

最新の画像[もっと見る]
-
冬越えて今年最初の梅の花 2ヶ月前
-
冬越えて今年最初の梅の花 2ヶ月前
-
こちらは総務省監視管理室です。 このお電話は二時間後に利用停止となります。 2ヶ月前
-
記憶スケッチアカデミー「カエル」 2ヶ月前
-
記憶スケッチアカデミー「カエル」 2ヶ月前
-
記憶スケッチアカデミー「カエル」 2ヶ月前
-
たわむれに猫の名前 3ヶ月前
-
たわむれに猫の名前 3ヶ月前
-
本の上のアンニュイな猫 4ヶ月前
-
本の上のアンニュイな猫 4ヶ月前
思案橋ブルースじゃなくて、長崎ブルースですね。ちょっと勘違い。
コロラティーノが、ツボにはまってしまったです。ヾ(;´▽`A``アセアセ
メモで~す。
思案橋ブルース 歌詞
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND2382/index.html
長崎ブルース 歌詞
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND15508/index.html
そうか!、コロラティーノ!!
おもしろい名前だってことは覚えていたんですが。
コロラティーノ!!
なんともいえない、かわいい響き(笑)
長崎はご当地ソングが多いですね。
異国情緒があるところはいいですよね。
千葉なんか何にもないですよ。
これで安眠できる~~。
正解は、この曲で~す。
パフ!パフ!
(*長崎を代表するご当地ソング:→→
①「長崎は今日も雨だった」内山田洋とクール・ファイブ
②「思案橋ブルース」高橋勝とコロラティーノ
③「長崎ブルース」青江三奈 など)
souuさん、それがレンガを敷くつもりでいたから、思ったより安かったんです。全部で4000円くらいですみました。ヽ(^o^)丿
でも、その分、手間がかかったかも・・・まあ、夫がやったのでいいんですが(笑)
そうそう、霜柱なんかで土がぐちゃぐちゃにならないから、クッキーちゃんのあんよも汚れにくいでしょう!
ルナも家の中から出たり入ったり、するから助かりました。(笑)
わあ、midoriさん、庭をほめてくださってありがとう!!
だけど見えるところだけ、やっただけなので・・・
見えないところは、相変わらず・・・・なんですよ。
小林画伯のようなお庭にあこがれるけど、庶民にはこれが精一杯ですにゃー。
でも、でも何でもご予算が。付いていかないかも?
ルナちゃんの足にも優しいようですね。
私もマネをさせていただきました。でもけっこうお値段が高いので庭一面には敷き詰めることはできませんが まぁちょこっと敷いてみました。http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/a29c3b69d7cbab1c4757aa7a1286937a.jpg
霜が降りる冬はいいですね。このチップのおかげで庭がグチャグチャになりません。
にゃんころりんさんちのお庭、ステキ~~
ガーデニングの雑誌に出てくるようなお庭ですね。
でしょう!
最初はそんなに期待してなかったのですが(笑)
雨が降ればしみこむし、日差しが強くても暑くならないし、ごらんのように草が生えなくなったのが1番。(これには、下ごしらえが必要みたいだけど)
思った以上の実力でしたよ。お値段もお手ごろでしたし(笑)
>うちも・・・気をつけないと、すぐ脱走してます
アンちゃんも完全室内飼いを目指してたんですね。難しいよね、家族がお外にいるのがみえると追いかけたくなるんでしょうね。
でも、外猫さんとけんかしたら・・・やっぱり心配ですよね。
外猫さんには、アンちゃんとけんかしたらご飯あげないよって、言い聞かすしかないかも。
由乃さんちも、だんな様が引いてるのね。
・・・って、みえ猫さんや由乃さんの言い方で、草を刈ることを草を引くって言うの、初めて知ったのですよ。
地方によって、やっぱり少し違うんですね。おもしろいなあって、思います。
ブログで普段話せない場所の人たちとお話できるのが、幸せ、うれしい!
必ず、時が来るときがありますよ。
無理しないで、ゆっくり回復の時を待たれたら良いですよ。
うちも、いろいろあってやっとこれくらいになってきました。
木のチップは、とにかく軽いので、女性でも持ち運びが楽なところが良いです。
>どうすりゃいいのさ、思案橋~
きゃあ、懐かしい!!
クールファイブじゃなくて・・・うわあ、思い出せない!!グループでしたよね?誰でしたっけ??
気になって眠れない?
そうにゃんですよ、yoccoさん。
だって、だんにゃさんが考案した方法なので、よそではやってないと思います(笑)
>芝もあるし、クローバーも植わっているから無理かなぁ
芝もクローバーもあったほうがいいですもん。
私、実は四葉を探すのが大好きで、クローバーを見つけると時間のある限り探しちゃいます。
ルナ君とお庭の様子、見させていただきました
幸せそうなルナ君の顔が見ていて癒されます
一番下の幼いルナ君が、颯爽と走り去る写真がすごく良いですね
ルナ君も網戸を開けちゃうんですね
うちも・・・気をつけないと、すぐ脱走してます(我が家も完全室内飼いを目指していたんですが・・)
ご飯あげてる通い猫さんが3匹いて・・・気が荒い子もいるので
バッタリ出会わなきゃいいけどって心配です
見た目も綺麗で、草が生えてこないのは助かりますね
家は砂利を敷いてるんですが、すぐ草が生えちゃって・・・・
旦那さんが、引いてます(* ̄m ̄) ププッ
ルナ君もご機嫌、いいお顔ですね
以前、表土を取らずに砂利を敷いて大失敗したことがあります。
木のチップは、見た目からして良いですね。
でも、情けないことに今は身体がついてきません。
どうすりゃいいのさ、思案橋~♪
ルナ君、猫の手貸していただけませんかニャ。
草の根っこをとるように土を5センチくらい掘って石灰を置いて水でかため、チップをまく・・
こんな利用法は知りませんでした
やってみたいけれど。。
芝もあるし、クローバーも植わっているから無理かなぁ