にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

平べったいカマキリ

2005-08-13 22:28:23 | にゃんこ的虫さんたち
庭の片隅に毎年、シソが育っています。
シソは、少しずつだけど、そうめんに、冷奴に、お刺身に、即席漬けの薬味にと、毎日大活躍です。

が、今頃になると、シソ好きのバッタが成長してきて、だんだん、虫食いの残りを食べることとなるのですね。
今日も今日とて、シソをつまみに行きますと、そんな我が家の強い味方、カマキリさんが平べったくなって、シソの上でしっかり見張りをしていました。

クリックしてね 


    ピントが、シソにあっちゃって、わかりにくくてごめんなさい

    まだ、幼生なので、羽を持ってないようです。
    でも・・・カマキリって、こんなに平べったかったかなあ?
    後に、チラッと見える草と、なんとなく似てますね。


    がんばれ!かまきり!シソのバッタは、おいしいぞ!





【おまけ】1ヶ月前のルナ君
フォルダを整理していたら、1ヶ月前のルナの写真を発掘?しました。
ポイントすると文字が出ます。クリックすると大きくなるにゃん。
爪とぎはこの柱で、ガリコン!ガリコン!(=^・^=)すでに懐かしい(~_~;)

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動く?ルナ君のお昼寝 | トップ | 家の中の野生 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
midoriさん (にゃんころりん)
2005-08-15 23:55:33
>紫蘇は好きだけど、カマキリさんはちょっと

苦手です。



にゃんも子供時代はカマキリ、1番怖かったんです

なんかギロリとにらまれたり、こっちに向かって飛んできたり・・・

もう鳥肌たてていたのに・・・いつのころからスイッチが変わったのか、今は、クモは蚊をとってくれる、カマキリは、シソにつく虫を食べてくれる、と思うだけで、いとおしい・・・すいません、変で・・
返信する
あゆさん (にゃんころりん)
2005-08-15 21:45:08
あゆさん、いらっしゃいませ~♪

yoccoさんのところから、以前お邪魔したんですよね。

食パンにマーマレードをかけたようなマグちゃんもちろん覚えてますよ。

マーマレード猫祭り、もう始まったのですか。楽しみだったんです。



>シソカマキリに食べられちゃったんですか?



シソ、バッタに食べられちゃったんです

カマキリが来たので、バッタを退治してくれるかなと・・・ひそかに期待してるのですが・・・でも、今日はカマキリはもういなくて、相変わらずバッタがピョンピョン

あゆさんちのにゃんこは、ベジタリアン?

にゃんこもバジルおいしいのかな~?



>ルナくんスタイルいいですねぇ!!

そして、キレー



ほめていただきありがとうございます

まだ子猫なんです。夏の子猫は長く伸びて、秋になると太るといわれたのですが・・・もしかして、これから太るかも??
返信する
カマキリ (midori)
2005-08-15 21:22:36
こんばんわ



平べったいカマキリって初めて見ました。



紫蘇が緑色しているからカマキリの存在が

わかりずらいわよね。

注意して見ないと気が付かないな~。



私なんか気が付かない方がいいかも。



紫蘇は好きだけど、カマキリさんはちょっと

苦手です。ご免なさい・・・・・。
返信する
こんにちわ! (あゆ)
2005-08-15 14:34:50
コメントありがとうございました!!

日時はけっこう経ってしまったので

忘れてしまったでしょうか?

マーマレードネコのこと教えていただきました。

また遊びに来てください!!



シソカマキリに食べられちゃったんですか?

私はネコにバジル食べられちゃいました・・・。

うちの子ならシソも食べちゃうかもなぁ。



ルナくんスタイルいいですねぇ!!

そして、キレー

返信する
ka-tyan (にゃんころりん)
2005-08-15 11:35:10
オンブしてる姿は・・・・かーいいね



シソ食う姿は・・・・かーいくにゃい
返信する
京さん (にゃんころりん)
2005-08-15 10:45:09
京さんの所もそうですか。シソはおいしいんでしょうね~。

カマキリはバッタを食べてくれますが・・・なんせ、カマキリはめったにいないけど、バッタは、けっこういるんしゅ。カマキリ1匹では、おっつかないかなあ?

でも、バッタがおいしいんだから人間もおいしいんだと、穴あきシソ洗って食べてます。



>世界陸上 原選手 ガンバ



6位入賞おめでとう!!あの苦しそうな走り方と、普段のかわいらしい顔のギャップ!!ファンになっちゃいました。
返信する
\(^o^)/ (ka-tyan)
2005-08-15 06:20:04
アツ

「おんぶばった」これは良く見るヨ 



そいでこれは かーいい・かーいい ネツ  
返信する
バッタとかまきり ()
2005-08-14 22:12:02
\(@^〇^@)/☆こんばんわぁ

困るなぁ~ 

毎日重宝しているシソに小さな・小さなバッタが食べに来ているんです。

穴あきシソになっています。

払っても・払っても元気に飛び跳ねているんです。

カマキリさんはバッタを食べてくれるのでしょうか?

カマキリさんに「宜しくお願いします」と

お伝え下さい。



ルナ君 一月で凛々しい男の子になりましたね。

幼い顔も好き!



世界陸上 原選手 ガンバ!

