![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f9/2dbfbf3299d8082173af304701a9b5eb.jpg)
梅雨が明けが待ちきれずに1週間ほど前から天気予報と睨めっこし、 1泊2日で高知県の気になる所巡りを決行しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/42a4eb67bb477b330b5c690958a6fb7f.jpg?1721390373)
高知県安芸郡東洋町にある海の駅でトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/a69463a8cd0b5ab65e8b63f0db1236e5.jpg?1721390372)
絵になる景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/47/7071b59848a4eda5067b6f2e13f57963.jpg?1721390375)
車窓からの太平洋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/5bea928564fc0630944f806dabcacefe.jpg?1721390372)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/d1dca5a3e86472413b64e570c4cc2d4e.jpg?1721428295)
室戸市にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/1183d0dcd1b6060d7e1ff7bab6a9ed6c.jpg?1721428296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ff/e15bde05f5344c2b5ce532f74484e0c9.jpg?1721428295)
上記看板の右横を見るとお寺が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/8d687a3602b8c11946074f9d45649a0f.jpg?1721390373)
今日のお目当て『花月』。ここでお昼ご飯を食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/b305904a5d381700d54d024c675e439a.jpg?1721390481)
室戸キンメ丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/6b7884379764422e8c25ea1b34fca12f.jpg?1721390446)
オールキンメ丼のミニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c0/2a9fdcfb37909dc07fdba6c4ee7e98c2.jpg?1721390377)
モネの庭 マルモッタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/1b9f3cf2afafe1d59dbe750afe3d407f.jpg?1721390377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/1d45a51dc6e4138110568710515cae07.jpg?1721391225)
水の庭エリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/be141c426bfc1a76682e260a3ac0305d.jpg?1721391225)
絵になる景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/5f7cb7f817343675f0a1fb441a8adbde.jpg?1721459577)
太鼓橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6d/f96b766a5709607afdf533e148ea0f81.jpg?1721459624)
濃いピンクや青紫のスイレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/c35d71a8b4dc7b56437fc455e396c7dc.jpg?1721391277)
ボルディゲラの庭エリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/578876e0ea30c1f65ad87ee9f4b43793.jpg?1721391223)
ヤシの木とアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/2d9aeb92433fa949af5a4aa195d6be52.jpg?1721391223)
リヴィエラの小屋近くは洋風な雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/2b90e7ff138d1166f9778a51fe8b5672.jpg?1721391227)
見たことのない花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/894ff1ada334baf03564d71fdf3936a9.jpg?1721391227)
見たことのない花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/2fc392d70a3389328ef0c79899b98fb8.jpg?1721459664)
見たことのない植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/12872df0d66e89ac7ef5d66c8c455626.jpg?1721391227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/59b8d70ff9d8e8aa067d312b5466d67b.jpg?1721391532)
モネの庭を堪能して園内を出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/fc8e60cc5f4cabf05d2f73d60859ca30.jpg?1721391532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/f07733b1f623b2566cfe360f3568eda6.jpg?1721391532)
色々な植物が植えられてきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/edcf610982002b7a58fd50963df71fa0.jpg?1721391532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ac/2fe05f4ed58ce25d20c23d743b0c3372.jpg?1721391535)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e4/3dfadae151718f19ebf303c18806b370.jpg?1721391536)
大きなダリア 美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/34d49050791955b7f9bdcdffc616f4b2.jpg?1721391536)
真っ赤なダリアも情熱的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/063d3b0522f97a47fab073bbc82a40c6.jpg?1721391536)
途中、伊尾木洞の看板を見つけたので寄り道します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ae/1b0adbee4aa5abe65630f6f2adfe2dc4.jpg?1721451561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/1ee129fa4b7599345b2afec304c7b8a7.jpg?1721391647)
