こちらからは以上です。

   秋田を中心に、主にラーメンの食べ歩き。
   その他、自作の料理などを。

嘉・みそラーメン・盛岡市

2016-02-10 | ラーメン•岩手県
さて、ところは盛岡市である。

予約していたホテルへチェックインし、たまたま近くで見かけたこちらのお店へ。



本当はホテルで試験勉強を、と思ったんだが、何となく気持ちが落ち着かないのだ。


なかなかに年季が入ったお店である。外にあったサンプルは、大半がよく分からない。




店内は、テーブル席が1つと、カウンター席が数席。本当にこじんまりとした店内である。

夕方の時間帯、お客は私一人であった。




壁のメニューから、【みそラーメン・700円】を注文。


お野菜等を炒める音がして、程なく配膳。



野菜が沢山。みそタンメンと言っても良い塩梅である。

炒め野菜の香ばしい風味と相まって、美味しいお品である。これとは別に、コーヒーも頂いた。

ごちそう様でした。



ちなみにこちら、卓上さん。






そしてその翌日の1月24日。アラームをかけ間違えたりして、若干寝坊するも予定通り試験会場へ到着。(Hさん、Kさん、ありがとうございました!)



長い1日であった・・・




試験会場の前は、白鳥などが舞う広い池が広がっていた。



桜もあるようで、お花見の時期なんかにまた来たいものだ。

私にも、桜が咲きますように・・・(切実なもんである)




店名:嘉(よし)

住所:岩手県盛岡市本町通2-11-32 [地図]




グルメ ブログランキングへ

ペイワン(北王)・ラーメンセット・盛岡市

2015-07-13 | ラーメン•岩手県
案の定、それなりの二日酔いと相成った盛岡市の朝である。



(※ここでもすかさず、娘の写真を載せる私。)



何とか午前中の予定を終え、少しずつ体調も回復してきた昼休み。


予定していたお店が混んでいたりなんだりで、たまたま通りがかったこちらのお店。




以前、夜に通りがかった際に気になってたお店である。焼肉屋さんで24時間営業ってのも、珍しい気がするが、そうでもないんだろうか。




昼の時間帯だったが、店内は割かし静か。24時間営業の焼肉屋さんということで、何となく雑多な感じかと思っていたが、思ったより店内はキレイにされている。


店員さんのお母さんに、表のメニューにあった【ラーメンセット・730円】を注文。



夏の限定メニューなんかもあるそうだ。






で、程なくして配膳。



こちらと、



こちら。


醤油ラーメン・半チャーハン・キムチさんのセットメニュー。


お味はそれぞれスタンダードなものだが、なかなかにボリュームもあって美味しいもの。

写真だと分かりづらいが、チャーハンはご飯が入るようなお茶碗に入ってくるので、概ね1人前と言ってもいい位の盛りでござんす。


こちらは卓上さん。







・・・そんなこんなで午後の部を終え、盛岡市を後にした。




残すは来年1月、社会福祉士の資格試験を目標に勉強するのみ。


一路、家族が待つ秋田市へ帰ります。





店名:ペイワン(北王)

住所:岩手県盛岡市中央通2-1-1

電話番号:019-623-6400




グルメ ブログランキングへ

豚味噌もっこりラーメン 盛岡店・ラーメン・盛岡市

2015-07-11 | ラーメン•岩手県
盛岡市での夜も更け・・・





多分その時の私は、こんな感じの顔だと思う。(※ここで、すかさず娘の写真を載せる私。)




宿泊先のホテルへ戻る途中、ふと見つけたこちらのお店へ。




『もっこりラーメン』とは、何とも良い塩梅の店名ではないか。



それなりの時間ではあったが、店内はお客さんが多くいたような気がする。正直に言うと、記憶が曖昧なのである。



カウンター席に座り、こちらメニュー。





恐らく、一押しは店名にもなっている商品なのだろうが、昼も味噌だったので醤油をと。


【ラーメン・630円】





お値段は控えめだが、なかなかに美味しい一品。チャーシューも厚めである。



こちら卓上さん。




その後はフラフラとホテルへ戻り、遅い就寝となりましたの巻。




店名:豚味噌もっこりラーメン 盛岡店

電話番号:019-613-6244

住所:岩手県盛岡市中央通1-10-6





グルメ ブログランキングへ

東座・濃厚味噌白湯そば・盛岡市(その他、夜の部)