返信する
SATUKIタン (にゃんころりん)
2005-08-14 20:45:04
だめでしゅよ、にゃんのようなものが昆虫博士では、本当の昆虫博士に怒られますにゃあ~。



>タッキーみたい(⌒‐⌒)えへへ



おほほ、たった1ヶ月前なのに、今より幼く見えますわ。にゃん子の成長は、早い、早すぎますわ・・・

このままでは、タッキーを追い越し、すぐにトムクルーズになってしまうかも・・・、まあ、どうしましょう。

おっほっほっ~~
返信する
ka-tyan (にゃんころりん)
2005-08-14 20:24:51
かまきり・ばったの区別もよく分からないんでしゅ



うちのシソを食べるバッタはこいつでしゅ・・・

http://www.g-hopper.ne.jp/free/fukuda/photo_zukan/batta/pz_onbubatta-01.htm 

色は確かによく似てるね。



>この所寅さんばっかり見てるから



BSでしょう、にゃんもこの前見たにゃん。前田吟が、スマートな好青年だったにょにゃ~!!びっくりひゃっくりだ~
返信する
iwa_gontaさん (にゃんころりん)
2005-08-14 20:12:42
>カマキリも小さいときは、外敵に襲われるから、カモフラージュしてるのかな、葉っぱそっくりね。



そうかもしれにゃいですね。種類によっては、枯れた草のような色のものもあり・・・

にゃんが、虫がおもちろくなっちゃったのも、身近にそんな不思議な生き物がいるってことが、おもちろくなっちゃったからなんです。



>我が家の紫蘇の葉は、木酢液かけたら、前より、穴が開かなくなりました



去年は、木酢で、けっこう、よかったのですが、今年はかけてなかった!!ちょっと失敗した!!これから、バッタが、もっと大きくなると穴も大きくなりそうだから、さっそくかけますね。

iwaさん、ありがとう!
返信する
由乃さん (にゃんころりん)
2005-08-14 20:03:57
>しかしこのカマキリさん本当に平べったいですね?(笑)なんかユーモラスですね!!



でしょ~?!

ブログをはじめるまで、こんなに虫を細かく観察してなかったので、カマキリが平べったいなんて、気がつきもしなかったにょですよ・・



>爪を一生懸命とぐ姿!ああ~ん可愛いです!



由乃さん、ありがとう!!

にゃんも、ルナのひたむきさには、何か心打たれるものがあるような、ないような・・・
返信する
ひろ子ママさん (にゃんころりん)
2005-08-14 19:56:09
>せっかくのシソが穴だらけでお気の毒

そうにゃんですよ

仕方ないから、いつも洗った後、細かい千切りでしか食べられにゃいにょれす・・・。



>カマキリの目って出目でよーくみえるのか、

な~んって思いませんか???



思います、思います。

おまけに三角の顔・・・子供のころはギロッとにらまれると、

(||゜Д゜)ひぃぃッ!(゜Д゜||)

ってなってました。(笑)



今は、カマキリ、けっこう
返信する
昆虫博士 (SATUKI)
2005-08-14 11:04:02
さすが、昆虫博士。



観察が【細かい】



>かまきり・ばったの区別もよく分からないんでしゅ・・・・・・SATUKIもka-tyan同様、よくわからへん┐('~`;)┌

昆虫つながりでTBさせてね





ルナ君、かわゆ~~~い。

タッキーみたい(⌒‐⌒)えへへ



返信する
(^・^) (ka-tyan)
2005-08-14 06:00:36
ムチにはあんまり興味ないんでしゅ

かまきり・ばったの区別もよく分からないんでしゅ

困った



その分ルナ君

おまけの”すでに懐かしい”ってもう一ヶ月も前の事なのね~~

(やだね 月日の経つのは早いね

この所寅さんばっかり見てるから 
返信する
かまちゃん (iwa_gonta)
2005-08-14 01:27:02
カマキリも小さいときは、外敵に襲われるから、カモフラージュしてるのかな、葉っぱそっくりね。

我が家の紫蘇の葉は、木酢液かけたら、前より、穴が開かなくなりました。

ルナ君かわいい、見てると、自然とニコッってしちゃいますぅ。
返信する
バッタ (由乃)
2005-08-14 00:23:49
紫蘇の葉が好きなのかしら?

脇役だけど、紫蘇って重宝するものですよね~♪

でも・・・カマキリさんが目を光らせてくれてたらもう安心かしらね(≡ ̄w ̄≡)にゃは♪

しかしこのカマキリさん本当に平べったいですね?(笑)なんかユーモラスですね!!



(・∀・) あひゃ♪一月まえのルナちゃん

まだ幼い感じですね・・・

爪を一生懸命とぐ姿!ああ~ん可愛いです!

返信する
カマキリ (ひろ子ママ)
2005-08-14 00:01:44
シソって、あるととても便利。

時に夏には欠かせない薬味。

せっかくのシソが穴だらけでお気の毒。

にゃんころりんさんのお家のシソよほどバッタんのお気に入り。

カマキリさんも居心地が良さそう(笑

カマキリの目って出目でよーくみえるのか、

な~んって思いませんか???

返信する

コメントを投稿

にゃんこ的虫さんたち」カテゴリの最新記事