやら~つづかないんやら~ですが。いまだに。
(=゜ω゜)ノではでは。
しっかと焼き付けてきますっ!
登山は今頃から紅葉あたりまでがイイですよね。
変わりやすい秋の天気にふりまわされていますが
今月、来月はたくさん行きたいなと思ってます♪