![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/78c912cfeec970418ba33b3a911820f3.jpg)
あたり一面、甘い香り。
今年も・・・・キタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
金木犀の季節だ~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
10メートルほど先の角のおうちの金木犀の香りが、我が家の玄関先まで流れてきました。
前日は何も香らなかったのに・・・今年の香りはじめ!?
こっそり?写真を撮りに行ったけどまだ蕾、こんなうちから、香っているのです。知らなかった!(相変わらず写真がいまいちで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
香りと言うのは、まこと不思議。目には見えないのに、よい香りは人の心をやわらかくしてくれます。
おんなじように目には見えなくても、すべてのものには、そのものが出している波動というものがあるのだそうです。
Aさんによると、波動の高い場所ではリラックスできるし、波動の高いものを持つと心と体が強くなるけど、低い場所や、低いものを持ったりすると心と体が弱くなるのですって。
それで、波動に敏感だとAさんのように、普通の人には見えないものが見えちゃうのかもしれない。
この間も一緒に歩いてたら、
「あ~あ。そんなとこ歩いちゃって、今、そこに立ってた男の人を通り抜けちゃったよ」とあとで言われた。
「電柱と壁の間は、よくいるから歩かない方がいいよ」って。
おいおい、歩く前に教えてくださいってば。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
話がずれました。
自然のものは、たいてい波動がよいゆえに、自然の中にいると、人間は癒されるのだそうです。
お花の香りは、普段わからないものの波動を 私のような凡人でもわかりやすく感じることが出来るツールなのではないかと、甘い香りにつつまれて、ふと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/e37ca996ca6be57468fb6333ff0238e2.gif)
こちらからも行きましたにゃん♪
何か、通りすがりとして一言入れようかと思ったのですが、何を書いていいかもわからなくて・・・
でも、何とか結論が出たようで、よかったというか、元気になってほしいです。
すぐれた芸術家って、作ってる時に何かが降りてきたとか、神がかってる時があるそうですが、そういう時は、自分の力ではなくて別の次元からパワーをもらってる人が多いらしいです。作家自身もそういう言い方よくするし。
きっと、bonboriさんの見たロダンも日本画もどこかからのエネルギーがプラスされた作品だったんにゃ!!と思うにゃ。
大仏次郎さんは、前にこねこの本読んだけど、すいっちょねこかな?庭に子猫が遊びに来て鈴がついてるので、君はどこの猫ですか?と手紙をつけて返したら、次の日、どこどこに飼われてる猫ですと返事をつけてきたって言うお話。すいっちょ、出てこないね?違ったにゃん
そう、ちょっと前の日本の作家さんて、こんな何気ないことも、美しい日本語で風情のある景色にしちゃうんだね。
アニコミュの件はにゃんころりんさんのせいでは
ありません、自分でもそのうち書こうかなァと
思っていたことだったんです。
あの相談者の方、きっと他に相談できる所もな
かったんじゃないかと思います。
「他にアニコニュ受けたことがある人を御存知ないですか?」と聞かれたのはそのためではないかしらと。
だって、私のあのブログにそんな真面目且つ重要
な話をフツーはしないです、私だったらしません、絶対に!笑
お医者さんでもなく、ましては有りがたい事に
タジ君は元気一杯で、重い病気になったときの
状態をうっすらとしか想像できないんですよね。
たいしたレスはつけれないんですけど、聞き役
でいいのかなぁ、いいんだよねっ!と開き直って
ます。
なのでにゃんころりんさん、お気になさらずでご
ざいます。
脳内麻薬!確かにいい猫グッズを見た時の高揚感
はそれっぽいですね。
私、むかーーーしロダンの彫刻、それも手の習作
で作品ではないんですけど、その手が昼間なのに
ボーっと白く光るというのか、霞がかった感じに
うっすらと発光していたことがありまして。
はじめ「コンタクトの霞目かな」とはずして眼鏡に
変えてもまだ発光していて、照明のせいかと角度
や方向を変えて見てみましたが、発光していて。。
そして、もしやこれがオーラというものか!?
