こちらからは以上です。

   秋田を中心に、主にラーメンの食べ歩き。
   その他、自作の料理などを。

御食事処 健やか(中通病院内食堂)・五目味噌ラーメン・秋田市

2015-01-29 | ラーメン・秋田市
1月下旬頃。

妻の定期検診に同行し、秋田市は中通病院へ。


妊娠8か月位ですが、「入院が必要になる可能性がある」と先生から話があったようで心配しながら同行したのですが。

結局は大丈夫とのことで安心し、昼は同病院内のこちらの食堂へ。





しかし私、生まれて初めてエコー画像を見たのですが。

妻のお腹の中で口を動かすなどして、すでに人としての形が概ねできているんですよね。

人って、凄いなぁ・・・


さて、こちらの病院。

以前の入院中など、古い建物の取り壊しが進んでいたところですが。


(※取り壊し中の古い病棟)

今ではすっかり跡形もなくなり、そのまま駐車場となっております。



写真付きのショーケースを横目に、




食券機で注文です。




尚、細かい字が見え辛い人のためか、食券機とは別に窓口でも購入可となっているところが、病院っぽいですね。



【五目味噌ラーメン・590円】を注文し、麺類担当の厨房のお母さんへ渡します。


メニューは日替わりから麺類、ご飯物と案外種類豊富です。

またお値段も全体的に安い感が。




程なくして厨房から呼ばれますので、お好みで厨房カウンター上の辛味噌等を。




なかなかに具沢山で、普通のラーメン屋さんで提供されるような見た目です。

麺は中細麺で、スープ等のお味はそれなりですが、美味しく頂けます。


こちらは卓上さん。





ごちそう様でしたm(_ _)m!




店名:御食事処 健やか

住所:秋田市南通みその町3-15(中通病院内・1階)





グルメ ブログランキングへ

サンビーム・秋田市

2015-01-28 | 家ご飯や、その他のお食事
1月某日。


妻の出産を3月に控え。
出産後はゆっくりランチというのも、しばらくは難しくなりそうだってことで、こちらのお店へお伺い。





私が以前お伺いしたのは数年前、、もう10年位は前だったような・・・


店内はそんな経年を感じさせない位にキレイにされており、抑え目なBGMがまた良い雰囲気です。

店内は老若男女の客層。



いくつかあるランチメニューから、私は【サービスシチュー・1,300円】を、
連れは【子牛ヒレ鉄板焼き香草カシス風味・1,500円】を。
またそれと併せてサラダ(300円)を注文。



こちらは、エントランス部分にあるメニュー。




ランチメニューには、ライスかパン、カップスープが添えられるそうで。

因みにシチューのお肉は、『錦牛肩ロース脂肪の少ない部分で(お店より)』だそうです。



さて、お料理がテーブルへ。

こちらが「サービスシチュー」で、



こちらが「子牛ヒレ鉄板焼き」



「シチュー」って言うと、私はビーフシチュー的なものを想像していたのですが、また違うんですね。
お味はトロッとした脂の部分と、味が濃い身の部分。またソースがとても美味しいです。


別に注文したサラダは、私は普段頂かないような西洋野菜がお皿に盛られ、それぞれのお野菜の風味と酸味のあるドレッシングが良い塩梅です。


添えられた2種類のパンは、ふんわりとした食感。お味も良い感じ。




美味しい料理と、ゆっくりとした時間。

これで、このお値段は嬉しいです。


美味しく頂きました。



ごちそう様でしたm(_ _)m!



店名:サンビーム

住所:秋田県秋田市山王3-4-32

電話番号:018-823-3888





グルメ ブログランキングへ

佐原商店・天ぷらうどん・秋田市

2015-01-27 | 懐かし自販機・秋田県
秋田県は土崎地域にございます、こちら。



ベッコベコ・・・



なんだか、立ち寄る毎に風化して、また張り紙が多くなってるな。。






こちらは海の近くに位置しており、日によっては海風がとても強い場所です。






200円を入れ、ボタンをポツッと。



もう少しすれば、文字も見えなくなりそうだ。



数秒待ち、出来上がり。






元の色が分からないウェーブがかったテーブル、、と言うか板で、吊り下げられた唐辛子や、故障のため薄まっている麺つゆを足して頂く。




ごちそう様でしたm(_ _)m!




