泉谷しげる / '80のバラッド
1.翼なき野郎ども
2.海をにぎりしめる少年
3.デトロイト・ポーカー
4.裸の街
5.レイコ
6.遠い生活
7.エイジ
8.波止場たちへ
9.流れゆく君へ
1978年リリース。加藤和彦氏がプロデュース。
こんな街だから
何もしなくても いらつく
風にならない都市よ
なぜ俺に力をくれる
あぁいらつくぜ!感じるぜ!
とびきりの女に会いにいこう! (翼なき野郎ども)
何に対して怒ってるのか分からないけど、エネルギーの
発散場所を常に探していた自分自身の事と重なって
とても共感できた泉谷の歌でんねん。
この曲を初めて聴いたのは、いつか覚えてないけど
確かNHKでやっていた「中学生日記」だった。
一度だけ流れて、その曲がやけに耳に残っていた。
特に「とびきりの女に会いにいこう!」ってフレーズが
。
他にもデトロイト・ポーカーや裸の街や流れゆく君へ などなど
と~~ってもいい曲ばかりです
。
オッチャンになっても いつまでも少年だった頃のSoulを
残していたいもんですね
。
これってフォークちゃうんかい!?って言われそうですが
泉谷しげるって人間自体がロックしてると判断してブログりました。
まぁ自由気ままに書いてますんでお許しを
。
あっ!これから歌謡曲みたいのも出てきますので・・・。
1.翼なき野郎ども
2.海をにぎりしめる少年
3.デトロイト・ポーカー
4.裸の街
5.レイコ
6.遠い生活
7.エイジ
8.波止場たちへ
9.流れゆく君へ
1978年リリース。加藤和彦氏がプロデュース。
こんな街だから
何もしなくても いらつく
風にならない都市よ
なぜ俺に力をくれる
あぁいらつくぜ!感じるぜ!
とびきりの女に会いにいこう! (翼なき野郎ども)
何に対して怒ってるのか分からないけど、エネルギーの
発散場所を常に探していた自分自身の事と重なって
とても共感できた泉谷の歌でんねん。
この曲を初めて聴いたのは、いつか覚えてないけど
確かNHKでやっていた「中学生日記」だった。
一度だけ流れて、その曲がやけに耳に残っていた。
特に「とびきりの女に会いにいこう!」ってフレーズが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
他にもデトロイト・ポーカーや裸の街や流れゆく君へ などなど
と~~ってもいい曲ばかりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
オッチャンになっても いつまでも少年だった頃のSoulを
残していたいもんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
これってフォークちゃうんかい!?って言われそうですが
泉谷しげるって人間自体がロックしてると判断してブログりました。
まぁ自由気ままに書いてますんでお許しを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
あっ!これから歌謡曲みたいのも出てきますので・・・。