にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

朝露ツユクサ

2017-09-14 11:53:19 | にゃんこ的自然
 




草刈りの時 えこひいきして残したツユクサ






さっと水で洗って 小さな花瓶に挿したら
水滴が まるで朝露みたい(笑)







鮮やかな空色 小さな黄色 かわいいね






だけど 朝露のように短い花の命
昼には しぼみ
夕方には 完全に消えてしまうの







コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金麦あいあい皿2017第2弾到着 | トップ | カフェド銀座みゆき館のモン... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
midoriさんへ (にゃんころりん)
2017-09-17 10:03:27
midoriさん、ありがとうございます。
野の花でも、かわいいですよね。
ツユクサというと、なんとなく梅雨の時期の花なのかな、とぼんやり思っていましたが、
意識して観察していたら、夏から秋の花でした。
思い込んでいただけで、知らないことって案外多いものですね。
返信する
コンニチワ~♪ (midori)
2017-09-16 15:40:35
ワァ すてき~ \(^▽^)/
花瓶に差してみると 素朴な花でも
洒落て見えてきれいです。
風情がありますね。
ツユクサは 一日花とは知りませんでした。
はかない花の命でしたが お部屋に飾ってもらって
にゃんころりんさんに「ありがとう」って思ったかも・・
返信する
iwaさんへ (にゃんころりん)
2017-09-16 11:12:56
ツユクサも、しみじみ見ると、風情があっていいですよね。
万葉集の時代から、歌に詠まれているのですって。
この儚さが、日本人の感性に合っているのかな。
返信する
チーチャンへ (にゃんころりん)
2017-09-16 11:09:29
チーチャン、元気そうでよかったぁ!
ボランティアもしているのですね!

私もツユクサ、いつも目の横に認めるくらいでそんなに気にしてなかったのですが、
今年は、周辺の雑草を抜いたら、ツユクサが大きくなって、いっぱい咲いたのが嬉しくて。
でも、午後には花が消えちゃうのが残念です。
返信する
おはようございます (iwa_gonta)
2017-09-16 06:37:45
昔からある日本の雑草ですね、紫の色がきれいで
好きな花のひとつです。
返信する
(^∇^)こんばんはー♪ (チーチャン)
2017-09-15 22:27:58
ご無沙汰でごめんなさいね。
でも元気で飛び回ってます。忙しいです。
ボランテアー&送迎のお手伝いもしてます92才のお爺様です。

朝露意外と無視しちゃってます。
可愛いお花なのに、意外としらんぷりしちゃってます。
こうして写真にうつすと、表情があって見つめてしまいますね。
見せていただいて
返信する

コメントを投稿

にゃんこ的自然」カテゴリの最新記事