グルメ ブログランキングへ

まるか守破離 麺屋十朗兵衛Style・塩ラーメン・秋田市

2015-01-26 | ラーメン・秋田市
1月某日、開店して間もない週末にお伺い。




以前、今は移転されたばんりが入っていた店舗です。



駐車場は店舗横に1台分、店舗前に辛うじて1台分位でしょうか。

個人的には、歩いて数分の距離なので助かります。



店内は以前のレイアウトと同じで、風除室抜けて右手に4席のカウンター席、左手に座敷席が数席。


注文は食券制なので、店内左手にある食券機で購入。


さすがに開店してすぐの週末、開店前から数人が並び、その後も空席待ちのウェイティングが店舗外にも数人いらっしゃいます。


今回は、【塩ラーメン・790円】を注文。




その他、醤油ラーメンやつけ麺、まぜそばなど。メニューに中華そばもありましたが、同日は切らせているようです。



こちらの店主さんは店名にもあるように、大曲の『十郎兵衛』で修業されたとのことで。




さて、期待と共に配膳です。




麺は中太麺で、歯ごたえがある感じ。美味しいです。

スープは「3獣からとった」とメニューに記載されてありましたが、円やかなスープ。
焦がしネギでも微妙なアクセントを加えているようです。

具材は肉々しく、しっとりとしたチャーシューに醤油の風味が強いメンマ、しっかりとした海苔に長ネギ、味玉に糸唐辛子。


麺やスープ、また具材一つ一つがそれぞれに美味しいのですが、全体として何となく一体感がない感じも。(個人的な感想です)


とは言え、美味しく頂きました。

近所にこういうお店ができるのは、とても嬉しいですね。





ごちそう様でしたm(_ _)m!




店名:まるか守破離 麺屋十朗兵衛style

住所:秋田県秋田市泉中央1-4-8





グルメ ブログランキングへ

エイの独り言 ~地球で1番な秋田県と、吾作ラーメン~

2015-01-15 | ラーメン・由利本荘市


はい、こんちくは。


え~、唐突ですが聞いて下さいね。


私が住んでいる秋田県は、実は全国の都道府県の中で1番高齢化率が高いんですね。

平成25年の高齢化率は31.6%。つまり、約3人に1人が65歳以上と言われています。

ちなみに全国平均は25.1%で、1番高齢化率が低いのは、沖縄県の18.4%のようです。


尚、日本は他の諸外国と比較しても1番高齢化率が高いため、秋田県は地球上で1番高齢化率が高いんですね。(※内閣府より)


地球上で1番とか、ドラゴンボールの世界観っぽくてカッコ良い気がしますね。


【※因みに、『DBZスーパー武闘伝(SFCソフト)』では、ピッコロが好きです。ソニックキックでしたっけ?あれ、結構CPU相手に有効だった気がしますね。】


高齢化率1番の秋田県。このままいくと、人口減に伴い当然税収も減少の一途を辿り、先行きは暗いようにも思います。

とは言え、これもまた1つの特徴。何か面白いことはできないかなぁ、と考えています。




閑話休題。


さて、1月某日。

両親と共に由利本荘市の総合病院へ、入院中の祖父をお見舞いに行きまして。


またその後、自宅で暮らしている98歳の親戚の家へ寄ったのですが。年をとって暮らしていくってのは、本当に容易でないものですね。


私は介護支援専門員と言う仕事がら、家で暮らす高齢の方たちと日々お付き合いさせてもらっているのですが。

やはり仕事で対応している相談者の方たちと自身の親戚とは、また違う感慨が湧きます。





・・・まあ、そんなこんなで同日は両親と共に、吾作ラーメンの由利本荘店へお伺いした次第です。

由利本荘にも支店があったんですね。


他店の吾作ラーメンでは、入り口で注文・支払いですが、こちらでは食券制でございます。

少し悩み、【醤油ラーメン大盛り・辛ネギ(800円+150円)】をポツポツっと。




食券を店員さんに渡し、少し待ち配膳。




吾作の醤油ラーメンは初めて頂くのですが、なかなか美味しいものですね。少ししょっぱい感じもしますが、秋田のラーメンならではでしょうか?

