月色パラダイス

宝塚歌劇団月組を応援します。

薮下哲司氏の『今夜、ロマンス劇場で』新人公演評!

2022-01-27 12:32:00 | 公演
薮下哲司さんの新人公演評価は高いですね❣️
さすが芝居の月組🌙の新人公演です。

主人公健司役の礼華はるくんには博多座『長崎しぐれ坂』の頃から注目していました💕


休演者続出の月組トップコンビお披露目公演!

2022-01-23 10:14:00 | 公演
またまた、休演者が出てしまった月組宝塚大劇場公演!

今度は注目の娘役、きよら羽龍さんです!
怪我の為ということですが、一日も早い回復を願っています!

おはねちゃん!今回の舞台で舞台上に居るだけで、存在感が更に増してきたと思っていたので、残念です。




【画像はお借りしました】



『INTO THE WOODS』と『ブエノスアイレスの風』抱き合わせチケット!

2022-01-21 20:05:00 | 公演
たぶん、梅田芸術劇場公演のミュージカルチケットの売れ行きが芳しくないので、とんでもない人気公演と抱き合わせになったと思われるます!😫

既に、梅田芸術劇場のオンラインチケットでミュージカル『INTO THE WOODS』のチケットは確保してしまいました!

何だか『INTO THE WOODS』は不評みたいなので、2回も観る気にはならないです…。

月組暁千星さんの月組最後の『ブエノスアイレスの風』は観たいのに、チケット難は確実!
絶対に観られないのは間違いないですから😅

INTO THE WOODS』のチケットを購入するのが早すぎました!
失敗!失敗〜🤣


【イープラスの抱き合わせチケット】
対象受付でミュージカル『INTO THE WOODS』のチケットを購入すると…
後日購入者限定の特別受付で
「宝塚歌劇 月組公演」全席指定(14列以内)の購入が保証されます。
梅田芸術劇場で開催される2公演をお楽しみいただける、e+貸切公演の特別受付。
宝塚月組 『ブエノスアイレスの風』の良席をいち早く確保できる、この機会をお見逃しなく!
※別途「宝塚歌劇 月組公演」へのお申込みが必要となります。
※詳しくは注意事項をよくお読みください。

ミュージカル『INTO THE WOODS』<e+貸切公演>
会場:梅田芸術劇場 メインホール (大阪府)
公演日時:2/9(水)13:00開演

出演:
<赤ずきん>羽野晶紀 
<シンデレラ>古川琴音/毬谷友子/湖月わたる/朝海ひかる/廣瀬友祐/花王おさむ
<ジャックと豆の木>福士誠治/あめくみちこ
<塔の上のラプンツェル>鈴木玲奈/渡辺大輔
<ナレーター/謎の男>福井貴一
<パン屋>渡辺大知/瀧内公美
<魔女>望海風斗
<巨人>麻実れい *声の出演
(物語50音順)

[対象席種]
S席:13,500円
B席:5,500円

<宝塚月組5/19e+貸切>購入権付 受付
受付期間:1/21(金)19:00~1/24(月)23:59

[購入権保証公演]
宝塚歌劇 月組公演<e+貸切公演>
『ブエノスアイレスの風』
-光と影の狭間を吹き抜けてゆく…-

会場:梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ (大阪府)
公演日時:5/19(木)16:00開演
主演:暁千星

[購入権保証席種]
全席指定(14列以内)

【注意】
※『INTO THE WOODS』ご購入後に別途「宝塚歌劇 月組公演」へのお申込みが必要となります。ご注意ください。
※席種ごとの当選数に限りがございます。第2希望までお申込みされることをおすすめします。
※スマートフォンからお申込みください。
※チケットの受取方法は「スマチケ」限定となります。
またダウンロードしたチケットを分配することはできません。

オーソドックスな大人のショー月組『full swing!』

2022-01-21 19:44:00 | 公演
今回の月組のショー『full swing!』
新トップコンビ月城かなとさん、海乃美月さんにピッタリなオーソドックスな大人のjazzショーになっていて、お気に入りのショーになりました❣️

どの場面もストーリー仕立てになっているのも魅力的。

トップコンビのみならず、二番手鳳月杏さん、三番手暁千星さん、四番手風間柚乃さん。
それぞれのスターさんが芯となる見せ場があり、スターさんにとっても、そのスターさんのファンの方々にとっても嬉しい構成になっていて楽しめると思います💕

