今日はロック・ブログはお休みして たまには まじめな話です。
先日、娘の中学で消防士さんによる救命救急講習がありました。
私、何故か安全対策委員長なんて大そうな役職を与えられて、
夏祭りの際のパトロールやらetc.やっております。
その夏祭りでの出来事、偉そうに腕章など巻いて懐中電灯を
片手に、学校の先生とパトロールしておりました
。
で、コソコソ悪さを企んでいるような茶髪中学生に、
「こらっ
何しとんねん
」ってイチャモンをつけて
警戒さす(どんな仕事やねん)訳です
。
真面目っ面して歩いていると前から私の同級生T君がが
。
私に「あれ?○○ちゃん、何してるん?」って。
「安全対策の為にパトロールしてるねん」って言うと、
「お前みたいな‘変態’が何が安全対策じゃ
」と言う。
そしてニヤッと笑って去っていった。
それから約2ヶ月が過ぎた先週のお話。
晩御飯の後、嫁さんと愛犬の散歩の途中で、さっきとは違う
同級生Y君と遭遇
。
何だか自転車
でフラフラしながら顔は真っ赤
。
嫌な予感
。
「あれ~~○○ちゃん何してんねん
」って。
(見れば分かるやろ
犬の散歩じゃ
ボケ
)
なんて思いながら、「いやぁ~食後の散歩やでぇ」って言うと、
「今から飲みに行こ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
。女も来るし
ええやろ
」って。
(嫁さんと愛犬の前でいらん事言うな
ボケっ
)
って思いながら、「いやぁ今、中学の役員やってて明日は朝から
救命の講習会があるから今夜は遠慮しとくわ」って丁重に断る。
すると「○○ちゃぁ~~ん。。何が役員やねぇ~~ん、この‘変態’![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
」って
。
今まで生きてきて、そういう意味で警察のお世話にもなった事など
一度もないし、そんな過激な変態行為もした事はない はずである。
最近、「ご苦労さん」って言い方が「変態さん」って言い方に変わった?
と自分に言い聞かせて日々頑張っています
。
あれっ?そんな話する筈ではなかった
。AEDだった。
去年か今年あたりからニュースなどで耳にするようになったのが
AED(自動体外式除細動器)という難しい名前の機械。
私も今年になってニュースで知りました。で、9月に愛知万博の会場で
実際に設置されているAEDを目にしました。
簡単に言うと、「突然の心停止」の原因となる重症不整脈に対し、心臓に電気ショックを与え、心臓が本来持っているリズムに回復させるために行うものです。
こんな機械、実際に目の前で心停止してる人に使える訳ないじゃん
。
って思ってましたが、実に簡単!!。
蓋を開けたら機械が次々と指示を出してくれます。
電気ショックを与える訳だから「怖い」とか「果たして大丈夫?」とかいう
不安がありますが、AED自体がそれも判断してくれます
。
ただ注意する事は、機械が測定してる時と電気ショックを与える時は
絶対に患者さんには触れない事です
。
それさえ守れば誰でも操作可能です。
人工呼吸と心臓マッサージもセットで施す事がベストらしいです。
実際にそういう場面に遭遇する事なんて多分ないだろうけど、
もしも という時に役立てばいいですね~。
詳しくはAED普及を推進する会で。
どっか頭の片隅にインプットして頂ければ幸いです
。
先日、娘の中学で消防士さんによる救命救急講習がありました。
私、何故か安全対策委員長なんて大そうな役職を与えられて、
夏祭りの際のパトロールやらetc.やっております。
その夏祭りでの出来事、偉そうに腕章など巻いて懐中電灯を
片手に、学校の先生とパトロールしておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
で、コソコソ悪さを企んでいるような茶髪中学生に、
「こらっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
警戒さす(どんな仕事やねん)訳です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
真面目っ面して歩いていると前から私の同級生T君がが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
私に「あれ?○○ちゃん、何してるん?」って。
「安全対策の為にパトロールしてるねん」って言うと、
「お前みたいな‘変態’が何が安全対策じゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
そしてニヤッと笑って去っていった。
それから約2ヶ月が過ぎた先週のお話。
晩御飯の後、嫁さんと愛犬の散歩の途中で、さっきとは違う
同級生Y君と遭遇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
何だか自転車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
嫌な予感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
「あれ~~○○ちゃん何してんねん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
(見れば分かるやろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
なんて思いながら、「いやぁ~食後の散歩やでぇ」って言うと、
「今から飲みに行こ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
(嫁さんと愛犬の前でいらん事言うな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
って思いながら、「いやぁ今、中学の役員やってて明日は朝から
救命の講習会があるから今夜は遠慮しとくわ」って丁重に断る。
すると「○○ちゃぁ~~ん。。何が役員やねぇ~~ん、この‘変態’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今まで生きてきて、そういう意味で警察のお世話にもなった事など
一度もないし、そんな過激な変態行為もした事はない はずである。
最近、「ご苦労さん」って言い方が「変態さん」って言い方に変わった?
と自分に言い聞かせて日々頑張っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
あれっ?そんな話する筈ではなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
去年か今年あたりからニュースなどで耳にするようになったのが
AED(自動体外式除細動器)という難しい名前の機械。
私も今年になってニュースで知りました。で、9月に愛知万博の会場で
実際に設置されているAEDを目にしました。
簡単に言うと、「突然の心停止」の原因となる重症不整脈に対し、心臓に電気ショックを与え、心臓が本来持っているリズムに回復させるために行うものです。
こんな機械、実際に目の前で心停止してる人に使える訳ないじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
って思ってましたが、実に簡単!!。
蓋を開けたら機械が次々と指示を出してくれます。
電気ショックを与える訳だから「怖い」とか「果たして大丈夫?」とかいう
不安がありますが、AED自体がそれも判断してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ただ注意する事は、機械が測定してる時と電気ショックを与える時は
絶対に患者さんには触れない事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
それさえ守れば誰でも操作可能です。
人工呼吸と心臓マッサージもセットで施す事がベストらしいです。
実際にそういう場面に遭遇する事なんて多分ないだろうけど、
もしも という時に役立てばいいですね~。
詳しくはAED普及を推進する会で。
どっか頭の片隅にインプットして頂ければ幸いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)