前日の晩に、キャベツの外側の葉っぱをはずして
もう、暗いから明日の朝、コンポストに入れようと、
庭の道具置き場に、ポンと置いといたんですね。
朝、起きたら、そのキャベツにひらひらと白いのものが
ピンボケすぎて、なんだかよくわからないですが・・・
こ、こりは、モンシロチョウ!
(やっぱりピンボケ)
忙しそうに、キャベツの葉っぱのそばを飛び回り
何してるの?
そう!卵を生んでいたの!近くに畑もないのに
ここにキャベツがあること、どうしてわかったの?
モンシロチョウ、すご~い! ( ̄□ ̄;)!!
モンシロチョウが去ったあとを見ると、葉の裏にも表にも、
米粒よりも小さな卵が、たくさん産みつけられていました。
この葉っぱじゃ、すぐにしなびちゃうし、生まれてしまったら
逆に可哀想、と、すぐにコンポストの中に入れたのですが・・
なんと、モンシロチョウの卵がほしい人もいるのですね。
もっと早く気付けば小学校にでも、寄付したのになあ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316525888
そうなんですかキャベツですか?
最近は以前のように蝶類を見かけることが少なくなりまして寂しくなりました。
紋白蝶は一般的な蝶ですのにあまり見かけなくなるとはね
自宅の方の除染が済んだら庭の隅にでもキャベツを植えてみます。
薬も撒かないで紋白蝶専用です。
育ったら私が食べる?
それは致しません。タブン
キャベツの外側の葉を外しておいて
そのままにしておいたら
モンシロチョウが葉っぱにずーーっといたのでしょうか。
卵を産む前に眠っちゃったモンシロチョウなのかな
学校の授業で卵が要るなんて知りませんでした。
教科書でただ勉強するだけじゃなくて
実際に現物を見て観察するんですね。
キャベツは美味しい・・モンシロチョウだって美味しい野菜
知ってますよね。
さ~たいへんにゃんちゃん早くめしあがらないとね
そう考えると、原発事故は、人間やペットや家畜だけでなく人のそばにいる虫たちにも被害を与えてしまったのですね。
モンシロチョウ専用のキャベツ畑!いいと思います!
それとも、これ私のキャベツよって、一晩つばつけていたかな(笑)
モンシロチョウの卵の写真撮らなかったので、卵の写真を探して、検索したら、あのリンク先が出てきて、
小学校で使うんだって知ったのですにょ。
子どもたちは、モンシロチョウの観察日記でもつけるんでしょうね。
そう考えると、モンシロチョウも、健気ですよね。
でも、こんなところにまで来て、キャベツの切れっ端をみつけて、卵産んだりして、案外たくましいのかな。
してたの覚えてます、最近は見ませんね
お料理するのに、虫食いだらけのキャベツも困りますから
仕方ないのでしょうけど。
虫の観察するのに、虫探すのも最近は苦労するのですね。
以前、近くにケール畑があって、そこでモンシロチョウをけっこう見たけれど、今はそれもなくなっちゃって。
農薬かけたのには、卵産まないだろうし
・・・なんだか、厳しい自然界のモンシロチョウが気の毒になってきました。
卵、捨てなきゃよかったなって今頃‥。・゜・(ノД`)・゜・。
ら・ぼーやのキャベツやケールには小っちゃなアオムシがついていることがありました
毎回、アオムシがついていないか探すのが楽しみでした
(=^・^=)に見つからないように、よくサンルームのフレームの中で
毎日、新しい葉っぱと取り替えて、サナギになると、いつ羽化するかと
(=^・^=)のこともあって、毎日気が気がじゃなかったですね
そうそう、箱を開けたらコノハチョウ(たぶん)が出てきたこともありましたよ
あの頃は楽しかったな~
最近のら・ぼーは、会員の要望が厳しくなり、虫がついている野菜は、ほとんどないですね。
(でもたまには、あるかも知れないけれど)
yoccoさんのような会員さんばかりじゃないのでしょうね。
でも、子どもと一緒に、観察しながら育てるって、とってもいいと思いますが。
>そうそう、箱を開けたらコノハチョウ(たぶん)が出てきたこともありましたよ
すご~い!それは楽しいですね~。
コノハチョウって、沖縄の方から、野菜と一緒にやってきたのかな。