にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

海老芋の炊いたん

2017-02-10 23:12:03 | にゃんこ的生活


 

京都在住の方から、京野菜がいろいろ届きました。

タイミングよく息子が帰ってくる日だったので、
よけいうれしくて。






 
海老芋は、横縞があって、長いので、エビのように見える里芋です。

さっそく、炊いたん。(京都では煮物を「炊いたん」っていうのですって)
煮崩れしないのに とろっとやらかい やみつきになりそうな お味でした。

写真撮らなかったけど、「久在屋のおあげさんとピーマンの炊いたん」も  


たくさん ありがとうございました。 

レシピ 海老芋のほっこり煮 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12年目の棚の前 | トップ | 誰の足跡? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (iwa_gonta)
2017-02-11 10:32:05
京野菜見ただけでもお上品そうですね。
海老芋美味しそうに煮えましたね、私はぬめりがある方が好きです。

返信する
コンニチワ~♪ (midori)
2017-02-11 16:42:44
寒いときは煮物が美味しいですね。
”炊いたん” 京のことばは 優しく聞こえていいですニャ~。
海老芋を私も食べてみたくなりました。
返信する
iwaさんへ (にゃんころりん)
2017-02-11 20:01:45
海老芋、土も乾いていて、最初は洗ってあるのかと思ったほど。
湿気のある泥付きの関東の里芋と一味違って、確かに上品な感じでした。土が違うのかな。
返信する
midoriさんへ (にゃんころりん)
2017-02-11 20:03:32
海老芋、レシピでお酒とみりんを最初ににきって、アルコール分を飛ばすんですが、結構、量入れてます。
そのレシピも良かったのか、美味しかったですよ。
「炊いたん」いいですよね~、京ことば。ほっこりですね。
返信する

コメントを投稿

にゃんこ的生活」カテゴリの最新記事