辛味で和えられた長ネギとも合い、これまた美味しいです。

具材はチャーシュー数枚にメンマ(これまた少し濃い味)、海苔に長ネギ。



卓上にはこれまた多店舗と同じく、おろしショウガやニンニク、辛味噌なども。


ごちそう様でしたm(_ _)m!



店名:吾作ラーメン 由利本荘店

住所:秋田県由利本荘市八幡下200

電話番号:0184-23-5391




グルメ ブログランキングへ

エイの独り言 ~かわい農場 直売所~

2015-01-14 | 家ご飯や、その他のお食事


はい、こんちくは。




皆さんは、秋田県三種町は森岳温泉など。行かれたことはございますか?



今日は森岳温泉近くの、こちらのお店です。



打ちつけられた釘か何かの跡が、絆創膏みたいで凛々しいですね。




こちらは大きな国道沿いと言う訳ではないので。地元の人でないと、なかなか気付かないかも知れません。

『かわい農場』と言うところで作っている、精肉やソーセージ等が購入できるお店でございます。



こういう感じで、




色んな種類のソーセージなんかが購入できるんですよね。




ドライブがてらに、なんとだすべか。






それと、こう言うのってたまにありますよね。



値下げで、結果的に値上がりしているパターン。


パッケージの陳さんのドヤ顔が、良いニュアンスを醸していますね。




こちらからは以上です。




店名:かわい農場 直売所

住所:秋田県山本郡三種町森岳字街道西38

営業日:火曜から日曜の9:00~18:00

電話番号:0185-83-2076





グルメ ブログランキングへ

彩光らーめん・みそねぎ・大仙市

2015-01-13 | ラーメン・大仙市


はい、こんちくは。

雪に埋もれても心はホット、上半身裸でもノープロブレムでお馴染みの、DEKAちゃんです。




今のところ、私が住んでいる秋田市なんかは雪が少なく助かりマッスル。

とは言え、やはり山の方へ行くと、それなりの降雪なんですよね。




道すがら、家屋の壁面が雪に覆われ、屋根にも届きそうな積雪のところなんかもございました。



そんな1月某日、秋田市より少し足を延ばしてこちらのお店へ。




お店はコンビニと並んで営業しており、駐車場の境界が曖昧ですが、なるたけ店舗寄りに駐車します。



店内は左手にカウンター席、右手にテーブル席と座敷席がございます。



さてメニューから、私は【ねぎみそ・激辛(750円+100円)】を、



連れは【しょうゆ・わかめ(600円+50円)】を注文。


何やら、豚インフルエンザの関係で昨年頃より100円値上げしたと、卓上にお知らせがございます。




時間は昼時で、お客さんもチラホラと。人気のあるお店のようです。



少し待ち、配膳。



スープは『激辛』とまではいかず、(個人的な感想です。)ピリ辛と言った味噌スープ。

割かしサラッとしている印象で、焦がし玉ねぎなどで風味を出すようにしているようです。

あえて『激辛』と謳い別料金を取るくらいなら、もっともっと辛く、『激辛好き仕様』にしてほしい。(個人的な感想です。)



具材はトロッとしたチャーシュー(これまた美味しい。)に、長ネギやモヤシ、ゴマやニラなどに刻み海苔。
麺は中太麺。




お好みで卓上のゴマやニンニクなども。



焼き目がキレイな餃子は、スタンダードな美味しさ。




因みに連れのしょうゆラーメンも、美味しいスープでございました。





ごちそう様でしたm(_ _)m!



