友人が懐紙を買いに行ったときに、 いっしょに、これを買ったからと送ってくれました。 猫グッズを見かけると「にゃんころりん」を思い出す ・・って、いってくださる方が、何人かいます。 ほんとにありがたいことです。 |
ど・アップ。歌川広重の浮世絵のねこちゃんが、印刷されてます。 江戸の猫も現代の猫も、おんなじだ。かわいいわねえ。 懐紙って、和菓子いただくときくらいしか、使い道がわからなくて 調べましたら、食事の時のナプキンにしたり、 お菓子をくるんで渡したり、 折りたたんでポチ袋にしたり、 一筆箋にしたり、 使い方に決まりはなく、アイデア次第っていうことで。 ↓ 「懐紙で女子力UP!粋な振る舞いができる大人の女性に」って、 いやあ、年齢的には十分すぎるほど大・大人なんですが、 中身はさっぱりのわたしですから・・ 懐紙を使うだけで「できる」と見せかけられるのはありがたいぞ。 |
猫さんの絵は、1枚だと大分、色が薄くなります。 お菓子をのせるには 邪魔にならない、いい感じの薄さ。 懐紙を使えば、お皿も汚れないのもいいですね。 折り方も慶事用と弔事用で違うみたいです、知らなかったわ。 上になる紙が右下がりが慶事用ということでやってみました。 弔事用は逆に上の紙が右上がりなんですと。 ほっといたら絶対忘れるタイプ σ(^_^) なので 忘れぬように、しっかり覚えておきましょう。 |
いいですね~。
ステキです!
ハッキリした色の絵柄でないので
お菓子をのせたときに
ちゃんとお菓子が引き立つのでグーですね。
へぇ~、慶事用と弔事用とでは折り方が違うのですか。
知りませんでしたワ。
ひとつ勉強になりました
来客の時などに使うと、「できる大人」になれそうですね(笑)
慶事と弔事で折り方が違うなんて、わたしも勉強になりました。
この年になっても知らないことって多いものです。
今はおしゃれなのがあるのね。
昔の人は懐に常に持っていていろいろなな場面で使ったのかな
>、慶事用と弔事用とでは折り方が違うのですね
多分忘れるでしょう(笑)
ねえ、ずっとそう思ってましたよねえ。
今は、かなり大胆な柄物もあり、レースになっているのもあり、昔より自由です。
>多分忘れるでしょう(笑)
わたしもほっといたら、絶対忘れるタイプですから。
忘れたときのためにメモ代わりにブログに書いておきました。
業務連絡:泡醤油の写真4枚アップしました。
卵の白身一個分と醤油少々。それをラテ用のハンドミキサーで5分泡立てればOK.
ただ、写真の醤油の量だと刺身、寿司にはちょっと塩分たりないかも。でも、蒸野菜につけるとこれは絶品です。舞妓さんの着物を汚さないように考えられたとか。
ああそういう覚え方、わかりやすいですね。
亡くなったら天国で右上。
それ以外は右下。
ただし、「常に基準は右側」って覚えてないと、うっかり左でやっちゃうと逆になるから気をつけよう。