と不思議に思って現在に至ります。
でも同じロダンの代表作は光ってなかった
これいかに~
あと、ある日本画の作品でかがり火の中に
「子鬼」が見えたことがありました。
夜桜にかがり火に鬼ってベタですね。(*≧m≦) ププッ
妄想炸裂だったのかな。。
印刷でも気は入っているものなのですか!?
知らずに影響を受けているんですね。
先週輸入本でオスカー・ワイルドの絵本が半額だった
ので買ったんですけど、大事にしようっと。
先日図書館で大佛次郎の「スイッチョねこ」を読んだら、言葉に情緒が溢れていて、本当に現代はガサガサした活字が多いんだとハッとしました。
にゃんころりんさんの、金木犀の話など情緒があって好きです。
5回ちっぽ振って、6回目に小首傾げてたんだ。(笑)
今日も雨戸を開けたら、雨の中に金木犀の香りが混じってました。
Aさんに確認したら、波動=気であると言ってました。
話してると元気になれる人っていいですよね~。にゃんころりんも友達少ないですが・・たまに会って元気になれる人って、何人かいますにょん。
>いつも楽しいし、元気になります。
ありがとうごにゃいます!気が高いかどうかは不明ですが、元気になるっていってくださるととても嬉しいです!!思わず
それから、アニマルコミニュケーションの記事をリクエストした責任を感じていたのですよ・・・
ペットといえど大切な家族だから心配される気持ちは痛いほどよくわかるし・・・でもこちらもお医者さんではないから・・・
成り行きをかげながら見守っております。
>猫グッズみるとテンション上がるん
ですが、猫グッズって気が高い?
自分が好きなことって、脳内麻薬が出て来て元気になるそうです。昔、ちょっとだけ読んだ「脳内革命」に書いてあった!!
でも、優れた作家の絵なんかは、その作家の気が入ってるから、パワーもあるんじゃないかと思います。本物が1番だけど、印刷でも入ってるって。
フジタや、ウォーホルなんかには、パワーを感じるにゃん。何も持ってないけど・・・
そんなこともあると思いますよ。
チーチャンも波動に敏感なんではないですか。チーチャンはやさしいから、頼られてしまうこともあるのではないかと思います。
何か変だなと思ったら、お念仏唱えてさっさと通り過ぎてくださいにゃ。
実は、うちのスープセロリにキアゲハ幼虫第3チームがいるのですが・・・それこそ、もうまる坊主に近く・・・パセリをビンに挿して、そばに置いたら、パセリに幼虫うようよ・・・写真撮ったけど、自分でもちょっと引いてしまって、アップ考え中です
でも、このまま育てますよ
一番下のチッチャなアニメ猫ちゃん
頭をかしげる度、チッポ何度振るかしみじみ眺めてました
金木犀の匂いがしました
気の高い人は分かります。
ちょうど昨日そんな人に会いました。
他愛も無い話をしているだけなのに、ワクワクしてくるんです。
私は普段いつも低め一定なので、こちらにその高い
気が流れてきているんじゃないかしらと。
なんだかすごく元気になるんですよねぇ。
子供のころよく電柱と柱の間を歩いてましたよぉ。
必ずといってよいくらい。
その時何か憑いたかしら。Σ(=∇=ノノ
元気になりたいなぁ、気の高い場所やモノや食べ物
ってどうしたら分かるんだろう、感じてみたいで
す。(≧∇≦)
にゃんころりんさんのブログって気の高いブログ
なんじゃないかなぁと今思いました。
いつも楽しいし、元気になります。
私の色々な意味で低いブログには病気の相談が
書き込まれましたよ、遂に。
もう、何も出来なくて参りました。苦笑
そういえば、猫グッズみるとテンション上がるん
ですが、猫グッズって気が高い?