2015-07-09 | ラーメン•岩手県
岩手県は、盛岡市。



ちょいと生憎な空模様である。




社会福祉士受験資格取得のためのスクーリング、2日間の予定の内1日目午前中の予定を終え、昼休み。

盛岡市の街並みを横目に、こちらのお店へ。





白湯系の、評判が良いお店のようである。




こちらメニュー。




尚、入り口入って左手に食券機がある。



店内はカウンター席がメインで数席、他テーブル席とコンパクトな店内。店員さんの接客は明るい感じで良いですね。




程なく配膳。




【濃厚味噌白湯そば・750円】



スープは円やかなお味で、とても美味しい。


厨房がカウンター席から拝見できるのだが、丁寧に調理されたお野菜は、パリッとした食感が良い塩梅。

お野菜と一緒に、小さくカットされたチャーシューも中に混じっている。


おー、美味い美味い。なるへそ、こりゃ人気も出ますわなぁ。



ちなみに、こちら卓上さん。







そして午後の部も終わり、続いては夜の部(飲み会な)へ。。。





翌日の予定が思いやられるが、お酒がすすむのだから仕方ないのである。




しかし2次会で行ったこちらのお店のラーメン、専門店ではないのに意外と美味かったなぁ。






【昼の部】店名:東座

住所:岩手県盛岡市南大通1-2-15



【夜の部】店名:小鉄

住所:岩手県盛岡市菜園2-4-15





グルメ ブログランキングへ

徳島ラーメン人生 盛岡櫻山店・徳島ラーメン・盛岡市

2015-02-09 | ラーメン•岩手県
おはこんばんにちわ。



上から失礼、鐘です。



さてスクーリングも2日目。

近隣の、『地域の店』のような所を予定していたものの、目ぼしいところは皆さん営業されておらず。

FC店のようですが、一段と目を惹くこちらのお店へお伺い。



プロレスに疎い私なんかでも、何となく拝見したことがある『人生さん』が経営されているお店のようで、外観にもドンとお写真が。



店舗前には簡易なメニューや。




POPなんかも配置され、これもまた目を惹きます。





店内はカウンター席がL字に配置されまして、入り口入って左手に食券機が。


それでは、【徳島ラーメン・650円】に、替え玉(+100円)でちょっと変わった唐辛子練り込み麺を選択。



卓上には、生卵やモヤシを辛く和えたもの、その他ガーリックパウダーやゴマ等、種々の調味料類も。






さて、程なくして配膳。




お客さんが好みで、卓上の生卵を割りいれます。(※上の写真は、卵さん投入後のものです。)





スープは豚骨の円やかさがあるスープで、生卵と相まって更に円やかに。

麺は細ストレート麺。

具材は、甘辛い味付けがされた豚肉と、メンマに長ネギ。



円やかなスープに、卓上のピリ辛なモヤシや、ガーリックパウダーなども合いますね。


替え玉の唐辛子練り込み麺は、ちょっとピリッとくる辛さで、面白い美味しさです。






美味しく頂きました。

ごちそう様でしたm(_ _)m!



「とび出し、危険!」



(はい、因みに私、2/9で35歳になりました。)



店名:徳島ラーメン人生 盛岡櫻山店

住所:岩手県盛岡市内丸5-4

電話番号:019-613-9280




グルメ ブログランキングへ

白龍 桜山分店・じゃじゃ麺 中盛・盛岡市

2015-02-08 | ラーメン•岩手県
岩手県は盛岡市で見かけた、こちらの幟。



地域の安全的なことを謳っておられます。

『あんあん』ってな名前らしいですよ。ゆるキャラでしょうか。

『あんあん』って響きがまた良いですよね。ぜひ私も混ぜて頂きたいと思います。




さて、スクーリングの昼休み。こちら駐車場はございませんで、歩いてのお伺い。



岩手の「じゃじゃ麺」と言う名物麺の、人気店のようでございます。


さて、そんな『白龍本店』さんへお伺いするも、店内は満席。

店員さんに隣の分店を勧められ、隣接するこちらへお伺いしました。



ここのお店がある界隈は、盛岡城跡公園付近にあり。




居酒屋さんやカフェなど、年季が入っていそうな良い雰囲気なお店が多く存在します。



(※写真中央、ナンジャモンジャってのが気になりますね。もんじゃ焼きのメニューでしょうか。)




