Live And Dangerous
大阪在住以外の方はすんません
。
昔、ナビオと梅田コマの間の道筋に「キューピット」っていう
ロック喫茶がありましたよね~
。
覚えてる方いてるかな?
まだまだ青ちゃんの僕らもおもいっきり背伸びしてよく行ったもんです。
店の前には小さなモニターが天釣りしてあり、中で何が映されてるか
見る事ができるんですよね
。
真っ暗な店内で確か吹き抜けの2~3階建てやったような。
とにかく、1杯のコーラで何時間も粘ったもんですわ
。
当時よくやってたのがRainbowのライブ(禿げかけたリッチー時代)や
Thin Lizzyのライブ映像でした。今のようにDVDやテープも殆ど普及してない
あの時代にハードロックの映像が見れるのはホンマに有難かった
。
時々、金髪の革ジャンのオネエチャンとかも来店してて、お友達になろうと
ウィンクしたり話し掛けたりしたけど全くお相手される事は無かった(余談)
。
その「キューピット」のお陰で大好きになったのがThin Lizzyどす
。
そこで見た映像も恐らくこの「Live And Dangerous」からだったような。
僕はこの頃のThin Lizzyが最も脂の乗った時期だと思う。
らいぶぅ~~って感じのライブアルバムです(意味不明)
ギターのブライアン・ロバートソンとスコット・ゴーハムのツイン・リード
が絶妙に絡み合ってお見事です
。
ロバートソン脱退後にゲイリー・ムーアが参加して結構売れたけど
ライブでは絶対ロバートソン
ゴーハムのほうが良かったなぁ
。
16曲目のBaby Drive Me Crazyで何とヒューイ・ルイス君がハーモニカ
吹いてるんですよ~
。ビツクリ。
因みに同タイトルのDVDも発売されてます。お勧めです。
Phil Lynott永遠なれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
。
大阪在住以外の方はすんません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
昔、ナビオと梅田コマの間の道筋に「キューピット」っていう
ロック喫茶がありましたよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
覚えてる方いてるかな?
まだまだ青ちゃんの僕らもおもいっきり背伸びしてよく行ったもんです。
店の前には小さなモニターが天釣りしてあり、中で何が映されてるか
見る事ができるんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
真っ暗な店内で確か吹き抜けの2~3階建てやったような。
とにかく、1杯のコーラで何時間も粘ったもんですわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
当時よくやってたのがRainbowのライブ(禿げかけたリッチー時代)や
Thin Lizzyのライブ映像でした。今のようにDVDやテープも殆ど普及してない
あの時代にハードロックの映像が見れるのはホンマに有難かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
時々、金髪の革ジャンのオネエチャンとかも来店してて、お友達になろうと
ウィンクしたり話し掛けたりしたけど全くお相手される事は無かった(余談)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
その「キューピット」のお陰で大好きになったのがThin Lizzyどす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
そこで見た映像も恐らくこの「Live And Dangerous」からだったような。
僕はこの頃のThin Lizzyが最も脂の乗った時期だと思う。
らいぶぅ~~って感じのライブアルバムです(意味不明)
ギターのブライアン・ロバートソンとスコット・ゴーハムのツイン・リード
が絶妙に絡み合ってお見事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ロバートソン脱退後にゲイリー・ムーアが参加して結構売れたけど
ライブでは絶対ロバートソン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
16曲目のBaby Drive Me Crazyで何とヒューイ・ルイス君がハーモニカ
吹いてるんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
因みに同タイトルのDVDも発売されてます。お勧めです。
Phil Lynott永遠なれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)