私が印象的だったのは、星組に組替えが決まっている暁千星さんメインの場面です。
砂漠での虹🌈ありちゃんが躍動感溢れたダンスを披露。
これまでの可愛い男役、若々しい男役だけではないありちゃんの姿がありました❣️

月組のキラキラ超ダンサーのありちゃんがこの月組から居なくなるのは、やはり残念です💧

しかし、星組のことを考えると、ありちゃんが星組生になれば、星組は盤石の組体制になり、今よりも更に最強になります。
宝塚音楽学校の首席、礼真琴さん、舞空瞳さんのトップコンビに暁千星さんが加わり、向かうところ敵なしの星組になるのですから⭐️


話しを『full swing!』に戻して!🤭

それから印象的な場面は、フランス🇫🇷のコンコルド広場で繰り広げられる大人の男と女の物語。
レイコさんとうみちゃんの大人の魅力一杯で、ひとつの芝居を観ているようなストーリーダンス❣️
二人とも素敵でした。

どの場面もそれぞれに魅力的!

今回のショー、それぞれに素敵でしたが、最後のデュエットダンスだけは、それこそオーソドックスにトップコンビだけで良かった気がしました。
これだけがちょっと…不満かな〜😅

トップコンビに加えて鳳月杏さん、彩みちるちゃんコンビ。
暁千星さん、天紫珠李さんコンビ。
三組は多い〜😫
新トップコンビお披露目ですから😅

でも、このショーは大好きです❤️











月組『今夜、ロマンス劇場で』の余韻

2022-01-21 13:35:00 | 公演
昨日の月組宝塚大劇場公演『今夜、ロマンス劇場で』が終わった後の幕間で、私の隣りの席の二人連れの一人が『久しぶりに心洗われました。ありがとう。』とおっしゃっていました💕

本来なら、今は客席での会話は禁止ですが、思わず口をついて出た感動の言葉だと思います!

私もその通りだと思いました💕

絶対にあり得ない大人のファンタジーですが…心に温かいものが流れました❤️

本当に良いものが観れた!感謝します!
久々にそんな気持ちになれた舞台でした😊

昨日も思いましたが、新トップコンビの月城かなとさん、海乃美月さんお二人の創り出す世界観、それがそうさせていると思います。

そして、月組子の皆さん達、ひとりひとり。
芝居の月組🌙

改めて、このお二人が新トップコンビとなって良かったと感じました。
れいこさんとうみちゃんのコンビとしての相性の良さはこれまでお二人が組んだ別箱公演の数々で折り紙付きではありましたが、更に進化した感じがします❤️

深雪姫が一人、健司を想いながら歌う歌は聴いただけで、泣けてきました。
健司が深雪姫を想いながら歌う場面でもそうでした。

そして、わがまま放題の大スター龍之介の後半の言葉にも泣けました。
ハチャメチャをやっていても、物事の本質を見抜いて、健司にかける言葉。
本当にあったかい❤️

あったかいと言えば、ロマンス劇場の館主役の組長の光月るうさん。
常に健司を温かく見守っていて、自身の若い頃の姿を健司に重ねて見ている。
本当は切ないものを抱えている姿がなんともいえない雰囲気を創り出していました。
さすがでした!

まだまだ余韻に浸っていたい気持ちです!








月組新トップコンビお披露目『今夜、ロマンス劇場で』観劇

2022-01-20 20:36:00 | 公演
とても素敵な作品でした!

原作も映画も全く見ずに観劇。
もともと、原作読まない派で、舞台は舞台でまっさらな状態で観たいので、全く予習せずに観ました。

楽しくて、切なくて、泣けて、心に沁み入る素敵な舞台でした💕

月城かなとさん、海乃美月さん新トップコンビの醸し出す空気感がとても心地よいでした❤️

不器用だけど誠実な月城かなとさん演じる健司。
気の強い怖いもの知らずのお姫様だけど、切ない想いを秘めた、海乃美月さん演じる美雪。
2人の想いや気持ちが切なく、温かい。

脇を固める月組生それぞれが役を生きている。
如何にも昭和の大スター、二番手鳳月杏さん演じる龍之介も凄く良い味を出していました✌️

三番手の暁千星さん!一見凄みがあるけれど、なんとも言えない笑いを誘う役も存在感ありました❣️

新トップコンビになっても、
安定と充実の月組🌙
やっぱり、どんな色合いの舞台でも、素晴らしいものに仕上げる力がありますね。















月組別箱公演画像

2021-07-12 22:10:00 | 公演














珠城りょうさん退団記者会見

2021-06-22 20:55:00 | 公演
宝塚歌劇公式サイトに珠城りょうさんの退団会見の様子がアップされました。

スカステのタカラヅカニュースを見ていて、清々しい珠城りょうさんの姿に感動しました。

特に何の飾りもないシンプルな黒燕尾姿と退団挨拶の大階段降りの袴姿。
トップスターとして理想的な卒業だと思いました💖






【画像はお借りしました】


月組トップコンビサヨナラ公演千秋楽!