店内は左手にカウンター席、右手にテーブル席が数席。

とてもこじんまりとした店内は、お客さんでぎゅうぎゅうです。

タイミングが良かったのか待たずに座れましたが、その後は空席待ちのお客さんが外に並びます。



店員さんからは、『大・中・小ございます』とのことで、【じゃじゃ麺・中盛・550円】を注文。


お客さんは地元の常連客が多いようで、店員さんとフレンドリーに会話をされています。




あまり待たずに配膳。



メニューにある通り、味噌とウドン等を良く混ぜて頂きます。


柔らかめのウドンに、個人的にはカニ味噌のような風味を感じる味噌。

素朴な味わいと言うか、割と柔らかいお味なんですね。

具材は味噌に胡瓜、長ネギにおろしショウガと紅ショウガのスライス。



各自の好みで、卓上のニンニクや酢、ラー油や、味噌や辛みそなどを足して頂きます。





また麺を頂いた後は、卓上の卵を溶いて店員さんに渡すと【ちいたんたん(+50円)】なるものを作ってくれます。





茹で汁を器に入れ、半熟となった卵に味噌を追加し提供。

お味は中華スープのような味わい。





美味しく頂きました。


ごちそう様でしたm(_ _)m!





では、最後に。

ヴィヴィアン・ウエストウッドっぽい!と思って撮ったけども、改めて見るとそうでもない、ガードレールの写真を載せて終わります。




今回はこんな感じです。




店名:白龍 桜山分店

住所:岩手県盛岡市内丸5-14




グルメ ブログランキングへ

らーめん山頭火 盛岡大通店・辛みそらーめん・盛岡市

2015-02-07 | ラーメン•岩手県


おはこんばんにちわ。



先日、社会福祉士受験資格取得のためのスクーリング(2回目)が岩手で開催されまして。

近辺にある、何店かにお伺いして来ました。



まずはこちら。北海道をはじめとし、全国展開されている有名店ですね。




店内は正面の厨房をカウンター席が囲み、BGMはジャズが流れます。

因みに、全席禁煙。



まずはビールと。





メニューを拝見し、その後に【辛みそらーめん・870円】を注文。



こちらのお店は、「しおらーめん」が評判なんでしたっけかね。とは言え、今日は辛みそらーめんなのです。



夕食時の時間帯は、お客さんもほとんどおらず。

立地も飲み屋街と言う関係からか、深夜にかけて混んでくるのでしょうか。




それ程待たずに配膳。




丼物を提供する際に使うような、丼で提供。


スープは肉々しい感じのピリ辛スープで、粉末の辛味も添えられます。




麺は細麺で、若干固めが良い塩梅。

具材は、とろっとしたバラチャーシューが多めに入り、細めのメンマも良い歯ごたえ。
その他、木耳や白髪葱、糸唐辛子など。


こちらは卓上さん。






美味しく頂きました。


ごちそう様でしたm(_ _)m!






店名:らーめん山頭火 盛岡大通店

住所:岩手県盛岡市大通3-2-3 丸乃第3ビル1階

電話番号:019-622-8399





グルメ ブログランキングへ

ぶた家・とんこつ醤油ラーメン・盛岡市

2014-09-21 | ラーメン•岩手県
岩手県盛岡市、スクーリング2日目の朝です。





軽く2日酔い気味ながらも、ホテルで朝食をとり、






なんとか午前を乗り切りました。。。



昼食は、軽く蕎麦なんかを・・とも思ったのですが。




結局、少し歩いてこちらのお店へ。



黒と白が目を惹きます。


またラーメン。。


食べログで、何となく評判が良かったのです。





店内は右手にカウンター席、左手にはテーブル席なんかもございまして、コンパクトな印象です。


カウンター席に座り、メニューから【とんこつ醤油ラーメン・680円】を注文。




基本的にはとんこつ系のお店のようですが、気づけば【ジャージャー麺】なんかもあったんですね。。
書いてて、今気づきました。


また、なにやら[節]系も評判が良さそうですね。




さて、それ程待たずに配膳。



なかなか美味しそうな見た目です。


スープは円やかなとんこつスープに、醤油の塩梅が良い感じ。
具材は、厚みのあるチャーシューにメンマや水菜、長ネギに海苔。
麺は中太麺で、良い茹で加減です。



お好みで、卓上の調味料なども。




同日は行列とまではいかないものの、引っ切り無しにお客さんが来店されるお店でございました。


美味しく頂きました。



ごちそう様でしたm(_ _)m!




