愛媛の田舎でRC飛行機 F3Aをぼちぼち

所属ラジコンクラブの出来事、飛行場整備状況や予定、機体のレポート、ひとり言やお気に入りも少しだけ。

9月10日の飛行場 久しぶりの好天でした。明日は飛行場全体の草刈り整備DAYです。

2016年09月10日 21時27分45秒 | 日記
明日は飛行場全体の草刈り整備DAYです。クラブ行事です。
10時には開始したいので9時半に飛行場に集合で、道具を出しに行きます。
宜しくお願いします。


修理に出していたHONDA芝刈機が2週間ぶりに帰って来ました。

Nガイ農機具さんが持って来てくれました。
始動は1発、回転上がります。でもスローにすると止まります。
やっぱり完治してません。YSエンジンのスローと比になりません。
キャブレターを取り替えたら治るかも?との事ですが、取りあえず明日使ってみて判断します。
HONDA製だと思ってましたが、HONTA製なのかもしれませんね・・??
↑9/11の結果調子良かったのでこのままで様子見ます。9/15追記



1週間で飛行場が緑色になってました。
南寄りの風が若干強めですが、先週みたいには吹いてません。
晴のち曇り、気温30℃ですが、カラッとしてるので日陰では涼しく感じます。
少し秋を感じました。


駐機場も緑復活です。
来場者4人とT見さんが明日のガソリンを買ってきてくれました。


M鍋さんセブアートAngel S 30E
にこやかに滑走路まで運びます。


スポーツマンをしたりアドバンスをしたりまだ完全復帰にはなってません。
今月末には本気出すみたいです。


O澤さんはSebart Mythos 30Eでスポーツマンを練習してました。
高知行くみたいです・・?


駐機場にスイカの新芽があちこちに出てました。7/3芝刈りの時食べた種が発芽したみたいです。


こっちは群生です。明日芝刈りなのでごめんなさい。


T井さんアストラルXX DZ170
P17の練習本格化です。


アリエス DZ175CDIを飛ばしました。
3フライト。P17を右から4回、左から2回でした。
夕方になると凪になったので気持ち良く飛ばせました。
いろいろミスはありますが、あせらずぼちばち練習です。


ホームセンターにこんなのがあったので買いました。
住宅の防火用ブラスターボードと卵の殻をリサイクルして製造したグラウンド用パウダー
だそうです。 20キロで800円程なのでコスパに優れてます。
石灰みたいに固まらないので保存出来るそうです。
明日芝刈り後、フレームライン引いてみます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする