2.人がいても逃げないどころか・・・ 3.こちらに向かって歩いてきたよ 4.人前でくつろぐその姿は、ネコっぽい? 写真にマウスオン 5.このカラス、ただものでない 写真にマウスオン カラスといえば、最近は嫌われ者のイメージしかありません。 電柱の上にいるカラスにカメラを向けただけで、飛び立っていく用心深さ。 でも、このカラス、やけに人慣れしていて、もしかして飼いガラス? なんだかこうして見ると、カラスもかわいかったですよ。 |
最新の画像[もっと見る]
- 記憶スケッチアカデミー「カエル」 1日前
- 記憶スケッチアカデミー「カエル」 1日前
- 記憶スケッチアカデミー「カエル」 1日前
- たわむれに猫の名前 2週間前
- たわむれに猫の名前 2週間前
- 本の上のアンニュイな猫 1ヶ月前
- 本の上のアンニュイな猫 1ヶ月前
- 本の上のアンニュイな猫 1ヶ月前
- ツリーに変身するクリスマスカード 2ヶ月前
- 冬支度とカマキリ 2ヶ月前
今後とも宜しくお願いいたします。
みんなのブログのブックマークの方も、変更して頂きましたので、そちらの方も宜しくお願い致します。サト
かわいいけど、かわいくない・・・
かわいくないけど、かわいい・・・
言葉を教えた人の責任大きいですね
どうせなら、「いいこ、いいこ」って教えればよかったのにねっ!
そのカラスが逃げ出して・・・
言葉を教えてたらしく・・・
それが可愛くないんですよ・・・
そこを通ると・・・
アッホーアッホーって可愛い眼で見るんですよ・・・
目を見たらやっぱり可愛いんですよね。
それからカラス君大好きになりましたわ
にゃんちゃんが撮してきたカラス大丈夫かしらね
にゃんちゃん優しいから側に寄ってきたんではないんかしら
野生のカラスじゃないみたい
にゃんもそう思いました。
こんなに近くにカラスが自分から寄ってきたにょよ!
1羽だけでのんびりしていて、他のカラスにあったらいじめられないかちょっと心配なほど・・・
>カラスって不気味で好きではありませんが、
このにゃんころりんさんが撮ったカラスちゃん、ちょっと カワイイわね
midoriさん、でしょう!
にゃんもカラスちゃんを見直しちゃった!
ちょっと、情というものがこのカラスさんに移ってしまいました。
カラスの濡れ羽色とはよく言ったもので、黒光りしてるでしょう。よく見ると光の加減で微妙に色が変わるのね。写真がもう少しきれいに撮れてると良かったのだけど・・・
>主人が子供の頃にカラスの巣を見つけて、子カラスをお家に連れてきたんだって・・・
やった!由乃さんのご主人も、生き物好き!!
じゃあ、娘さんたちも動物好きなの当然ですね!
トラックバックありがとうです。こちらからもつけさせてにゃん。
このカラスは絶対そんなことをしないだろうという、風情が、全体から漂ってましたにょん。
>なのに・・人馴れしすぎではありませんか?
きっと、何か育ち方に理由があると思いますよ。やっぱり、誰かの世話になってるのでは
カメラを向けながら、小さい声で
「カァカァ~」と声をかけたら
とことことことよってきたんですよ。
>悪い人に悪戯されないといいのですが、賢いから大丈夫なのかな。。
そうですね、人を疑ってない感じでしたね。
このあたりは、あまりカラスの被害は聞いたことがないので、人間もその辺は鷹揚なのかも。
農園の人たちも、カラスを見ても共存してるというか、追い払ったりしてなかったし。
野生のカラスじゃないみたい。
カラスの写真って こんなに近くに寄って撮れませんよネ。
飼われていたのかしら・・・・?
カラスって不気味で好きではありませんが、
このにゃんころりんさんが撮ったカラスちゃん、ちょっと カワイイわね。ウ、フ・フ
( ▼_▼)ーーーーーーーーーー ジィ うん!いい顔してる(笑)
人前で寛ぐ?((o(>▽<)o)) きゃははっ♪
なんか本当ににゃんこの仕草と同じですね
可愛いわ~
以前テレビを見てたら、飼いカラスが、飼い犬の名前を覚えて、何度も呼んでましたよ!
犬は、飼い主さんに呼ばれてると思って右往左往してました!(笑)
カラスってほんと頭のいい動物なんですね!
主人が子供の頃にカラスの巣を見つけて、子カラスをお家に連れてきたんだって・・・
しかし親に「気味悪いから返しておいで!」って言われて、しぶしぶ返してきたって言ってました!!あぁ~σ(^^)わたし♪もカラス飼いたいです~ヘヘ...(*´∀`)>
鳥繋がりでTBさせていただきました
九官鳥みたいに言葉もしゃべるんですってね。前頭葉がでっぱってるから、発達してるのかな。鳥の中でも、頭のよさ1番とか!
ちょっと、飼ってみたくなっちゃた
にゃんもそうではないかと・・・。
この農園の近所で、誰かに世話になってるのではと、思いました。
カラスも一羽でのんびりしてる所を見ると、なかなか、かわいいですよ。カー。
たまには、英語で足跡を残そうと思ったけど、タイトルだけでいっぱいいっぱい、やっぱり日本語になっちゃいました~~
こーけこっこのおばさんに、赤いお帽子ほーしいよ・・・続きは忘れました~
懐かしい唄ですね。それに、「七つの子」「夕焼け小焼け」カラスと一緒に帰りましょう♪
昔の童謡には、親しい存在としてカラスが歌われてたのにね。
都会では、本当に、お山に帰ってほーしいよ♪
期せずして人間の出した生ごみが、餌付けになって増えちゃったのですね・・・。
そう考えると、都会のカラスの増えたのも人間の飽食のせいかもしれないにゃー。
カラスはやっぱり怖いです。
真っ黒で目が鋭いですね。
なのに・・人馴れしすぎではありませんか?
マウスオン ユーモァがあって
ルナ君 近寄らないでね!
黒目が可愛らしく感じます。
まだ若い烏なのかな~
人なれしてますね、悪い人に悪戯されないといいのですが、賢いから大丈夫なのかな。。
にゃんころりんさんに何か話しかけていそうな表情ですね。
でも、東京でゴミにたかっているカラスの集団は気持ち悪いね。
体なすりつけて、ほんとに猫さんと同じかっこうしてる、同じような良い写真見つけたね。編集が上手だね。
カラスの勝手?スイマセ~ン
思わず笑ってしまいました!
ところで、先日にゃんころりんさんの記事を見て念願の「流れる文字」をアップすることが出来るようになりました。
有り難う御座いました!
カラスも生きんがために仕方ないと言えば仕方ないのですよ。いつからこんなに増えて、害鳥になったのでしょう?昔はニュースにもならなかったです
カラスを山に返すことは出来ないのでしょうか
からす、怖かった?
にゃんもカラスはちょいと苦手だってけど、このカラス、とことこ歩いていて、全然飛ばないし、仕草がオウムみたいで、ちっとも怖くなくて、むしろ、かわいかったの。
こんなに近くでカラスを撮ったの初めて。っていうか、カラスの写真とったのも初めてだ!
5コマの漫画を見てるような。
たしかに、このカラス、ただものではありませんぞ
ちょっぴり、怖~~~い。