こちらからは以上です。

   秋田を中心に、主にラーメンの食べ歩き。
   その他、自作の料理などを。

そば処けん太・蕎麦と丼・秋田市

2014-12-22 | そば&うどん・秋田県
年末も近づいてきたとある日、こちらのお店へ。



本当に、1年もあっと言う間なものでございます。



さて同日は昼過ぎでしたが満席で、相変わらずの混み具合。

空席を待ち、私は【かつ丼とそば・1,050円】を、連れは【冷やし山菜そば・730円】を。



こちら卓上。




さて、こっちが私で、




こっちが連れの注文。






何やら、期間限定で中華そばも提供しているようです。




ごちそう様でしたm(_ _)m!




店名:そば処けん太

住所:秋田県秋田市広面蓮沼85-1

電話番号:018-835-6689




グルメ ブログランキングへ

室蘭ラーメンの店 八屋 外旭川店・味噌ラーメン・秋田市

2014-12-17 | ラーメン・秋田市
段々と降雪が増してきている、秋田市。


年末も少しずつ近づき、何となく気持ちが落ち着かない今日この頃です。



そんな12月某日は、こちらのお店へ。




2回目のお伺いです。(前回はこんな日)



メニューから、



私は【味噌ラーメン・半チャーシューライス(778円+140円)】を、



連れも同じく味噌ラーメンを注文。



時間は昼時で、お客さんは並ばないまでも、来店はひっきりなしです。

席はカウンター席に座敷席もあり、老若男女で混んでいます。




すぐに半チャーライが到着し、





間もなくして、こちらも配膳。




提供の早さもあって、お客さんの回転がいいんでしょうか。



チャーシューライス(チャーライ)は、濃い目の味付け。

小ぶりなお茶碗に、こぼれんばかりに盛られてきます。



味噌ラーメンは、中華由来の香辛料がほのかに香るスープに、相変わらず肉厚なチャーシュー。


お好みで、卓上の調味料を。



この他にも、ラー油2種類やら胡椒2種類やら、結構種類豊富なところが嬉しいですね。




個人的な難は、対面のカウンター席が仕切りなく(※対面でないカウンター席もあります)、顔を突き合わせて過ごさなきゃないところと、全席喫煙可なところ。

タイミングが悪ければ、割かし近距離な向かい合わせで、タバコの煙と共に食事をしなければないことも。




とは言え、今日も美味しく頂きました。



ごちそう様でしたm(_ _)m!




店名:室蘭ラーメンの店 八屋 外旭川店

住所:秋田県秋田市外旭川八幡田1-1-31

電話番号:018-869-7497





グルメ ブログランキングへ

FFRK・11連レア装備召喚の巻。

2014-12-16 | 雑記
スーファミのFFがど真ん中。


セシルとカインが、ゴルベーザと戦うやつが思い出深い。当時は、ファミコンとは違う音質の良さなんかにも感動したものである。また何となく、ホブスの山のBGMが印象的だ。



今のゲームみたいにリアルじゃなく、キャラクターの表情なんかは分からなかったが、文章から脳内で補完する醍醐味があったように思う。



さて、今回も誰得な内容でお送りしたいと思う。

「ファイナルファンタジー・レコードキーパー」、略して「FFRK」の話しである。


基本的には無料のスマホアプリなんですが、一部課金もあり。

で、ガチャガチャみたいな方式でアイテムが手に入る「装備召喚」ってのがあるのだが。





今回は上の方の、『11連装備召喚』でどんなアイテムが手に入るか、一例として載せてみたい。


無課金で貯めたミスリル50個で、、





召喚。





このアプリの案内役をしているモグが、





絵にドーンして、





ポポポポーンと出てくる。





銀色はまぁまぁのアイテムで、金色はいいやつ、虹色っぽいのがレア的なアイテム。

これでいくと、金色2個に虹色1個だから、まぁまぁなんだろうか。

(前回は、虹色1つに他は全部銀色でした。因みに前回の虹色は、セリス専用のレア武器。)




因みに今回の金色はこれとかで、



虹色は



これ。何かの剣。




因みにこちらは、最近見かけた『飛出し坊や』




飛出し坊やの発祥は、滋賀県らしいですよ。知らんかった。



グルメ ブログランキングへ

弾岩ラーメン・とりしょうゆ・秋田市

2014-12-08 | ラーメン・秋田市
12月に入り、秋田は冬将軍の下に・・・




参りましたね。とは言え、日本各地で降雪に伴う色んな障害が出ているようで・・



はい。

今日は、朝のご飯としてこちらのお店へ。





時間は9時頃、朝ラーの時間帯ですね。この時間でも、店内にお客さんはチラホラと。


こちらのお店では朝らーめんとして、朝の7時~10時まで「あっさりとり」の醤油・塩・味噌の3種が、定価500円のところ300円で頂けるようです。


何店舗か入るテナントの一画にこちらのお店はございまして、駐車場は店舗前に。



店内へ入りますと、カウンター席・テーブル席・座敷席がございます。



メニューから、私は【とりしょうゆ(大盛り)・400円】を、連れは【とりしお・300円】を注文。





店主さんは、厨房をお一人でされているようですが。朝から夜まで開けて一人でって。。大変ですね。。




あまり待たずに、配膳。





細く縮れた麺に、朝でも美味しく頂けるあっさりした醤油スープ。

具材はチャーシューに味玉、メンマに長ネギ、海苔です。



こちらは、連れの【とりしお】





これで300円。なんだか申し訳ないような気がする位、普通に美味しいラーメンです。

2人でお腹一杯頂いても、同日なんかは700円だもんなぁ。



こちらは、別日の【辛みそラーメン+チャーシュー】





美味しく頂きました。


ごちそう様でしたm(_ _)m!