洞窟の中に川が流れていて、スニーカーでは残念ながら奥までは進めませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/98f0837e60a18fde25352da0e9cac2c7.jpg?1721391647)
洞窟から出口を見たところ 異空間ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/be8d3df1f17304c2678277783c423542.jpg?1721443839)
書道美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b7/f4feda4cf8b1ae4972935f492b002c4a.jpg?1721391647)
歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fb/5ad8610e7b4ba004a6125d89426646e0.jpg?1721391647)
安芸城の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/3347b435ddd62cc430bcfcb441272f55.jpg?1721443872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/ced9b69c62bb576e05831f38e310eec1.jpg?1721443872)
お堀には白いスイレンがたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/c25bbc8d890d6c16497e4c1f042fc4a9.jpg?1721443872)
スイレンは朝花が開いて昼から閉じるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/f3e2c0a959c4de9a758b20345d570cf1.jpg?1721459724)
整えられた生垣が美しい廊中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/89/a7cd73217d151ecbdf37d077a0f25cf4.jpg?1721391650)
武家屋敷跡かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/76acdf869ec094ff5e637db206e530a3.jpg?1721391650)
丸石を使った土塀も美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/26/77cc29c1e0a2b201de84565dd973fcaa.jpg?1721391650)
武家屋敷の街並みを歩いていると野良時計にたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/99f7d2c7bce4f60dc420f4b1c349be22.jpg?1721391759)
焼肉屋『とんちゃん』
早朝から家を出発し、室戸方面に向かって車を走らせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/42a4eb67bb477b330b5c690958a6fb7f.jpg?1721390373)
高知県安芸郡東洋町にある海の駅でトイレ休憩。
いろんな種類のお魚が売られていて、マグロや鰹のお刺身が美味しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/a69463a8cd0b5ab65e8b63f0db1236e5.jpg?1721390372)
絵になる景色
海上にはエアーのアスレチックコースが設置されていて、家族で遊べそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/47/7071b59848a4eda5067b6f2e13f57963.jpg?1721390375)
車窓からの太平洋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/5bea928564fc0630944f806dabcacefe.jpg?1721390372)
エメラルドグリーンの海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/d1dca5a3e86472413b64e570c4cc2d4e.jpg?1721428295)
室戸市にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/1183d0dcd1b6060d7e1ff7bab6a9ed6c.jpg?1721428296)
四国霊場 第25番札所 津照寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ff/e15bde05f5344c2b5ce532f74484e0c9.jpg?1721428295)
上記看板の右横を見るとお寺が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/8d687a3602b8c11946074f9d45649a0f.jpg?1721390373)
今日のお目当て『花月』。ここでお昼ご飯を食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/b305904a5d381700d54d024c675e439a.jpg?1721390481)
室戸キンメ丼
キンメや地魚の刺身とキンメの照焼きがご飯の上に載っています。
最後にご飯とキンメの照焼きを残し、そこにキンメの出汁をかけて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/6b7884379764422e8c25ea1b34fca12f.jpg?1721390446)
オールキンメ丼のミニ
キンメの刺身と照焼きがご飯に載っています。ミニでも結構お腹が満たされます。
お腹も満たされたので、次は安芸郡北川村にあるモネの庭へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c0/2a9fdcfb37909dc07fdba6c4ee7e98c2.jpg?1721390377)
モネの庭 マルモッタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/1b9f3cf2afafe1d59dbe750afe3d407f.jpg?1721390377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/1d45a51dc6e4138110568710515cae07.jpg?1721391225)
水の庭エリア
おおっ これがモネの庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/be141c426bfc1a76682e260a3ac0305d.jpg?1721391225)
絵になる景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/5f7cb7f817343675f0a1fb441a8adbde.jpg?1721459577)
太鼓橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6d/f96b766a5709607afdf533e148ea0f81.jpg?1721459624)
濃いピンクや青紫のスイレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/c35d71a8b4dc7b56437fc455e396c7dc.jpg?1721391277)
ボルディゲラの庭エリア
園内の遊歩道を歩いて一番高い所にある「風の丘」からは海も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/578876e0ea30c1f65ad87ee9f4b43793.jpg?1721391223)
ヤシの木とアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/2d9aeb92433fa949af5a4aa195d6be52.jpg?1721391223)
リヴィエラの小屋近くは洋風な雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/2b90e7ff138d1166f9778a51fe8b5672.jpg?1721391227)