2021-06-22 08:06:00 | 公演

珠城りょうさん

美園さくらさん


香咲蘭さん

ゆきさん

桜奈あいさん

颯希有翔さん

蒼真せれんさん

夏風さん季々

摩耶裕さん


宝塚大劇場ご卒業おめでとうございます❣️🎉


そして専科に移動される

紫門ゆりやさん

輝月ゆうまさん


月組男役の集大成❣️

専科での益々のご活躍をお祈りしています🎉



お芝居『桜嵐記』ショー『ドリームチェイサー』どちらも大好きな作品で、いつまでも心に残る作品です!


芝居の月組🌙の真骨頂!

最上級生から下級生まで素晴らしい実力と気概のある月組🌙


素晴らしい月組🌙
宝塚大劇場千秋楽!お疲れ様でした!






月組『桜嵐記』新人公演の記事

2021-06-11 15:15:00 | 公演
大健闘だった礼華はるさん主演『桜嵐記』新人公演!




月組新人公演『桜嵐記』観劇

2021-06-09 02:27:00 | 公演

今日は月組公演ダブル観劇!

もう日付が変わったので昨日ですが(笑)

 

本公演は相変わらず言わずもがなの素晴らしさでした❣️

 

そして1年ぶりに再開された新人公演❣️

1年分の悔しさと再開の喜びが入り混じったような凄く勢いのあるものでした!

 

新公メンバーは全員ハイテンションという感じ。

新公らしく真っ直ぐに突き進む感じでした。

前回の新公初主演となるはずだった『ピガール狂想曲』がコロナ禍の影響で中止となり、今回やっと初主演を果たすことになった礼華はるくん!

 

真っ直ぐに突き進む楠木正行を好演!

おおらかさや温かさという部分では、本役の珠城りょうさんには遠く及ばないものの、真っ正直に突き進む若武者ぶりが素晴らしかったです❣️

 

ヒロインのきよら羽龍さん。

落ち着いたヒロインぶりで堂々としていました。

高貴な女御、雅さはまだまだで、これまた本役の美園さくらさんには到底敵いませんが、弁内侍の芯の強さなど良く表していました。

正行を想いながら歌う歌声には、切なさも感じられて良かったです♫

 

芝居の月組らしく、ほかの新公メンバーそれぞれに役を生きていました。

 

その中でも特に目についたのは、三男正儀役の彩音星凪さん。

芝居の幅が広く、軽妙な笑いを誘ったかと思えば兄正行との別れの場面では涙を流しながら切ない心情を表していました。

 

また、専科の一樹千尋さんか演じている後醍醐天皇役の真弘蓮さんが素晴らしかった。

鬼気迫る重厚感のある後醍醐天皇を演じきりました!

 

そして、娘役さんでは、阿野廉子役の桃歌雪さんも雅なそして重厚感のある芝居をしていて、セリフに重みがありました。

 

また、高師直役の蘭尚樹さん、後村上天皇役の彩路ゆりかさん、足利尊氏役の瑠皇 りあさん。

 

良い意味でセリフまわしやメイクも本役さんたちのコピーといえる再現率の高さでした!🤞

 

また、老年になった正儀役で芝居の冒頭と最後に登場する風間柚乃さんは芸達者ぶりを遺憾なく発揮していました(笑)

冒頭では「新人公演へようこそ!」とのアドリブを緊張すると言いながらも飛ばしていました。

本役さんとはやけに違う、力強すぎる老年の正儀でした(笑)

そう見えないけれど…本当に緊張していたと思います!

たぶん!(笑)

ラストの正儀はかなり老年…落ち着いたおじいちゃんに寄せていました。

やはり、研16です😅

 

いずれにしても芸達者な月組らしい新人公演でした。










珠城りょうさんのインタビュー記事

2021-05-23 23:26:00 | 公演
月組トップスター珠城りょうさんのインタビュー記事!



【画像はお借りしました】