因みに、上記のウサギさん。

こちらから少し内陸側に車を走らせた所にある、道の駅中仙で見かけました。

何やらここら辺では、『ジャンボうさぎ』なんてのを名物にしている(ないし、したい)んですって。


な~るへそ。



店名:彩光らーめん

住所:秋田県大仙市鑓見内字幕林244

電話番号:0187-56-4828




グルメ ブログランキングへ

私、作りました。

2015-01-11 | 雑記


はい、こんちくは。



今回は、

『家で市販の生ラーメンを作ったら案外美味しそうにできたので、ネット上にアップして独りよがりを楽しもう』
の回です。


スルーされること受けあいなので、淡々と参ります。



まずは、これ。



自家製の「レンジで簡単チャーシュー(私命名)」を作り、軽めの二郎風にしてみました。




次は、これ。




旬のネギが美味しい時期なので、ネギ味噌ラーメンにしてみました。




はい、今日はこう言う話しで終わります。





最後に、どういう風にしたら、こんななるんだよと言うガードレールを載せて終わり。






以上、エイでした。






グルメ ブログランキングへ

ラーメンめん丸 新国道店・コテッパにんにく・秋田市

2015-01-10 | ラーメン・秋田市
気づけば、何だかんだで度々利用しているような気がします、こちらのお店。





比較的家から近く国道沿いで目につくし、遅い時間などに行っても空いていて、何となく便利なんでしょうね。




こちらはメニュー①




メニュー②




メニュー③






あまり辛い物を食べすぎても、翌日のマグマが懸念されます。

ここは数年ぶりに、【コテッパにんにく・770円】なるメニューを注文。



後から思えば、『めん丸特製。背脂醤油』とのことで、正にカロリーの権化のようなメニューですね。





少し待ち、配膳。




具材は、チャーシューにメンマ、木耳に味玉や海苔にニンニクが入ります。

スープはさすがにコッテリしていて、これがまたニンニクに合うんですよね・・・




尚、こちら卓上さん。






同日は夜に実家で家族と飲んだ後、我が家に歩いて帰る際の、そこそこな時間帯。


体には決して良くないであろう、健康食とは対岸に位置する食べ物を、夜も更けようという時間帯に食する背徳感。


うむ・・・美味いなり・・・・・



ごちそう様でしたm(_ _)m!





店名:ラーメンめん丸 新国道店

住所:秋田県秋田市八橋新川向7-32

電話番号:018-823-4366





グルメ ブログランキングへ

つけ麺 虎鉄・虎二郎・秋田市

2015-01-09 | ラーメン・秋田市
ツチノコ発見!






はい、良いでしょうかね。大丈夫ですか?



(・・・因みに上記のツチノコって言ったのは、何となく背部の形が似ているかな、と思ったからですよ。解説が必要っていう段階で、そもそもアレですね。ギャピピー。)




さて今回は、秋田市にあるこちらのお店へ。




店名にもあるようにつけ麺推しのお店ですが、徐々にメニューのバリエーションが増え。

またお味の方も良いとあって、秋田市の人気店の一つです。



駐車場は店舗前と、少し離れたところに数台分。近隣の店舗と間違えないように注意しましょう。



お店を入りますと、右手にカウンター席、奥に座敷席がございます。


同日お伺いしたのは昼を少し過ぎた頃でしたが、店内はほぼ満席。



一つ空いていた席に座り、空腹の私は【虎二郎(大盛り+ニンニク)・830円(+100円+50円)】を、



連れは【煮干しそば(+玉ねぎ)・730円(+100円)】を注文。



そうこうしている間も、ウェイティングのお客さんがチラホラと。




少し待ち、配膳。




なかなかの、てんこ盛り加減。


山盛りとなったモヤシにはタレが絡めてあり、他の具材は濃い目の味付けがされたチャーシューにキャベツ、刻みニンニク。

麺はウドンと言ってもいい位の極太麺。

スープは醤油ベースで、時間が経つに連れお野菜からの水分でスープが薄まる感があります。



こちら、連れの煮干しそば(+玉ねぎ)。



上品な味わいの煮干し出汁。美味いっす。



お好みで、卓上の魚粉なども。






別日の【つけ麺】に、

(麺)


(つけダレ)




同じく別日の【辛つけ麺】





美味しく頂きました。



ごちそう様でしたm(_ _)m!




店名:つけ麺 虎鉄

住所:秋田県秋田市保戸野桜町10-3

電話番号:018-893-6457




グルメ ブログランキングへ