金木犀の香りステキですよね、初秋を感じます。
うっとり
場所&土地に異様に落ち着かない場所があるんですよね。
車で走ってると感じるときがあるんですよ
その道は一人では走らないことにしてますわよ。
無理に走ってると、危ない事に何回も出会ったという
経験があるわよ。
キットそこには昔昔何かあったんだなと思って慎重に走って通り抜けますが。
Aさんはそんなこと言っているんではないですよね
金木犀がボチボチ咲き始めたんですね。
蕾の頃の匂いが私も大好きです。
満開になると
はい、わかりました。
よくやってます。
(..=) (=・・=) (= ¨ )くんくん・・
そうそう、どこからか香ってきて、あ、こんなところに金木犀あった~、み~つけた、なんて盛り上がるのが、ちょっとした秋の楽しみであるわけですにゃあ。
小さい花が、オレンジの雪みたいによく積もってるものね。
>トイレの香りがするって言うのよ。ほんとやんなっちゃう(~_~;)
ね~~、だから密室で使ってはいけない香りだと思うにょですよ。10メートル先からふわ~っと香るのが理想的にゃん。
今日は、この写真の蕾が、開いてました。しかし、ピンボケで蕾かどうかわからん・・・
のぞみさんのところももうすぐですにゃん
こわ~~い。
詳しくはこちらをどうぞ
http://blog.goo.ne.jp/1121kon/e/e848c161947fecaba2b7885711cd5d87
Aさんってこのブログに書いてもいいって許可は取っていますが、普通の人で、ごく親しい人しかAさんの特殊能力は知らないんですよ。
このときの男の人は、青っぽい服の上下で、うつむきながら立ってたんだって。
こちらも気づかなかったけど、この人もにゃんが通り抜けたことも気がつかなかったろうって。
にゃんころりんには毎度の事だったんで、もう怖いとか言う気持ちはなくなってしまったにょ。そんな自分が怖いかも・・・
puremintさんの見えるものってなんだろう。
ナイショの思い出?
でも、わかる気がします。思い出の香りって、その思い出の空気がよみがえるんだものね。
わーい、にゃんころりんという名前にしてよかったと、今しみじみ感じます
リンクしていただいたとのことで大変光栄です。
アイリーンさんのブログも拝見しました。お姉さん、ステンドグラスを作ってらっしゃるんだ、かっこいいにゃ~ん
こちらこそどうぞよろしくにゃ~ん。
大好きです。
そうそう、どこからともなく・・・これがだいじにゃん
tomoさんのアップ楽しみにしてます。
同感
香りというのは、風に流れて空気の中にそそとまぎれてほのかに香るそんなのがいいですよね。
トイレってあまりにも密室空間だから・・・
何処からかあま~い香りが
(..=) (=・・=) (= ¨ )くんくん・・
って周りを探してみたら、にゃんころりんさんの写真のような感じで咲いてました!
秋の香りって感じでσ(^^)わたし♪好きです
トイレの香りがするって言うのよ。ほんとやんなっちゃう(~_~;)
>波動に敏感だとAさんのように、普通の人には見えないものが見えちゃうのかもしれない。
・・・・・う~~~ん、 どういうこと?
見えないものが見えてしまうって?
こわ~~い。
我が家にも金木犀の木がありま~す。
あまり まだ匂ってきません。(*^m^*)
自然の香りって素直です。
私は、見えないものは見えないタイプの人なんだけど
香りをききながら目を閉じると、いろんなものが見えてきて
懐かしくなってしまうわ~
また金木犀の季節になったんだねぇ
「にゃんころりん」から面白そうと思い、開いてみればさらに後ろに「すっとんとん」がついてて、もうこれだけでも大笑い。
早速リンクさせて頂き、始まりからじっくり読ませて頂きたいと思います。 楽しいBlogに出会ったにゃ~。
どうぞこれからよろしくにゃ~ん。
yoccoさんが云う様に、そっくりの香りを作った芳香剤メーカーの功罪・・・
だと思う?娘は「トイレの芳香剤」と夢も何にもない感想?
散歩していると、何処からともなく漂う香り
大好きです。
tomoも早速写しに行って来よう!
我が家はちょうど今・・
何故その頃がいいかって言うと...
これはあまりにもそっくりの香りを作った芳香剤メーカーの功罪とでもいいましょうか
TBさせてくださいね