店名:弾岩ラーメン

住所:秋田県秋田市飯島道東2-14-15 小野ビル 1F

電話番号:018-880-5454





グルメ ブログランキングへ

フナキらーめん・味噌野菜ラーメン・秋田市

2014-12-04 | ラーメン・秋田市
ここ数日、外食の機会が続いておりますが。


今回は、秋田市は土崎地域にございます、こちらのお店。





2年ぶり位にお伺いしました。



駐車場は、店舗横と道路を挟んで向かい辺り、また店舗横の道路を入った所にも数台分のスペースがございます。


コンパクトな風除室を抜け、お店の中へ。


店内はそれ程広くないながらも、左手にカウンター席、右手に座敷席やテーブル席なんかもございます。


メニューから、【味噌野菜ラーメン・650円】を注文。



2年前のお伺い時と比べて、


(※旧メニュー)


値段設定が変わったようです。


(※新メニュー)



何やら、「おったんとら~めん」ってのも特徴的ですね。






さて、程なくして配膳。




白菜やキャベツ、モヤシや人参など煮込まれた野菜が大き目のすり鉢に入り、ワカメやメンマが乗ります。
お肉類は入りませんが、全体量はとても多いです。

麺は中太麺で、柔らかい茹で上がり。

スープはあっさりとした感じで、優しい味わいと言った感じ。
お客さんに、年配の方が多いのも分かります。


お子さん連れの方なんかは、更にお安くなるよう。





こちらは、卓上さん。





忙しい中でも、接客やオペレーションをもう少し丁寧にされれば、更に良い雰囲気になるかと思われました。



お安く、美味しく頂きました。


ごちそう様でしたm(_ _)m!




店名:フナキらーめん

住所:秋田県秋田市土崎港中央6-8-14

電話番号:018-845-8813




グルメ ブログランキングへ

ラーメン大学 角館店・野菜クリームラーメン・仙北市

2014-12-03 | ラーメン・仙北市
12月に入り、秋田県は一気に冬へと様変わりしたようだ。


今回は所用で仙北市へ行った帰り道、こちらのお店をお伺いした。





主要国道沿いにあり、何度も目にしたことはあったものの今回が初めて。


店名は、ラーメン大学の角館店。FCのお店なんだろうか。「18種類の味」なんてのも、気になる。



時間は丁度昼時。

風除室を抜けると、左手に座敷席が数席、右手にカウンター席が数席。

店内は経年のそれがございますが、割かしキレイにされていると感じた。





今回はせっかくなので一風変わったメニューをと、【野菜クリームラーメン・680円】を注文。

(※掲載メニュー以外にも、餃子(300円)やご飯なんかもあった。)



お母さんと、息子さん位の年代の男性が2人で協力し調理をされている。



程なくして、配膳。



スープの温度が高く、沢山の湯気が上がる。



スープは、塩ラーメンのスープを牛乳で割ったような感じ。具材は、そのスープで軽く煮込まれたキャベツに玉ねぎ、人参。

麺は中太麺で、ツルツルした食感。



しかし、ちょっと具材が寂しい感じがしますな。

お肉系、若干投入されても良いんでないすか。



しかし卓上の胡椒や、意外とラー油なんかもこのスープに合うんですね。お好みでニンニクさんなんかも良いかも知れません。




お母さんと常連さんの会話を耳にしながら、ごちそう様でした。



店名:ラーメン大学 角館店

住所:秋田県仙北市田沢湖神代街道南120

電話番号:0187-44-2945




グルメ ブログランキングへ

ラーメン たんぽぽ・しょうゆタンポポ・秋田市

2014-12-02 | ラーメン・秋田市
11月某日。




ドライブの帰りに、こちらのお店へ。





時間は13時前。

風除室を抜け店内へ入ると、左右にカウンター席と正面にテーブル席が2席とコンパクトな店内です。




メニューは、こちらのお店の特徴でもある辛い系のラーメンから。





スタンダードなラーメン(みそ・しお・しょうゆ)や煮干し出汁の醤油ラーメン、つけ麺やまぜそばなども提供されております。




私は【しょうゆタンポポ(大盛り+辛さ2倍)・900円(100円+50円)】を、

連れは【しおラーメン・680円】を注文。





それ程待たずに配膳。



かなりのボリューム。

確かにメニューにも『ボリューム満点』と書いておりましたが、大盛りで更にボリュームアップ。



スープはオレンジがかった見た目で、辛ウマです。後引くスープです。

麺は極細縮れ麺で、辛いスープがよく絡みます。少し硬めの茹で加減がまた良い感じ。

具材は、柔らかいサイコロ状のチャーシューにキャベツやモヤシ、ニンジンに玉ねぎやニラなど沢山の野菜。




こちらは、連れのしおラーメン。






そして、こちらは別日の【みそタンポポ(大辛)・850円】に、





【タンポポつけめん】。




お好みで、卓上の刻みニンニクなど。





寒い時期に、汗を流しながら頂く辛ウマラーメン。

気づけば、各品毎に麺の太さを変え、提供しているようだ。



店名:ラーメン タンポポ

住所:秋田県秋田市茨島1-5-26

電話番号:018-862-3808




グルメ ブログランキングへ