店名:ぶた家

住所:岩手県盛岡市開運橋通り3-49

営業時間:(月~木) 11:00~14:30 17:30~24:00 (金・土) 11:00~翌3:00
     (日・祝) 11:00~22:00

電話番号:019-613-9661





グルメ ブログランキングへ

栄華・味噌ラーメン・盛岡市

2014-09-20 | ラーメン•岩手県
さて、岩手県は盛岡市の夜です。


スクーリングの1日目が終了し、懇親会のお店へ・・・


<外観>



<こんな料金設定で。>




呑んだ・・・

当日の寝不足や疲労もあり、何か変に酔った感じ。



さて、そんなこんなで。いささか夜も更け、こちらのお店へ。。




こちらのお店は「映画館通り」にございまして。

お店の名前も、「エイガ」と読むのかなと思ったのですが、実際は「エイカ」と言う店名でした、あしからず・・


飲み屋街の近くにあり、深夜まで開店されているようです。



店内は、左手にカウンター席、右手にテーブル席が。


メニューは、麺類やご飯物、



一品料理なんかもございます。





カウンター席に座り、【味噌ラーメン・760円】を注文。



時間も時間だっただけに、さすがに店内は良い具合に仕上がった方たちが多いようです。


この辛い担担麺なんかも、気になるなぁ。。





それ程待たずに、配膳。



すり鉢に入った、ボリュームがあるものですね。これもまた、同地域にある『柳屋』さんと同様にレンゲがデカい!



麺は中太麺で、スープは甘さが強い感じ。

具材はモヤシに玉ねぎ、人参に豚肉など。もう少し色味があっても良いような気はいたしますが、とにかく美味しく頂きました。



今宵も、(良いんだか、悪いんだか)大いに飲み、大いに食べ。。


お店を後にし、宿を目指しましたとさ。





ごちそう様でしたm(_ _)m!




店名:栄華

住所:岩手県盛岡市中央通1-9-8

電話番号:019-651-8882





グルメ ブログランキングへ

柳屋 本店・レアチーズキムチ納豆・盛岡市

2014-09-09 | ラーメン•岩手県
岩手県は、盛岡市の9月。


私、社会福祉士の受験資格取得のために通信で勉強をしているのだが、1泊2日の日程で、盛岡市でスクーリング。

内容としてはグループワークが中心で、寝不足と早起きな身としては、なかなかに辛い。



盛岡市の気温はひんやりしており、秋田から着てきた半袖では、少しうすら寒いような感じもある。


秋ですねぇ・・長袖は持って来てないよ・・・




そんなお昼は、こちらで頂いた。




ビルの入り口部分で看板を確認し、同ビルの3階へ。





ドアを開け、元気なお父さんの声で迎えて頂きます。



店内入ると、向かって左手に食券機がある。

席はカウンター席と、テーブル席も。奥の方には、座敷席もあるのだろうか。奥の方の詳細は不明ですが、こじんまりとした印象。



しかし、変わったメニューが多いな。




メニュー名からは、なかなか想像がつかないものが多い。





今回は『納豆味噌』カテゴリーの中の、【レアチーズキムチ納豆・大盛(980円+60円)】を注文。




待つこと少しで、配膳。



・・・デカい!




多分、この写真では伝わりづらいかと思うが、器自体が小ぶりな洗面器位の大きだ。

因みに器に比較してか、なぜかレンゲもデカい。『鍋料理を取り分けるのに使うやつ』位の大きさ。



麺は中太麺で、具材は大量のモヤシやコーン、豚肉やキムチを炒めた上にレアチーズが乗っかる。

スープ自体は割とあっさりした味噌スープで、レアチーズを溶かすことで酸味とクリーミーさが加わる。




普通に注文しても1,000円弱位はするが、なにしろこのボリューム。あまり味わったことのないお味のラーメンが頂けた。

ごちそうさまでした。




店名:柳屋 本店

住所:岩手県盛岡市大通2-2-15 さわや書店3階

電話番号:019-653-3555





グルメ ブログランキングへ