見たことのない花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/894ff1ada334baf03564d71fdf3936a9.jpg?1721391227)
見たことのない花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/2fc392d70a3389328ef0c79899b98fb8.jpg?1721459664)
見たことのない植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/12872df0d66e89ac7ef5d66c8c455626.jpg?1721391227)
リヴィエラの小屋カフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7e/13145fb33b746536b7eb4cd9a2ffd3db.jpg?1721391534)
再度、睡蓮の咲く池に戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7e/13145fb33b746536b7eb4cd9a2ffd3db.jpg?1721391534)
再度、睡蓮の咲く池に戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/59b8d70ff9d8e8aa067d312b5466d67b.jpg?1721391532)
モネの庭を堪能して園内を出ます。
駐車場の反対側にある「花の庭エリア」へ。そこは入場料が無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/fc8e60cc5f4cabf05d2f73d60859ca30.jpg?1721391532)
紫色のスイレン 美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/f07733b1f623b2566cfe360f3568eda6.jpg?1721391532)
色々な植物が植えられてきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/edcf610982002b7a58fd50963df71fa0.jpg?1721391532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ac/2fe05f4ed58ce25d20c23d743b0c3372.jpg?1721391535)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e4/3dfadae151718f19ebf303c18806b370.jpg?1721391536)
大きなダリア 美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/34d49050791955b7f9bdcdffc616f4b2.jpg?1721391536)
真っ赤なダリアも情熱的。
花の庭エリアには庭園の他にギャラリーショップやカフェ、手作りパン工房、花苗の直売所もありました。
次は安芸市の土居廊中へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/063d3b0522f97a47fab073bbc82a40c6.jpg?1721391536)
途中、伊尾木洞の看板を見つけたので寄り道します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ae/1b0adbee4aa5abe65630f6f2adfe2dc4.jpg?1721451561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/1ee129fa4b7599345b2afec304c7b8a7.jpg?1721391647)
洞窟の中に川が流れていて、スニーカーでは残念ながら奥までは進めませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/98f0837e60a18fde25352da0e9cac2c7.jpg?1721391647)
洞窟から出口を見たところ 異空間ですね。
安芸市の土居廊中へやってきました。
歴史民俗資料館近くの無料駐車場に車を停めて付近を散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/013a156fa56a36c4fb34a213b66c2b54.jpg?1721391647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/013a156fa56a36c4fb34a213b66c2b54.jpg?1721391647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/be8d3df1f17304c2678277783c423542.jpg?1721443839)
書道美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b7/f4feda4cf8b1ae4972935f492b002c4a.jpg?1721391647)
歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fb/5ad8610e7b4ba004a6125d89426646e0.jpg?1721391647)
安芸城の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/3347b435ddd62cc430bcfcb441272f55.jpg?1721443872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/ced9b69c62bb576e05831f38e310eec1.jpg?1721443872)
お堀には白いスイレンがたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/c25bbc8d890d6c16497e4c1f042fc4a9.jpg?1721443872)
スイレンは朝花が開いて昼から閉じるのだそうです。
15時近かったので、花もだいぶ閉じてしまった感じですが、白くて大きな花がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/f3e2c0a959c4de9a758b20345d570cf1.jpg?1721459724)
整えられた生垣が美しい廊中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/89/a7cd73217d151ecbdf37d077a0f25cf4.jpg?1721391650)
武家屋敷跡かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/76acdf869ec094ff5e637db206e530a3.jpg?1721391650)
丸石を使った土塀も美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/26/77cc29c1e0a2b201de84565dd973fcaa.jpg?1721391650)
武家屋敷の街並みを歩いていると野良時計にたどり着きました。
なんと1泊2日の予定だった高知県の気になる所巡りが1日でクリアできてしまいました。
なので徳島県三好市池田にある焼肉屋さんに寄ってから帰ることにします。
四国山地と池田町に入った所で、大雨に見舞われましたが、店に入る前には止んで、きれいな虹を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/99f7d2c7bce4f60dc420f4b1c349be22.jpg?1721391759)
焼肉屋『とんちゃん』
生センマイが白くて新鮮でコリコリで美味しかったです。
【本日の会計】
昼食 3,200円 室戸キンメ丼・オールキンメ丼ミニ
モネの庭入園券 2,000円 大人2人分
いも天 350円
夕食 6,800円 ハラミ・センマイ・ハツ・タンなど
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます